早稲田アカデミー 千歳烏山校

塾の総合評価:

4.0

(7057)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月07日

やはり、合う合わないがかなり大...早稲田アカデミー 千歳烏山校の保護者(mg)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: mg
  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京都立神代高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

やはり、合う合わないがかなり大きいなと感じるので、やる気があって活発なお子さんにはおすすめしたいなと思いますが 一方で、宿題の量や学習レベルについていけず苦しむお子さんもいるのではと思います。 体育会系な雰囲気のようなので、我が子に合っているのかもいまいちわかりませんが 受験のノウハウなどはやはり一流だと感じています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団塾の方が、先生と密に関わらずに済む(干渉されるのが苦手なタイプ)ので 個別指導よりは集団塾の方が良いと本人は言っています。 ただ集団授業だと、わからない部分が消化不良のままになることもあるので、もっと先生に質問してくれれば良いのですが、自分から聞けないタイプで結局私が家で教える羽目になるので、そこはもったいないなと思っています。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 早稲田アカデミー 千歳烏山校
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (早稲田アカデミー独自の入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

・年間授業料 ・季節講習授業料 ・テキスト代 ・施設使用料 ・月1回の必修テスト代

この塾に決めた理由

子供の友達が通っていたのと、塾の先生をしている人から勧められたため。 中学校の授業やテストだけだと、私立高校の応用問題や、高校受験の情報収集にも限界があるのではと感じたため(自分も中学時代そう感じた経験から)、効率的に問題を解く方法や受験のノウハウを教わりたく、入塾させることにしました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師により、キャリアや教え方にバラつきがある印象です。 ベテランで教え方も上手く、進路指導にも長けている先生もいれば、若手で教え方もいまいち(若手=未熟という意味ではもちろんありませんが)な先生もいらっしゃいます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業でわからないところがあったり、お休みしたりして、休んだ日の授業内容を知りたい時は、授業前などに個別に補習なども行ってくれるみたいです。 我が子は引っ込み思案なので一度も質問したことがありません。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で、積極的に質問などができるお子さんは授業前や授業の後などに先生の元へ行き、教えてもらっているようですが そうでないタイプの場合は、家で親などと一緒にしっかり復習しないと、取り残される可能性があります。

テキスト・教材について

「新中学問題集」みたいな名称のテキストと 「winning」というテキストを使っています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本、ハイレベルな私立の入試問題にも対応できる応用力を身につけることを意識しているようなので、中学校(公立)で習うレベルよりも難しい問題なども取り扱っているようです。 とにかく先へ先へと単元を進めている、予習型の塾だと思います。

定期テストについて

月1回、必修テストがあります。 志望校を書く欄などもあり、偏差値も出ます。 成績優秀者の発表もあります。

宿題について

宿題量は多い方かと思いますが、うちは中学入学と共に入塾し、中学校生活に慣れるのに必死でなかなか宿題をこなしきれなかったので 先生にご相談の上、最低限ここだけはやってください、という形で2段階(宿題の中でも必ずやって欲しい問題と、余裕がある人は取り組んで欲しい問題)で宿題を出してもらえることになりました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

体調不良や都合により欠席すると、講師の方からフォローのご連絡をいただくことがあります。 全体への連絡事項は、専用アプリにお知らせが届きます。

保護者との個人面談について

半年に1回

普段の塾での取り組みや進路についての希望などをお話ししたかと思います。 まだ中1の最初の段階なので、まだ志望校など踏み込んだ内容は触れられませんでした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

具体的にアドバイスなどはあったのか、我が家の場合はよくわかりませんが(本人があまり塾での様子など教えてくれないので) やる気があり、活発な性格の生徒にはどんどん教えてくれそうな土壌なので、聞けば教えてもらえると思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾内も手狭ではあるが、特に大きな問題は無さそうに思えます。

アクセス・周りの環境

駅からも近く、また自宅からも通える範囲なので通いやすいが、狭い通り沿いにあって自転車が停めにくい。 通行人の妨げにならないように気を遣う必要あり。

家庭でのサポート

あり

宿題の量が多いので、計画的に宿題をこなさないと終わらない(学校の宿題や部活との兼ね合いあり)ため、まだ親が計画を立てるのを手伝ったりしています。 授業であまり詳しく取り扱わず消化不良な単元の練習問題は、よくわからないと子供から言われるのでサポートしたりもしています。

併塾について

なし

早稲田アカデミー 千歳烏山校の口コミ一覧ページを見る

早稲田アカデミーの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください