早稲田アカデミー ExiV新宿校

塾の総合評価:

4.0

(7114)

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月04日

お値段がとても高いというのが第...早稲田アカデミー ExiV新宿校の生徒(欽明天皇)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: 欽明天皇
  • 通塾期間: 2019年4月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 筑波大学附属高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

お値段がとても高いというのが第一に来るが、成績がとても良ければ場合によっては無料になることもあるが、それは新宿という激戦区ではほぼ不可能に近いことであった。ただ、そういう人と一目置かれる科目があれば仲良くできる

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あまり勉強したくないって思ってるなら行かない方がいい。ただ、他の人に勝ちたいって思って勉強すると、意外と成績が伸びるし、競い合うことの楽しさを学ぶことができる。また、模試で名前が載っている人に会うことが出来たりする。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 早稲田アカデミー ExiV新宿校
通塾期間: 2019年4月〜2022年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

講習は約200000円 通常授業は月約50000円

この塾に決めた理由

中学受験の頃に、講座を少しだけ受講していたためであり、また、比較的通いやすいと思ったから。また、周りには頭のいい人が多い印象だったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

成績上位のクラスは評判の良い先生が割り当てられるが、下のクラスの先生は上のクラスの生徒が授業を担当した方が良いくらいのレベルで、金額は変わらないため、下のクラスになってしまうくらいなら辞めた方がいいと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業で分からなかったことや、疑問に思ったこと

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

まずはじめに、宿題のチェックをしたりする。また、その後に科目によっては小テストを行ったりする。また、それが終わるとその問題の解答解説をしたりすることもあり、その後に少しの雑談等をしてから授業に入る。先生によって授業の雰囲気は異なる

テキスト・教材について

オリジナルテキスト、新中問

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

高校受験の範囲までの授業であるため、あまり難しいものは入ってこないが、問題を難しく作っているため、単純な思考の人には難しいと思う。ペースも問題ないし、周りも全然余裕な感じでいるので、普通にしていれば大丈夫

定期テストについて

クラス分けのためのテスト

宿題について

あまりよく覚えているわけではないが、あまり多くなかったと思う。ただちゃんと宿題をしていかないと怒られるというのはある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

出席をしていなかった場合には、ちゃんと塾に来ているかどうかという連絡が入る。それ以外にはあまりない。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

先生から連絡があって、勉強方法の改善等を求められた。基本的には生徒の能力はあるので、そうゆう時もあるというのは分かっていた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

衛生面や冷暖房設備は十分

アクセス・周りの環境

新宿の少しはずれたところにあり駅まで遠かった。

家庭でのサポート

あり

勉強をする上で必要なことをなるべく全て行っていた。例えば食事の準備や、家での集中力を高めて勉強できるようにすること。

併塾について

なし

早稲田アカデミー ExiV新宿校の教室トップを見る

早稲田アカデミー ExiV新宿校の口コミ一覧ページを見る

早稲田アカデミーの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください