回答日:2025年10月05日
まだまだ中学受験本番までには期...早稲田アカデミー 熊谷校の保護者(なひら)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: なひら
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 筑波大学附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まだまだ中学受験本番までには期間があるので正直未知数ではあるが、子供の勉強意欲を満たしてくれるし、面倒見も良い、フレンドリーだかプロフェッショナルな塾であると感じる。今後も、親子ともども、楽しみにしている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あまり競争心の強くない子供なので、他のこと比べた褒め言葉をかけていただいたり、煽られると逆に意欲をなくしてしまう。結構体育会系の塾なので、マインドセットに頼りすぎないでほしいとは思うが。基本的には満足。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー 熊谷校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(全国統一)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(全国統一)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
通常の授業料、休暇中の講習費用、教材費
この塾に決めた理由
家から近かったのでちょうどよかった、父親、母親両方の帰宅途中にピックアップできるような地理的状況がありがたかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
やる気がある先生方がたくさんいらっしゃる。生徒のモチベーションを維持しながら、もっと難しい問題をといてもらおうとさせてくれて、いい感じにチャレンジできている。わからないことは丁寧に説明してくれ、なんでも聞きやすい姿勢。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
説明が多め。授業中はインプットが中心だと聞いている。静かだが、もちろん先生によっては笑いの要素も取り入れながら、飽きない内容。練習問題もやるので、アウトプットもしっかりやらせてくれているのがとても嬉しい。
テキスト・教材について
難易度は高い。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学受験を見据えたレベルの高い内容を提供してくれている。今通っているのが公立の小学校で、そのレベルとは全く違うので、学校のカリキュラムとはあまり沿っていないが、ただ単に応用レベルなだけなので一般的には網羅している。
定期テストについて
ちゃんと復習していれば問題なし
宿題について
授業でやったことが中心の内容なので、集中して授業をうけていれば問題ないと思う。量は多少多めだと感じる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾自体への毎回のチェックイン、チェックアウト時間の連絡をしてくれるので防犯上も非常にありがたい。定期的な面談の設定連絡なども送ってくれるので隙間時間に対応ができて便利だと感じている。
保護者との個人面談について
半年に1回
一般的な授業についていけているか、学習態度はどうかということから、今後の志望校合格のためにはもっとどこを強化したら良いとか、模試内容を踏まえて率直な合格判定、次にやるべきことなどのアドバイス。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
もとからそこまで偏差値が悪いわけではないので、最初からあまり伸びるというよりは現状維持に努めようという雰囲気だった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広い。自習スペース完備。
アクセス・周りの環境
周囲にいくつか学習塾がある。
家庭でのサポート
あり
集中できる環境づくりに努めている。親も勉強しなければいけないので、リビングで一緒に勉強し、丸つけをしている。