回答日:2025年10月05日
習い事との両立を図れるという点...早稲田アカデミー 津田沼校の保護者(ぷっぷ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ぷっぷ
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 習志野市立第一中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
習い事との両立を図れるという点で非常にありがたいです。また、理解度に合わせた指導をしていただけるので、着実に積み上がっていると感じます。実際、算数は飛躍的に伸びました。また、非常に親身になっていただける塾であることから信頼がおけます。 総合評価としては素晴らしいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
まず、習い事との両立ができるスケジュールというのが一番合っています。また子供のレベルに合わせた指導をしていただけるので、劣等感を感じることなくモチベーション高く持ってできるのは合っている点です。 競争相手がいないので、自分の頑張りを客観的にはかるタイミングが少ないのが、若干だらけることに繋がっています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー 津田沼校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
- 習志野市立第一中学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(定期テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習費用 テキスト代
この塾に決めた理由
友人が通っているということで子供が希望してきました。習い事との両立を図れる塾を探すべく近隣の塾は調べましたが、塾と面談する中で非常に子供のことを考えてくれたことが決め手になり早稲田アカデミーを選択しました。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
種別は不明ですが、20代くらいなので学生の可能性もあると思います。 新人という感じはなく、非常に落ちついたベテランの方のように思います。 教え方も丁寧で非常に分かりやすいと子供からは聞いており、自身の経験を伝えていただくなど子供とのコミュニケーションも非常に丁寧にとってくれる講師の方です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
宿題でわからない箇所を質問すると丁寧に回答してもらっているようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別進学館のため、先生と個別に1対1で実施しています。 担任の先生と挨拶し、宿題確認、小テスト、今日の目標決めでスタートし、そのあとは説明受けたり解いたりの繰り返しと聞きます。最後に振り返りを行い終了です。モチベーション上げるようにコミュニケーション取ってやっていただいている
テキスト・教材について
新小問 四谷大塚予習シリーズ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学受験を考えていた時は四谷大塚の予習シリーズを使用しており、内容は非常にレベルが高いように思いました。ただ、予習シリーズ内で理解度に合わせて解くレベルを変えていただくなど調整いただいていたと思います。 現在、公立に進路を決めたため、高校受験を見据えて先取り学習をしていただいていますが、中には少し高レベルな問題もあるかと思います。
定期テストについて
毎回確認の小テストがあります。 定期的な塾内テストは期の講習終わりのタイミングの集団側のテストを受けています
宿題について
算数は問題集一日1ページ、計算ドリル1日1ページ。国語は読解が一題、知識問題一題、漢字が1日1ページ。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
通塾の曜日や時間に関するスケジュール調整といった事務連絡のみで特別に連絡をいただくということはありません。面談の中で相談するようにしています。
保護者との個人面談について
半年に1回
現在の学習状況と課題について、フィードバックいただきます。 また、今後の進路に関しての相談をし、目標のすり合わせを実施します。 加えて、期の講習にかんして、課題解決に使いましょうなど打合せするような感じです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時にどのような宿題のやり方をしているかなど聞き取り、アドバイスをいただきました。また、理解度にあわせて宿題の配分やテキストを変えるなど対応いただきました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備 狭いという話は聞いたことありません。 自習室も充実しています。 騒音 問題なし 衛生面 問題なし
アクセス・周りの環境
駅から近く、大通り沿いのため便利かつ安心です。 裏側が飲み屋街なのは気になりますが。
家庭でのサポート
あり
宿題をする中で分からないところを教えたり、一緒に考えたりすることはあります。 また、宿題の内容を確認して、いつどの宿題をやるのかについて子供と話し合うようにしています。
併塾について
あり (その他 )
英語はより昔から通っていた塾があるため