1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 千葉市中央区
  4. 千葉駅
  5. 早稲田アカデミー 千葉校
  6. 大学生・2014年4月~2023年3月・母親の口コミ・評判
大学生

2014年4月から早稲田アカデミー 千葉校に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
千葉県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
早稲田アカデミー 千葉校
通塾期間
2014年4月~2023年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値
50 (河合塾)

塾の総合評価

3

成績が下がったり、思うように進まなかったりした際は
転塾も検討してみたりしたのですが…
わが子が早稲田アカデミーを気に入っており
最後まで通いたいということで
保護者としてもその方向に切り替えました。
学年が上がるにつれ、色々とアドバイスをいただけたので総合評価は満足です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自宅から近く、送迎もしやすかったので その点は保護者としても助かりました。 理解度でクラス分けし それに合わせて授業をしてくださり 宿題などもあったので良かったと思います。 合っていない点は、 思ったより、通塾している教室以外での講習、テストが多く大変でした。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

80万円

この塾に決めた理由

お友達が通塾していたから

講師・授業の質

講師陣の特徴

小学3年生のときはお若い先生が多かったのですが、
明るく楽しく教えてくださり
こどもにとっては良かったと思っております。
学年があがるにつれ、ベテランの先生になっていく印象があります。
保護者としては、安心感もありよいのではないでしょうか。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

明るい雰囲気で照明も明るく良い印象でした。
発言する生徒さんも多く、活気が感じられ
消極的な我が子も嫌がることもなく
長く通うことができました。
授業の形式は集団形式でした。
クラスや学年によって人数は違ったように思います。
流れは覚えていないです。

テキスト・教材について

丁度よい量

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

丁度よいカリキュラムでした。
テキストはたくさんあり
その中から、理解度に応じて
問題をセレクトしているようでした。
そのため、まったくノータッチの問題も多くありました。
しかし、こどものレベルにあった問題も充分あったため、問題ございませんでした。

塾内テストや小テストについて

毎月ありましたが、テスト名は忘れました

宿題について

丁度よい量だったが、なかなか進まず
頻繁に保護者が声掛けをし、
サポートを行い何とかこなしておりました

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

小学3年生のころは
それほどなかったように思いますが
学年が上がるにつれ
テストの結果など回数が増えていきました。
点数があがった時なども連絡をいただきました。

保護者との個人面談について

あり

小学3年生のころは
先生と保護者の顔合わせの意味もあったように思います。
学年が上がるにつれ、志望校のアドバイスなどをいただきました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり覚えてないのですが
成績が下がるて頻繁に連絡をくださったように思います。
個別教室との併用などのお話しも
あったかもしれないです。

アクセス・周りの環境

駅から近くて良かった

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理
  • 問題の丸つけ
  • その他

我が子は自ら取り組むタイプではなかったため
徐々にサポートを増やしていきました。
通塾している教室以外での講習、テストなどもありましたので送迎なども。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください