お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 八千代市
  4. 勝田台駅
  5. 早稲田アカデミー 勝田台校
  6. 早稲田アカデミー 勝田台校の口コミ・評判一覧
  7. 早稲田アカデミー 勝田台校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年02月から週3日通塾】(1923)

早稲田アカデミー 勝田台校の口コミ・評判

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

早稲田アカデミー 勝田台校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年02月から週3日通塾】(1923)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年2月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 東邦大学付属東邦中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

結局合格するかどうかは塾ではなく生徒本人の力次第だが、中学受験は親、特に母親の協力がかなり必要。夫婦共働きだったので、新出単元を自宅で予習しなくて良いところが一番いい点だった。復習のサポートは必要。塾代はほかの塾と比べると高めであるが、それなりの価値はあると思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団塾で友達が多いので、一緒に勉強したり、負けたくないと競ったりできた点は良かった。 友達がいて楽しいこともあったが、自分と性格の合わない友達もいたので、ストレスになっていたところもあった。 長時間勉強するので栄養補給はとても大事だと思うが、間食ができないので不満だった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・医者)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 医者
世帯年収: 2501~3000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 早稲田アカデミー 勝田台校
通塾期間: 2019年2月〜2023年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (早稲田アカデミー入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (四谷大塚合不合判定テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 100万円前後

この塾に決めた理由

自宅から通いやすかった

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の種類はプロ、ベテラン。わかりやすく、熱心な講師が多い。 クラスによって担当の講師が変わる。 同じクラスでも毎年教科の講師が変わることもある。 年に数回、比較的頻繁に保護者会と個人面談がある。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業で変わらなかった点を授業後に個別に質問する。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

10人程度の集団授業、対面が基本。体調不良や用事があるときなどはZOOMでの受講も可能。 授業中は私語禁止だが、わかりやすく興味が持てるように工夫されているよう。 休み時間などは生徒同士で雑談することもある。

テキスト・教材について

3年生までは早稲田アカデミー独自のテキストを使用。 4年生以上は四谷大塚の予習シリーズなどのテキスト+早稲田アカデミー独自のテキスト。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

3年生までは早稲田アカデミー独自のカリキュラム。 4年生以上は四谷大塚のカリキュラムに準拠している。 授業内容の予習の必要はないので親が自宅で新規単元を教えたりする必要はない。 復習がメインの宿題になる。

定期テストについて

四谷大塚の組分けテスト、週テスト、合不合判定テスト

宿題について

国語、算数は2~3時間程度の量の宿題。 社会、理科は2時間程度の量の宿題。 復習がメインの宿題内容。 6年生の夏休み明けからは過去問演習がメインになる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

講習会の案内、試験の案内など塾に提出するものは書類で生徒経由で配られる。 月のカリキュラム内容や事務連絡などはHPに自分でアクセスする。 メールで連絡が来ることも多い。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

現時点での試験の偏差値、授業態度、今後の勉強方法のアドバイス。 5年生くらいから志望校について。 6年生になると本格的に志望校選定、合格可能性など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

ケアレスミスがなくならないことがずっと課題で、塾の先生からも根気よくミスをなくすように指導してくれていた。試験の成績が急に落ちたときは、親に電話がきてアドバイスしてくれた。

アクセス・周りの環境

最寄り駅から2駅

家庭でのサポート

あり

4年生くらいまでは宿題を一緒にやり丸付けをしていた。学習スケジュール管理、プリントや教材の管理もかなり細かくした。母親がメインで父親も時々勉強を教えていた。 5年生からは少しずつ自主的に宿題をこなせるようになっていった。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください