早稲田アカデミー 府中校の口コミ・評判
回答日:2023年09月10日
早稲田アカデミー 府中校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(28146)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年4月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 立教大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生方のお人柄にも助けられ、第一志望の学校に合格できました。その点については感謝しかありません。 全国規模の塾であり、テキストもカリキュラムもしっかり組み立てるられており、お任せすればそれなりの結果は出ると思います。 あと、本人へのやる気を出させるノウハウも凄いと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分だけで勉強していると、どうしても井の中の蛙状態になりがちなので、他の生徒さんが頑張っている姿を見ることで励みになったようです。 反面、周りのことが気になりすぎたり、クラス編成のことを気にし過ぎて、ナイーブにてなったりと精神的に追い詰められてたことも正直ありました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー 府中校
通塾期間:
2019年4月〜2022年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
62
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
100万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のアルバイト講師の方でしたが、親身になって面倒をみてくださいました。頭が凄く良く、普段習っていない科目についても、質問すると的確に詳しく理解できるまで解説してくださいました。 たいへん良い宣誓だったと非常に感謝しています。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団生活での授業でしたが、同じようなレベルの生徒でクラスわされており、少し高い目標に向かって授業が進められていました。 先生は硬すぎず、生徒もリラックスした雰囲気のなか、授業を承けることが出来ていました。
テキスト・教材について
塾独自のテキスト基本的には毎回の小テスト。後は外部の模試を2ヶ月に1度程度。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業とは関係なく、受験にTargetを絞って年間のスケジュールを立案してくださいました。 少し高い高度では?と思われるレベルの内容も組み込まれており、お陰で実力が着いたと思います。 生徒にやる気を出させるカリキュラムだったと思います。
定期テストについて
外部の模試。ベネッセ等。
宿題について
英単語は毎回範囲を決めて覚えて来るように宿題が出されました。授業の最初に確認のための小テスト。プリントも数枚ですが宿題として課されていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業への出席状況、態度、学習の進捗や自宅で気を付けるべき事項の連絡がありました。コロナ禍でもあり、塾内の生徒三丿健康状態についても連絡がありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学習目標に対する進捗状況の説明や今後の方針についての説明。 進路指導も親身になって相談にのってくださいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何が、どこが悪かったのかをはっきりさせた上で、問題解決すること。実力は急に付くものではなくつみかさねて行くものなので、焦らずに地道に努力する東風。
アクセス・周りの環境
駅から近く便利でした。
家庭でのサポート
あり
スケジュール管理表を表計算アプリで作成していました。宿題の丸つけを行ったり 躓いた箇所があればわかる範囲で教えることもありました。