早稲田アカデミー 江古田校の口コミ・評判
回答日:2023年09月10日
早稲田アカデミー 江古田校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年08月から週3日通塾】(28785)
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年8月〜2020年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 広尾学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
うちの子は早稲アカのやり方が合っていたので成績も上がることが出来ました。 うちの子と似たタイプの子にはお勧めしますが、勉強が好きではない子には、宿題の量が多いので勧められない。時間も遅いので体力的ににも必要である。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
明確な宿題を出してくれるところが合ってた。ぼんやりな宿題を出されると、自分で何をやって良いか分からなくて勉強ができないタイプだったから。 先生は良い学校ばかりを勧めてきたが、我が子はそうでもなかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー 江古田校
通塾期間:
2017年8月〜2020年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(早稲アカ)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(早稲アカ)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
100万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテラン社員ばかりで、たまに新人の先生がいました。 生徒を楽しませてくれてた記憶があります。 当たり外れもあった気がします。 上のクラスの方がいい先生だったイメージ 外れだと微妙だった気がします。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業前後に聞けば必ず教えてくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生がちゃんと子供の気を引く為にか、楽しそうな授業だったかと思います。なので、しっかりと話は聞いてたかと思います。 距離が近過ぎて言う事を聞かなくなって事もあった気がする。 子供は楽しそうでした。
テキスト・教材について
四谷大塚
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的には高レベルでした。 親が見ても難しいくて、聞かれて一緒に考えるのが大変でした。 ついていける子と、いけない子がいたような気がします。なのでできる子と、できない子の差が激しかったかと思われます。
定期テストについて
月一四谷大塚
宿題について
かなり多かったと思います。 毎日必死にやって終わるくらい。 まあまあスピードがある我が子でも必死でやってました。 宿題をやらないと怒られる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業の様子や、苦手なところのお知らせ。 テストのできなど。後半は志望校の話など、どの特別授業を受けて方が良いなど。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校の話など。 テストの成績、苦手な単元、宿題の話など。 家での勉強の仕方や、アドバイスなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
不振になった理由を一緒に考えてくださりました。その時などは電話連絡ありました。苦手な単元を授業前などに教えて貰いました。
アクセス・周りの環境
線路脇 建物は綺麗