早稲田アカデミー 月島校の口コミ・評判
早稲田アカデミー 月島校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(31627)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 広尾学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾長をはじめ講師の皆さんとても気さくで活気に満ちていて、子供たちのモチベーションにつながっていると感じます。おそらく他塾に比べると保護者と連携をとってださる塾なので、丸投げにならず、子供の状況を把握できてとても感謝しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自宅で勉強することが苦手で、1人で勉強をすることができませんが、他の生徒さんがいれば集中してできるようなので集団塾に向いていると思います。成績によってクラス分けされることも、本人のやる気が上がって良いです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー 月島校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(サマーチャレンジテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
400000円
この塾に決めた理由
自宅から一番近くにある塾で、かつ、他の習い事との兼ね合いで通いやすいと思ったためこちらの塾に決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長はとても話し上手な方で、面談の際もとても相談しやすい方だと感じました。講師の方は皆さん元気で活気に満ちているので、子供たちのやる気、モチベーションを高めてくださる印象です。授業の前後でも気軽に質問をできる環境をととのえてくださっています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題の質問に関しては随時答えてくださいます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は対面で行われますが、体調不良や怪我など、諸事情によって通塾できない方はズームによって受講することが可能です。週二日、国社、算理で行われています、国語算数は各60分、休憩を挟んで社会理科は各30分、17時から18時40分までのクラスとなります。
テキスト・教材について
小学3年生はコンパスという教材を使用しています。それとは別に宿題用の練成問題集があります。ページごとの問題のレベルが上がっていくような形ですが、クラスごとにどの宿題を行うかを明確にされていますのですすめやすいです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
毎週なにを行うのかを子供達には紙で、保護者にはアプリを通して配信されています。どの宿題を行うのか、きっちりと記載されています。まだ、保護者会の際には1日あたりの勉強をどれくらいするべきかなど資料を配布されます。
定期テストについて
およそ隔月のペースでマンスリーテストが行われます。このテストの結果に基づいてクラス分けがされます。その他、季節の講習後には必修ではありませんが、チャレンジテストも行われます。
宿題について
クラスのレベルによって異なりますが、国語は漢字と知識問題で4p、算数は基本2p、練習2p、チャレンジ、頭の体操、計算2p、社会理科は基本問題2pと発展問題2pとなります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
毎週、各科目の内容がアプリによって配信されています。また、月の連絡やテストのお知らせなども随時配信されています。
保護者との個人面談について
半年に1回
子供のモチベーションや勉強の進み具合などをメインにお話ししています。本人の意欲が低下している際は三者面談を行なってくださり、どのように宿題を進めていくかなど話し合います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストの結果を踏まえながら、どこを気をつければ成績が上がるかを教えてくださいます。また本人のできている点をとても褒めてくださいます。 注意したらどれほどの点を取れていたか、そうすればクラスが上がっていたことなどは本人のやる気につながります。
アクセス・周りの環境
駅から近く、また区バスの停留所からも近いので通いやすいです。大通りから一本入った路地のため、交通量は少ないので安心ですが、歩道が狭いため、自転車は危険と感じています。
家庭でのサポート
あり
テスト問題のやり直しや返却されたテストのファイリング。宿題の丸つけをし、わからない問題に関しては一緒に解いて教えています。