早稲田アカデミー 井荻校の口コミ・評判
早稲田アカデミー 井荻校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(31642)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 吉祥女子中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
通い始めてまだ半年なので、良いか悪いかの判断はまだできません。 が、全国展開の大手塾でありながら、井荻校に関して言えば、とても少人数なので目が行き届いている感じが子供には合っていると思います。勉強内容が難しくても精神的負担があまりないのが、受験への第一歩としてとても良い思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
通い始めてまだ半年くらいなので、子供にあっているかどうか、なにをもって合っていると判断するか、わからないです。少人数アットホームで、授業はわかりやすく、友達もすぐできたため、本人が楽しく通っているところをみると、教室の雰囲気は合っているのだと思います。 ただ、受験を目的に通っている以上は、成績が上がらなければ意味がないので、勉強について行ってないことを確信した時には、転塾を考えることもあり得ます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー 井荻校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
36
(チャレンジテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
42
(チャレンジテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
不明
この塾に決めた理由
家から自転車で行ける距離だということと、大手のわりには比較的小規模で、生徒に目が行き届いている、また他の塾では最初から難題が出るが、早稲アカはそんなでもなく行きやすいと噂で聞いたため。また、塾としてもっている情報量も多く頼りになるときいたので。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の経歴については何もわからない。 子供がいうには、授業は学校よりわかりやすく、先生方は優しいらしい。 塾長は算数の担当で、電話や面談などのタイミングで親身になって色々話してくださり、少人数なこともあってか子供の様子も今のところはよくみてくれているように感じる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
国語と算数は、宿題からの漢字や計算小テストから始まり、問題演習と授業。 社会と理科は基本的にテキストに沿った動画映像をみながらの授業。 社会では、各都道府県1県ずつ特色を学んでおり、本格的な受験カリキュラムに入ってない3年生ならではの勉強の仕方だと説明をうけた。
テキスト・教材について
[compass][練成問題集]
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
4年から四谷大塚に準拠するが、3年ではまだ各教科受験内容の触り程度。 難しすぎることもなく子供は抵抗なくはじめられてよかった。 社会や理科は映像を使っての授業で、暗記暗記にとらわれない雰囲気が優しくてよい。 とくに社会では、各都道府県1県ずつ特色を学んでおり、本格的な受験カリキュラムに入ってない3年生ならではの勉強の仕方だと説明をうけた。 ただし定期的にあるマンスリーテストやチャレンジテストは難しく、大人でも解けないようなものが出る。
定期テストについて
2か月に一回マンスリーテスト 春と夏にチャレンジテスト
宿題について
一週間の宿題 算数 問題集見開き4p 国語 主に漢字練習とそれに伴う問題 社会、理科は問題集1単元分
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
春期、夏季講習、各種テストの申し込み確認 アプリでは毎日の授業スケジュールと、これからの予定 通塾時の入塾時間・退塾時間の通知
保護者との個人面談について
1年に1回
普段の授業態度や、授業についていっているか、 問題演習での得意・不得意な分野、その解決方法や、アドバイス こちらからの相談にも親身に答えてもらいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
親からみれば、成績はずっと不振続きだ心配が絶えないのですが、それについてはまだ心配はない、といわれており、これといったアドバイスはまだもらったことがありません。 この調子で頑張るように、という言葉を信じて頑張っています。
アクセス・周りの環境
塾の1階がコンビニで、駅からも商店街なので子供を一人で歩かせても心配ではない。 線路のとなりなので、授業中うるさそうだが、子供はうるさくないと言っている。 塾の駐輪場や近隣駐車場がないのが送り迎えには不便で、子供は結局友人と一駅だけ電車に乗っている。
家庭でのサポート
あり
基本的に予習は必要ないといわれているので、塾から親が求められていることは、宿題のまるつけです。ただその宿題は、子供には一人で解くには難しく、一人でやったとしても殆ど一緒にやし直すような感じ。そのため、結局、テキストを一緒に読んで、問題も一問一問一緒に考える、というスタイルが多くなっています。 テストについても、結果がでたあと全部一緒にやり直しをしています。