1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 渋谷区
  4. 渋谷駅
  5. 早稲田アカデミー ExiV渋谷校
  6. 高校2年生・2019年4月~2021年2月・父親の口コミ・評判
高校2年生

2019年4月から早稲田アカデミー ExiV渋谷校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(32220)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
経営者
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (私立)
教室
早稲田アカデミー ExiV渋谷校
通塾期間
2019年4月~2021年2月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (なし)
卒塾時の成績/偏差値
65 (なし)

塾の総合評価

4

うちの子供は家で集中して勉強することが出来なかったため、勉強する習慣が作れたこと。
受験テクニック的なことを教えてもらえたこと。
それによって、見事第一志望だった学校に合格できたので、非常に感謝してます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちの子供はなかなか自宅では集中して勉強をしてくれなかったので、塾の通わせて、同じ世代の子達が頑張ってる環境に行かせることで、勉強をする習慣が身につきました。 また受験のテクニック的なことを教えてもらえたことも良かったです。 合っていない点は、特にありません。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

約100万円

この塾に決めた理由

幾つか絞った候補のなかで、
周りの親の友達からの評判が良かったことと、
自宅と中学校それぞれから通いやすい立地にあったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生のアルバイトの先生からベテランの先生まで幅広い年代の先生がいた。
うちの子供は年齢が近いこともあり、
大学生の先生に非常に懐いていて、気軽に分からない部分を質問できることもあり、楽しく塾に通っていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

気軽に質問できる環境でした。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

コロナの時期には、オンラインで授業が行われていた。コロナ収束後は通常授業に戻った。
毎回小テストがら行われていた。
気軽に先生に質問できる、和気あいあいとした雰囲気で授業は行われていたので、子供は楽しそうに塾に通っていた。

テキスト・教材について

分かりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

子供の学習レベルによってクラス分けされているので、似たようなレベルの子供達と同じ環境で勉強できるようになっていた。
また、
また、通常の全体授業に加えて、希望すれば個別授業なら教室も用意されていた。

塾内テストや小テストについて

分かりません。

宿題について

授業の度に、毎回宿題が出ていたと思う。
うちの子供が通っていた中学も宿題が多い学校だったため、子供はちょっと負担が多そうで大変かとそうではあった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

基本的に母親に連絡が入っていたので、
細かい内容は分からないですが、
成績の上京や家での勉強の仕方、テストの予定などの連絡がメインだったかと思います。

保護者との個人面談について

あり

基本的に母親が面談に行っていたため、
具体的な内容は確かではないですが、
現在の成績状況や家での勉強のやり方、
志望校の話などをしていたと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

うちの子供は国語が苦手だったので、
国語は個別授業のコースに行かせて、
分からない部分をマンツーマンだら丁寧に教えてもらうようにしました。
そのおかげで、成績が大きく伸びました。

アクセス・周りの環境

渋谷の駅から近くアクセスが良かった

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 問題の丸つけ

うちの子供は子供部屋だと集中して勉強出来なかったため、
基本はリビングで勉強をさせるようにしていました。
子供が勉強をしてきる間はリビングのテレビを消すようにしていました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください