1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 渋谷区
  4. 渋谷駅
  5. 早稲田アカデミー ExiV渋谷校
  6. 中学1年生・2021年2月~2023年2月・父親の口コミ・評判
中学1年生

2021年2月から早稲田アカデミー ExiV渋谷校に週4日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(33895)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
医者
世帯年収
3001万円以上

生徒プロフィール

学年
中学1年生 (公立)
教室
早稲田アカデミー ExiV渋谷校
通塾期間
2021年2月~2023年2月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
40 (四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値
60 (四谷大塚)

塾の総合評価

4

先生が熱心で、本人をやる気にさせてくれるノウハウがあるので、ツボにハマれば成績大幅アップも期待できると思いますのただし、逆に落ち着いて自分のペースで勉強したい人には合わないかもしれません。授業料はやたらと高いです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

テストの成績でクラス替えがあり、上のクラスに上がれるように、先生が授業中にアドバイスを頻繁に行なっていて、モチベーション維持につながっていた。いい意味で競争心が刺激されてやる気になっていたと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
100,001円以上
塾にかかった年間費用

150万円くらい

この塾に決めた理由

自宅から近いこと。夜の通塾の安全性を考慮。先生の面倒見がよいと評判を聞いたので。お試し授業を聞いて、自分に合いそうだったので。

この塾以外に検討した塾

日能研

講師・授業の質

講師陣の特徴

全員プロの専任講師。子どもたちをやる気にさせるのが上手いと思います。どの先生も教え方が上手、質問にも丁寧に答えてくれる。受験のプロ、逆転合格のノウハウを持っていて、先生の言う通り勉強すれば合格できる感じ。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問にはいつでも丁寧に答えてくれる。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回小テストがあり、実戦的な感じ。授業中の指名も多く、子どもたちを飽きさせないように工夫している。逆転合格した生徒の勉強方法など、生徒をやる気にさせるような雑談も多い。一部下位クラスだと私語も多いらしい。

テキスト・教材について

早稲田アカデミー独自教材と四谷大塚の教材の併用。冊子が分厚く量がやたらと多い、持ち運びに重たい。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

受験に必要な内容だけ効率よく教えてくれる感じ。小テストも多く、試験慣れできるようなカリキュラムになっていると思います。御三家以外は個別の学校対策はほとんどないので、受験校の出題傾向に合わないこともあります。

塾内テストや小テストについて

毎週土曜日のYTテストでクラス分けが行われる。

宿題について

授業で学習した内容の復習。次回の授業で小テストがあるので、真剣に取り組む必要があり、かなり大変。入試直前は過去問解き。毎回の授業で提出する必要あり、きつい。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

模擬試験の結果と説明。今後の塾のイベント予定や、最新の受験生の動向など。アプリで資料がたくさん送られてくる。

保護者との個人面談について

あり

志望校の選定、確定。受験スケジュールの調整。その他アドバイスなど。三者面談で勉強のやり方について本人へのアドバイスもありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

この問題のここの部分ができるようになると、何点得点が増えるよ、などと具体的にアドバイスしてもらっていました。

アクセス・周りの環境

渋谷駅ほぼ直結、渋谷の繁華街を通らなくても通塾でき、そこそこ安全。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

小テスト前に一緒に問題を解くことが多かったです。受験スケジュールの調整。授業終了が夜遅いときのお迎えと夜食の準備。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください