早稲田アカデミー 石神井公園校の口コミ・評判
早稲田アカデミー 石神井公園校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年02月から週3日通塾】(41569)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年2月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 明治大学付属明治中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師の先生方が優しく、面倒見が良いです。フレンドリーな環境で大変通いやすいと感じました。超難関校をを目指す人には向いていないかもしれませんが、近所に住んでいて中堅校を目指している場合は最適な選択肢だと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
優しい先生が多かったので、引っ込み思案の我が子には合っていたようです。生徒が塾に集まり始める時間になると、先生が入り口に立って一人一人に挨拶をして、積極的にコミュニケーションを、とっていました。 一方で、うちの子はあまり熱心に勉強するタイプではなかったので、少し宿題か多いと感じました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー 石神井公園校
通塾期間:
2021年2月〜2023年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(組み分けテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(合不合判定模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
100万円
この塾に決めた理由
自宅から近く安心して通わせることができると考えました。まて、小学校の同級生も多く通っていたので、こどもも希望しました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
おそらくみなさん社員の先生でした。年齢は若い先生から中年あたりまで幅広かったですが、ベテランの先生は上位のクラスを担当していました。春夏冬の講習会では、普段見ない先生が来ていたようなので、社員じゃない人もいたのかもしれません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題に付箋を貼っておくと、授業の前後で教えてもらえました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に予習は不要で、復習と大量の宿題をこなすことで知識の定着を図る流れになっていました。クラスの雰囲気は、レベルによって大きく変わり、上のクラスに行くほど生徒が真面目に授業に参加していました。うちの子は途中から中位のクラスに上がりましたが、下のクラスの時は周りがざわついていたようです。
テキスト・教材について
四谷大塚の予習シリーズをベースにしていました。これにプラスして早稲田アカデミーの補助教材やプリントが配布されていました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
四谷大塚の予習シリーズをベースに授業をしていました。同じ内容の単元を何度も繰り返し、少しずつ難易度を高めることによって苦手意識の克服や知識の定着を図るカリキュラムになっていたようです。弱点は春夏冬の講習会や、週末の特別コースで克服する流れになっていました。
定期テストについて
組み分けテストを定期的に受けて、学習の定着度確認と、クラス分けをしていました
宿題について
あまり熱心に勉強するタイプではないので、負担になっていました。対応しきれなかったため、塾の先生に相談して、最低限やらなければならない宿題を教えてもらいました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
四年生の途中から通塾を開始したため、他のことは別に、遅れを取り戻すための宿題を連絡してもらいました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
弱点分野と課題についての説明をしてもらいました。また、6年生になってからは、志望校の選び方なども教えてもらいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
定期テストの結果だけでなく、各科目の担当の先生が普段教えていて理解が浅いと感じている点をリストアップしてくれました。
アクセス・周りの環境
駅近の商店街にあり、防犯面は安心だと感じました。今は変わりましたが、通っていた時は塾の前の狭い道が路線バスの経路になっていたため、交通事故が、不安でした。
家庭でのサポート
あり
学習計画の作成、勉強に取り組むようにうながす、宿題の丸つけなど、知識の習得以外はほぼ両親が行いました。