1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. さいたま市浦和区
  4. 北浦和駅
  5. 早稲田アカデミー 北浦和校
  6. 中学3年生・2018年11月~2022年1月・母親の口コミ・評判
中学3年生

2018年11月から早稲田アカデミー 北浦和校に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
埼玉県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (私立)
教室
早稲田アカデミー 北浦和校
通塾期間
2018年11月~2022年1月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (組分テスト)
卒塾時の成績/偏差値
60 (志望校判定テスト)

塾の総合評価

5

第一志望校、受験校はすべて合格できたので良い塾に通えて良かったと思います。
勉強内容はさっぱり、親にはわからず、初めての中学受験だったので、授業はもちろん志望校の選定、メンタル何もかも塾に全てお任せしていました。面倒見の良い塾でした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

負けず嫌いだったので、集団塾でライバルと同じ教室で机をならべて切磋琢磨しながら勉強できたこと。 組み分けテストで成績が振るわないと、クラスが降格になるので、テストの度に一喜一憂して精神的に参ったことが多々あったところが合わなかった。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

700,001~1,000,000円

この塾に決めた理由

自宅より近いから。とりあえず体験授業を受けてみて、本人が通いたいと言ったから。その後、塾の説明会に参加して、合格実績、カリキュラムなどから判断した。

講師・授業の質

講師陣の特徴

クラスによってちがうが、子供の担当教師は四教科、社員で役職つき。
わかりやすい、体育会系。
褒める時は褒める。怒る時は怒る。
授業の内容はもちろん、授業以外でも話ができ、なんでも相談できる。的確なアドバイスをもらえる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業のわからないところは、授業以外の時間に対面、zoom、電話で受け答えしてくれる。志望校のアドバイスももらえる。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業ではあるが双方向授業。解き方を説明して問題を解き、解説。わからないことがあれば授業日、授業時間以外でも対面、zoom、電話で質問できる。

体育会系の先生が多いので、毎回熱い授業がある。怒る時は怒り、褒める時は褒める。

テキスト・教材について

四谷大塚の予習シリーズ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

クラスによって教科書が違い、レベルにあった問題を解く。毎回、前回の確認テストがあり、満点を取るまで解く。
4週ごとに組み分けテストがあり、2回クラス基準点を取れないとクラスが下がる。

6年になると志望校講座が日曜日にあるが、合格点を取れないとクラスに入れない。

塾内テストや小テストについて

毎回の前回授業の確認テスト
漢字テスト

4週ごとに四谷大塚の組み分けテスト
6年生になると志望校判定テスト

宿題について

週3の塾のない日に宿題を解く。
毎日3時間程度かかる。
かなり多いとは思うが、小学生が自分からやると言うより、出されたものは解くと言うスタンス

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

テストの結果の内容について。
悪い時は励まされる。
良い時は褒められる。
クラスがアップ、クラスダウンの連絡。

保護者との個人面談について

あり

現在の成績。成績表の内容。
テストの答案を見ながら苦手教科のアドバイス。
志望校の選定。
悩みごとの相談

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

今回は振るわなかったがあなたならできる。わからないかったところはできるまで教える。と言う感じで諦めさせない。

アクセス・周りの環境

駅より近く、通っている道に暗いところや交通の危険なところがなかった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください