回答日:2024年09月11日
宿題や課題はやや多く、家庭でも...早稲田アカデミー 晴海校の保護者(スマイリー)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: スマイリー
 - 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
 - 通塾頻度: 週2日
 - 塾に通っていた目的: 中学受験
 
- 成績/偏差値: 上がった
 
- 第一志望校: 慶應義塾中等部
 
総合評価へのコメント
総合的な満足度
宿題や課題はやや多く、家庭でも繰り返し学習することで力がついていく内容になっているので、保護者も子どもと伴奏できる時間的余裕があるならば十分に期待できるかと思います。また本気で取り組めば、1人1人に対して必ず向き合ってくれる塾だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
他人との比較、競争心があまり無く、自分から進んで勉強に向き合うタイプでもないので、きめ細かい宿題のチェックや時には厳しくお尻を叩いてかつを入れてくれるところがとても子どもの性格に合っていると思います。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            母親(40代・主婦(主夫))
          
      
            お住まい:
            東京都
          
      
            配偶者の職業:
            会社員
          
      
            世帯年収:
            1001~1500万
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            公立
          
      
            教室:
            
                早稲田アカデミー 晴海校
              
          
      
            通塾期間:
            2023年1月〜通塾中
          
      
            通塾頻度:
            週2日
          
      
            塾に通っていた目的:
            中学受験
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  40 
                  (小3チャレンジテスト)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  50 
                  (小4組分けテスト)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        30,001~40,000円
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        500,001~700,000円
                      
                  
塾にかかった年間費用の内訳
年間受講料 季節講習料 テスト代 年会費 テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
毎回授業始めには小テストを行い、漢字や計算の確認を行う。子どもたちの集中力が切れないよう、メリハリをつけた講義で、1人1人時には厳しくカツを入れながら、あまり否定的なことは言わず前向きに取り組めるような声かけをしてくれる。 随時面談にも応じてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾内での過ごし方、ルール等は紙面に落として授業中に確認がある。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回小テストで理解度を確かめながら、授業中も生徒たちに問いかけたり、1人1人の記述内容を確認したりと細かく目をかけてくれる。 テストでは最高得点とそれを取った子どもたちの名前を発表してくれるので、本人もやる気を維持したり、また周りに鼓舞されてやる気を出せる。
テキスト・教材について
予習シリーズ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
家では復習中心で課題はやや多く、親の伴奏が必要ではあるが、何度もこなしていくことで力はついていく。 先取り学習も学年が進んだ時にもう一度遡って思い出しながら学習するが、一度の授業で完全に理解をしていくのはやや厳しい組み立てではあると思うので、繰り返しの復習が必要。
定期テストについて
隔週で授業内容確認テスト、5週に一回のクラス分けテスト。 毎授業ごとに計算、漢字テスト。
宿題について
国語は文章読解一題、新出漢字10個それに伴う確認、ことばの問題。 算数は毎日の計算練習、演習問題見開き2ページ。 社会・理科は演習問題、練習問題をそれぞれ5ページほど。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者会や学校説明会などの有無と出欠。テスト後のフォローと個人的カウンセリング、その他、家庭学習の悩みや不安などがないか等、色々と相談にのってくれる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
テスト結果に基づく講評、今後のポイントや学習方法、塾での授業態度や家庭学習における不安点、相談などの相互情報交換。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に国語の記述問題は授業を積み重ねていくことでしか改善できない点も多いので、長い目で見てほしいということや、家庭では漢字やことばの語彙力をつけることに重点を置いて学習してほしいということ。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
新しく開校したばかりなので教室も新しくキレイで、説明会などで大人数を収容できる広い会議室のような教室もある。
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩5分で、大通りに面しており近くには23時まで営業しているスーパーもあるので治安面も安心して通塾できる。
家庭でのサポート
あり
宿題、漢字、計算の丸付け、間違えた箇所の反復学習への付き添い。教科書の音読。学習時間、スケジュールの管理。