お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 武蔵野市
  4. 吉祥寺駅
  5. 早稲田アカデミー 吉祥寺校
  6. 早稲田アカデミー 吉祥寺校の口コミ・評判一覧
  7. 早稲田アカデミー 吉祥寺校 保護者(その他)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(79554)

早稲田アカデミー 吉祥寺校の口コミ・評判

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年10月03日

早稲田アカデミー 吉祥寺校 保護者(その他)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(79554)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値:下がった
  • 第一志望校: 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部

総合評価へのコメント

総合的な満足度

子どもが楽しめて通えていることが1番だと思っている。その中で、低学年のうちから学習習慣がなんとなく出来てきたり、先生方との信頼関係が築けて、学習意欲が出てきたりしたことがよかったので、このような評価にした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

大人数の中では発言が出来ないタイプの子どもなので、少人数の中で様子を見てもらえるクラスは子どもに合っていると思う。座学が多いとまだ疲れてしまう学年なので、ワーク等、体を動かすカリキュラムがあるともっと楽しめると思う。

保護者プロフィール

回答者: その他(30代・無職)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 経営者
世帯年収: 3001万円以上

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 早稲田アカデミー 吉祥寺校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (なし)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

月額、夏期講習、冬季講習、特別講習

この塾に決めた理由

体験授業を受けてみて、子どもが通ってもいいと言ったから。カリキュラムがしっかりしていて通わせたいと思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生やアルバイトの方ではなく、ベテランの先生が多い印象。ひとりひとりに寄り添った声かけをして下さり、少人数のクラス中できめ細かい指導をしてくれる。受付の先生方も、いつも気持ちのよいあいさつをしてくれている。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

習熟度別にクラスが設定されているので、持て余したりする時間がなく授業に集中できる環境がある。国語と算数で先生が変わるので、気持ちを切り替えることができる。カードがもらえるので、コレクションして楽しんでいる。

テキスト・教材について

独自のプリント

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

小学校低学年の頃から、受験を意識した問題を解いてみるカリキュラムが多いと思う。自分でよく考えて、言葉で説明する問題が多いので、アウトプットが上達している気がする。テクニックや問題を解くことに慣れることが出来るのでよいと思う。

定期テストについて

全国統一小学生テスト

宿題について

毎回、授業内容に沿った宿題が出される。自宅で復習が出来るので、より理解度が高まる宿題になっていると思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

中学受験に向けたイベントのお知らせ。親のためのセミナーのお知らせ。その他、台風時の開講状況や入退室記録などの、必要な連絡事項。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ低学年なので、成績に関してナーバスになっていないためそこまでは求めていない。学習習慣がなんとなくついて、楽しめていればそれでよいと思っている。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

各教室は少し閉塞感があって気になる。

アクセス・周りの環境

通いやすい立地にある

家庭でのサポート

あり

授業で学んできた内容を確認する。宿題のサポート。必要に応じて丸つけやテスト、学習スケジュールの管理など。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください