早稲田アカデミー 登戸校の口コミ・評判
早稲田アカデミー 登戸校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年02月から週3日通塾】(8746)
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年2月〜2020年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別に丁寧に面倒をみてほしいタイプであれば自分からアプローチが必要だが、求めれば与えてもらえるので。ある程度放っておいてほしいけれど、塾なしではスケジュール管理が心配といったタイプなら親子ともにおすすめです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
「来るもの拒まず去る者追わず」といった感じで適度な距離感を保ってくれていた点が息子には合っていたと思います。結局。自習室には1度も行かなかったのですが、強制されるようなことはありませんでした。ただ、夏合宿でのハチマキはかなり嫌だったようでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー 登戸校
通塾期間:
2017年2月〜2020年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
80万円
この塾に決めた理由
家から近いから
講師・授業の質
講師陣の特徴
校舎の講師は上位クラスは社員だが、下位のクラスは学生バイトがいるようです。 噂にきくほど体育会系のノリではないが、他の塾のように仲よく楽しいような関係性ではなく、きちんと先生と生徒という線引きがされていると感じました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の前後や自習室を利用しているときに先生があいていれば質問に対応してくれるようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回、漢字や単語の小テストがあり、その後その日のテーマの授業を行っていくつか問題を解いてその解説があり、宿題の範囲を確認して終了という流れのようです。問題が解けるまで帰れない等のようなことはなく、個別に質問があれば対応してくれると思いますが大抵は時間通りに終わります。
テキスト・教材について
各学年で買わされるテキストがいくつかありますが、学校の定期テスト用のものは使わないので不要だと感じつつ断ることはできません。塾オリジナルのテキストはとてもよくできていて、これをもとにカリキュラムが進んでいく感じです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
今までのノウハウをもとによく考えられたカリキュラムが組まれているので、いつまでに何をやればいいのか明確になっていてその流れに任せておけば大丈夫という安心感があります。塾を利用する最大のメリットはこのカリキュラムだと思います。
定期テストについて
毎月「月例テスト」があり、それをもとにクラスの移動が行われていたようです。また、模試の成績によってもクラスの移動があるのですが、「月例テスト」の方が基本で模試の結果によってリベンジできるような仕組みだったかと思います。
宿題について
各教科2~3ページ分の問題が宿題として出ていたようです。ただ、学校の休み時間等を利用してもできるので家では1~2時間程度取り組んでいた感じです。小テスト対策もきちんと行えばそれなりに時間が必要かもしれませんが、登塾前に20分程度でこなしていたようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
登塾・下塾について子どもがカードをかざすことによって親にお知らせメールがくるシステムでした。 時間になっても来ていないときには受付の方から「どうしましたか?」と電話がありました。 その他はテストの結果でどのクラスになったのかについて先生から3か月に1回ほど電話がありました。
保護者との個人面談について
半年に1回
今までのテストや模試の成績をもとに志望校や併願校についての希望について話をしました。特に心配なことや相談がなければ15分程度で終わる感じです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
「成績に波があるのは仕方ない」と言われていたので大して気にはしていなかったが、 苦手な分野については「この問題やってみたら」的なアドバイスはもらっていたようです。
アクセス・周りの環境
駅前にあり家から徒歩10分ほどで明るい道を通って通える。 近くにいくつもコンビニや本屋などがあり便利。
家庭でのサポート
あり
とにかくプリントの量が膨大だったので、とりあえず科目別・種類別にファイルだけしていたが本人が見直す等はなかった。