1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 大田区
  4. 雪が谷大塚駅
  5. 早稲田アカデミー 雪が谷大塚校
  6. 小学校5年生・2021年9月~通塾中・父親の口コミ・評判
小学校5年生

2021年9月から早稲田アカデミー 雪が谷大塚校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 30代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
小学校5年生 (公立)
教室
早稲田アカデミー 雪が谷大塚校
通塾期間
2021年9月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
55 (不明)

塾の総合評価

3

まだ通塾中ではあるが現時点で成績がガンガン伸びているわけではないのでなんとも言い難い。ただ,机に向かって頑張っている時間は増えているので効果は多少あるかと思っている。個人に合わせたアドバイスをもう少し充実させてほしい

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

成績は伸び悩んでいるのは確か。周りも頑張っているからだと思っているが,親としてはもどかしいと感じている。予習シリーズに全てを頼っているところもあり,文章が多いため子供にとっては理解が難しいところもあるようだ

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

85万円

この塾に決めた理由

近くて子供にあいそうな校風

講師・授業の質

講師陣の特徴

分かりやすい分かりにくい先生がいるらしく力量にムラがあるようだ。ただし質問すると丁寧に答えてもらえると聞いている。塾の終わる時間が遅いので質問時間を十分に取れないのが問題。授業だけでなく家庭学習のやり方のフォローが欲しい

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

毎回わかりやすい回答とはいかないようである

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生は噂通り熱血の人が多い印象。これから最高学年になるに従い、さらにサポートが充実することを期待している。成績が伸び悩んでおり,個別的に本人に合った指導を期待している。雰囲気としては大きな問題はないように見えるが寝ているかを放置しているようで、個別に指導は必要では?と思うこともある

テキスト・教材について

量が多い

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

宿題が多く,子供がやりきれていないことが多い。また勉強方法についても聞けば教えてもらえるが家庭学習の指導があまり充実していない印象がある。教材は四谷大塚の教材を利用している。問題を解く指導がメインで頭を整理するためのノートを取るなどの方法があまり指導されていない

塾内テストや小テストについて

毎週あるので普段の復習とテスト勉強に追われている

宿題について

多い。復習量も多く身についているのかどうか分からないうちに次に進んでおり,親としてはこのままでいいのか不安になる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

保護者会という感じで情報交換をするのがメインのやり方。個別に相談すれば乗ってくれる。これから中学の情報や指導方法について充実してくるのか?期待している

保護者との個人面談について

あり

勉強の進め方の指導もあるが個人に合わせたやり方というよりも一般論に終始している印象がある。子どものやる気を引き出すための三者面談などを開催しても良い気がする

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

ここをもう少し充実させてほしい。聞けば答えてくれるがサポートが不足している印象がどうしてもある。集団塾の難点なのか?

アクセス・周りの環境

自転車置き場がないのが難点

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

どうしても家庭学習の量が多いので指導が必要だがやる気の引き出し方や勉強のやる気の維持のやり方がどうもうまくいかない

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください