お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 江戸川区
  4. 瑞江駅
  5. 早稲田アカデミー 瑞江校
  6. 早稲田アカデミー 瑞江校の口コミ・評判一覧
  7. 早稲田アカデミー 瑞江校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年07月から週4日通塾】(92992)

早稲田アカデミー 瑞江校の口コミ・評判

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月05日

早稲田アカデミー 瑞江校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年07月から週4日通塾】(92992)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2019年7月〜2020年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 中央大学杉並高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

やはり、その子に合う合わないがあるのでなんともいえないがうちの上の子にはぴったりの塾だった。すごく良かったが、下の子はタイプが違うのでここではないところにいれた。自ら話しかけて行けるタイプの子にはおすすめ。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

周りの子に流されやすいタイプでもあるので私立受験でピリピリしている雰囲気がうちの子にはあっていた。夏の合宿では他の校舎の子と一緒になったことでやる気スイッチが入ったようで合宿明けからは気合いが違った。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・パート)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 早稲田アカデミー 瑞江校
通塾期間: 2019年7月〜2020年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 72 (全国統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

個別には計算していないが一年弱のトータルで90万程度だった。模試代はのぞいて。

この塾に決めた理由

MARCH系列の高校に進学させたく、MARCHに強い大手の学習塾にと決めていました。小学生の時に全国統一模試を受けていたこともありここに決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

東大卒の先生がいらしてたくさん相談に乗ってもらったと言っていた。保護者面談も担当してもらったがダメなところ良いところはっきり教えてくれてとてもためになった。 また受験日は受験校の最寄駅から一緒に学校まで行ってくれ励ましの言葉を下さった。塾から二時間ほど遠い学校だったので親子共に先生が30分ほどのためにわざわざきていただいたことに感動しました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

うちの子は自ら話しかけて質問するタイプだったので先生ともすぐ打ち解け、質問も塾後に残って相談に乗ってもらっていた。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学校のように時間割があり、私立のクラス、公立のクラスと分かれていたので同レベルの子が集まりふざけることはなく真剣に皆取り組んでいたようだった。 合格発表後も参加させてもらい高校入学前の事前学習もできた。最後に卒業パーティもしてくれた。

テキスト・教材について

受験前は大量の過去問を用意してくださってた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

高レベルだと思う。私立受験したい子ばかりなのでサクサク進むらしいので、自ら質問できるタイプの子でないと少し辛いとは思う。小テストが多く、理解度が常にわかって良かったと思う。カリキュラムについては親はそこまで把握していない。先生と生徒でテキパキと組んでくれた。

定期テストについて

科目によって違うが、数学なんかは定期的にテストをして理解度を確認してくれていたみたいです。

宿題について

宿題についてはわからない。 ただ、自宅でも自らきちんと机に座っていた。 提出物がある日は早めに自習室に行ったりしていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

授業の態度、理解度メンタルについてなど。あとはコロナ禍だったこともあり体調面の連絡や受験体制等についてもあった。

保護者との個人面談について

1年に1回

進学先の確認。私立か公立かでクラス分けがあるようで併願校まで一緒に考えてくださり受験日の調整、受験金額など細かく確認してくれた。1人目だったので助かった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績は塾に入ってから鰻登りで不振になることはなかった。なので、塾からのアドバイスというとものはなかった。部活が終わってから入れたのでメリハリもついてたので良かった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

部屋数もたくさんあり自習室も使えたようで問題なかった。ビルの中ということで騒音、衛生関係も整っています。自動販売機もありたまに購入していた。

アクセス・周りの環境

最寄りの駅前ということもあり子供は通いやすかったようだ。 自転車置き場はなかった。駐車場もなく雨の日の送迎も駅前なので少し大変ではあった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください