お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 市川市
  4. 妙典駅
  5. 早稲田アカデミー 妙典校
  6. 早稲田アカデミー 妙典校の口コミ・評判一覧
  7. 早稲田アカデミー 妙典校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年05月から週2日通塾】(94399)

早稲田アカデミー 妙典校の口コミ・評判

早稲田アカデミーの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月07日

早稲田アカデミー 妙典校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年05月から週2日通塾】(94399)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2020年5月〜2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値:下がった
  • 第一志望校: 東京大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

窓がないなど、立地的条件はあまり良くなかったが、周りにスーパーやお店が多いこと、駅から近いことを踏まえると通いやすさの点では評価が高い。また、講師の方々の手厚いサポートや対応がしっかりしていたため、安心して通わせることができた。、

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自宅から通いやすかったため、通学などの移動があまりすきでないこどもにとってはとても行きやすかった、と言う点で合っていたと言える。また、閉鎖的空間だったことは、思考を少なからず狭めてしまう環境だったかもしれないことを踏まえれば、合っていない点と言える。

保護者プロフィール

回答者: 母親(60代・主婦(主夫))
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 経営者
世帯年収: 3001万円以上

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 早稲田アカデミー 妙典校
通塾期間: 2020年5月〜2021年12月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 75 (東大プレ)
卒塾時の成績/偏差値: 75 (東大プレ)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

講習代と、自習室目的の講座料

この塾に決めた理由

家から近かったから、また、先生が優秀だったから。さらに、周りにお店が充実してて便利だった。立地的にも駅から近いのがとても良かった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

優秀な講師さんがたくさんいらっしゃる。 塾長さんは優しく、その他の先生方についても、質問をしたらすぐに答えてくれるのがとてもありがたかったです。どうもありがとうございました。いろんな分野の先生が揃っているため、どの科目にも対応してらっしゃいました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的に小さめの部屋での講義でしたが、立地条件的に窓がないため、やや閉鎖的な空間であったことは否めません。さらに、長机長椅子であったため、背もたれがなく、姿勢が悪くなりがちだったことも改善していただきたかったです。

テキスト・教材について

存じ上げません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的にあまり授業を受講していなかったので、カリキュラムに関しての言及はできませんが、テキストについては本人曰く、重要だと思う箇所が自分の中であればそこを重点的にこなすスタイルができたのが良かったと言っていました。

宿題について

大学生はあまり宿題を科されないですが、基本的に自主勉強が主体となった勉強スタイルでした。ですので、宿題はありませんでした

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

登塾したか、否か、。について。 さらに、新規キャンペーンなどのお得情報、入試の速報などの受験にまつわる情報、合格者の体験談、エピソード、インタビュー記事

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

浪人生がいるため、大学受験においては夏休みごろに成績が落ちる(順位が下がる)のは当たり前であり、それを気にすることはいま重要でない

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

窓がない

アクセス・周りの環境

駅から近くて通いやすい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください