高校受験STEP(ステップ) 海老名スクールの口コミ・評判一覧
高校受験STEP(ステップ) 海老名スクールの総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
35%
4
42%
3
21%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
21%
週3日
71%
週4日
7%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 54 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月12日
高校受験STEP(ステップ) 海老名スクール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
特にこれと言った理由はないんですけど、有名な塾であるので通いやすさがあったり友達とも気軽に通うことができるので自分だけで 頑張ろうと思うのではなく、そのこと頑張ろうという気持ちをもってやるにもいいなと思いました。なのでこの結果にさせていただきました。
この塾に決めた理由
ちゃんとした理由はないがともだちがいっていたので自分も行きたくなった。そして友達とかようことになった。
志望していた学校
東海大学付属相模高等学校
講師陣の特徴
特徴てきな人がたくさんいて、そして教え方もひとによって異なるので聞いているのも楽しく話しやすく、聞きたいところも聞きやすく初めて塾に行って心配なところもありましたが行ってよかったというおもいにさせてくれるひとがたくさんいて授業が楽しかったと思います。
カリキュラムについて
こくご、すうがく、りか、しゃかい、えいごで5教科を習いました。その中でテストを設けることが多かったのでそのためにいつも勉強をしていてかつ、わからないところが聞けるようにと時間が設けられているので誰でも気軽に聞ける機会がある時間が多かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
なし
回答日:2024年1月18日
高校受験STEP(ステップ) 海老名スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
子供が嫌がらずに進んで通ったことが何よりでした。塾のない日も自修室に通ったりして進んで勉強をするようになりました。 もちろんそのおかげで成績も上がりましたし、塾の雰囲気も良く、新しい友達もでき、楽しく通えていました。
この塾に決めた理由
神奈川県の県立に強く、情報豊富。 バイトもいなく、先生は全て社員さんなので信頼おける。 5教科全てやっているから。
志望していた学校
桐蔭学園高等学校 / 神奈川県立厚木高等学校 / 平塚学園高等学校
講師陣の特徴
すごく熱心な先生たちです。全員が社員さんなので、受験勉強に向けて様々な研究を重ねた先生たちです。しっかりと責任を持って指導に当たってくれていると思います。娘は、学校の先生より塾の先生の方がわかりやすいと言っていました。
カリキュラムについて
中学3年の夏までに試験範囲全て終わらせて、あとは受験対策みっちりとやってくれます。演習を積むので試験に強くなると思います。 苦手な分野を面接で相談したら、特別講習を開いてくれたこともありました。もちろん有料の特別講習でした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2023年10月18日
高校受験STEP(ステップ) 海老名スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ただひたすら勉強するだけでなく、時折雑談があったり少し息抜きもありつつ勉強もする、と言った楽しい雰囲気なのが良いような気がします。がっつりやりたい方向けではないかもしれませんが、うちの子供には合っていました。授業料がもう少し安いと助かりますが、まぁ、こんなものなのでしょうね。
この塾に決めた理由
通学する中学校の生徒が多く通っており、テストの出題内容等の情報が多いと思ったのと、自宅から比較的近かった為。
志望していた学校
神奈川県立希望ケ丘高等学校 / 神奈川県立座間高等学校 / 立花学園高等学校
講師陣の特徴
子供からは大学生のアルバイトの講師はいなかったかと思います。教科によって先生の特徴も様々だったようで、楽しかったと言っていました。面談では細かな事を話してくださり、一人一人をよく見ていれくれているな、と感じました。
カリキュラムについて
実際の所親はお金を出しているだけ、と言う感じなのでカリキュラムについては全くわかりません。学校の定期テスト前にはテストの時間割に合わせたテスト用の授業を組んでくれます。高校受験が近づいてからは、苦手な科目の教科の課題を宿題とは別に個別に出してくれたりもしました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いが数件の居酒屋の前を通らなければいけないのが少し心配。塾が終わる時間帯はあまり人通りは多くはないが、そんなに暗い道ではないので大丈夫かと。
回答日:2023年9月21日
高校受験STEP(ステップ) 海老名スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
講師の方はどの教科においてもとても良かったと思います。兄弟もいなく通った塾は1箇所なので他と比べる事は出来ませんが、大きな不満はありません。保護者としては、もう少し費用が抑えられれば尚いいかな、と思います。
この塾に決めた理由
通っている中学校の生徒が多かった為、テスト対策も信頼出来きた。自宅からも近かった為送迎の必要もなく、近所のお友達もいた為帰りの心配もない。
志望していた学校
神奈川県立希望ケ丘高等学校 / 神奈川県立座間高等学校 / 立花学園高等学校
講師陣の特徴
教科によって先生が変わますが、どの先生も頼りになります。多少の雑談があったり、楽しく通塾出来ていました。また、何か不安があればすぐ対応してくれます。個別に課題を出してくれたり、相談もすぐにのってくれます。
カリキュラムについて
レベルごとにクラスがわかれています。年数回のテストでクラスが決まります。クラスごとに課題も違ってきます。毎回課題があったり、ミニテストもあり合格出来ないと居残りもあります。また、個別の呼び出しもあったりします。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
海老名駅より近いが、何軒もの居酒屋を通り過ぎる所が少し不安ではあるが、人通りがいつもあるので安心ではある。
回答日:2023年9月10日
高校受験STEP(ステップ) 海老名スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
値段は安くはないけれど、最後までやめずに、それなりに楽しいと思いながら通えたので、人によって違うので、おすすめするまではいかないけれど、うちはあっていたのでかよえてよかったといまでも思っているのでまだ評価はよいです
この塾に決めた理由
まわりの人からの聞いた内容、体験で講習をうけたあとの感じできめました、基本的には本人の意思でやりたいといったのてまきめました。
志望していた学校
神奈川県立海老名高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校 / 神奈川県立希望ケ丘高等学校
講師陣の特徴
嫌だと思う事なく、毎回通えた事、宿題もきちんとこなしていた事、それを考えるといい講師たちがたくさんいたんだとおもいます。おもしろい話をしてくれる講師もいたそうで、いい雰囲気の講師達だったと思います。女性の講師が少なかったように思えます
カリキュラムについて
子供に任せているので詳しい事は、まったくわかりませんが、結果勉強する習慣が身について、無事に受験を乗り越えたのでまたよかったとおもいます。 詳しいことはパンフレットにのっていたようですが、あまり読まなかったのでわかりません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
なし
回答日:2023年6月29日
高校受験STEP(ステップ) 海老名スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
体調不良以外の欠席はしたことがありませんでしたし、おもしろい先生がいるんだよ、と話をしてくれたり、とにかく子供が嫌がらずに楽しく通塾出来たことが一番ですね。あとは、どの先生方もいつも相談事には快く対応して下さいました。
この塾に決めた理由
通学している学校の生徒が多く、情報が多量と思った為
志望していた学校
神奈川県立希望ケ丘高等学校 / 神奈川県立座間高等学校 / 神奈川県立茅ケ崎北陵高等学校
講師陣の特徴
子供から聞く限りでは、講師の方に学生アルバイトはいなさそうでした。先生によっては、塾開始前にミニテストをしたり、お休みの日も特別に授業をしてくれたりしていました。また、保護者に不安があれば時間をとって下さり相談に乗ってくれたりもしていました。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、全くわかりません。レベル的にも、他の塾との比較も出来ないのでわかりません。レベルごとにクラス分けがあり、一番上のクラスで厚木高等学校レベルの子もいました。3年の秋からは毎月模試があり、志望校の偏差値と自分の偏差値、同じSTEP生で同じ志望校を考えてる人で、自分は何番目にいるのか、などの結果がわかる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
海老名駅から近いが、飲み屋街を少し歩く為帰りが少し心配 塾終わりは、駅までの人通りは多いので駅まで着ちゃえば安心
通塾中
回答日:2023年4月15日
高校受験STEP(ステップ) 海老名スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
こどもが楽しく通っているので、良いと思っています。 成績を伸ばすためのフォローや志望校合格のために、何か熱心にしてもらっているという感じはしませんが、こどもが嫌がらず、塾を続けたいと言っているということは、良いのではないかと思っています。
この塾に決めた理由
評判が良い
志望していた学校
神奈川県立海老名高等学校 / 神奈川県立座間高等学校 / 神奈川県立秦野高等学校
講師陣の特徴
正社員の先生が、多いらしく、面倒見が良い。また、生徒の質問にもよく答えてくれる。 定期テストの分析もしていて、対策もしてくれる。 生徒の性格を、把握しようとしてくれて、その子にあった指導方法を考えてくれる。 保護者とも、よく連携しようとしてくれている。
カリキュラムについて
中学校の授業よりも、少し先の内容をおしえてくれるので予習のようなかたちになる。 宿題も、たくさんてるので、学校で習うときには復習になるので、学習内容が定着するようです。 主要5教科のみの授業です。5教科をまんべんなく教えてくれるので、受験対策には良いと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前なのでアクセスが良い。
回答日:2023年4月11日
高校受験STEP(ステップ) 海老名スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子どもにはとても合っている塾だと思いましたが、すべての子どもが同じように感じるわけでは無いので、絶対におすすめしたいとまでは言えませんでした。でも少しでも勉強したい、成績を上げたいと本人が思っているならおすすめの塾だとおもいます。
この塾に決めた理由
友人が通っていたから
志望していた学校
神奈川県立上溝南高等学校 / 横浜商科大学高等学校 / 神奈川県立綾瀬高等学校
講師陣の特徴
若くてフレンドリーな先生やベテランだけど人当たりのいい先生が多かったようです。勉強もポイントを押さえていて学校よりわかりやすく指導してくれました。講義の後の質問でも丁寧に答えてくれて子どものやる気を引き出してくれました。
カリキュラムについて
生徒のレベルに合わせてクラス分けをしていたけれど、一番下のクラスでもなかなかレベルは高かったと思います。テキストも結構分厚くて、こんなに勉強してるのかと驚くほど、カリキュラムも詰まっていたように思います。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
塾は駅近だったので立地的には良かったのですが、家からはバス通いだったので通塾が大変でした。
通塾中
回答日:2020年12月18日
高校受験STEP(ステップ) 海老名スクール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
通い始めた小学校5年生当時の目的は、塾に通うことに慣れる、であったと親からは聞いております。小学校卒業後も同じ塾に中学3年間通い続けました。最終的な目的は高校受験で、当時の学区トップ校に入学することでした。最後の最後で内申が少し足らず別学区のトップ校に志願校を切り替えましたが無事合格できました。
志望していた学校
神奈川県立厚木高等学校
カリキュラムについて
高校受験に関しては、かなり過去問に重視をしており志望校が決まっている場合は非常に良いカリキュラムだと思いました。また強い科目や弱い科目がある人向けの個別授業があり、特に弱点克服関連の授業は非常に良かったです。
アクセス・周りの環境
神奈川県の海老名駅から徒歩数分でしたので非常に立地はよかったです。当時よりもだいぶ駅前は栄え、2020年現在ではララポートもできました。勉強をするという環境に最適かは分かりませんが、夜もそれなりに人が歩いているので子供でも危ないと感じたことはありませんでした。
回答日:2025年2月10日
高校受験STEP(ステップ) 海老名スクール 生徒 の口コミ
総合評価:
5
塾作成の模試の質が神奈川県の高校入試にとても似ていて、やりやすかったからである。また、塾で出会った友達と高校に入学してから、再会して仲良くなることなどもあったからである。また、合格体験談などもとても豊富だったからである。
志望していた学校
神奈川県立厚木高等学校