高校受験STEP(ステップ) 藤沢スクールの口コミ・評判一覧
高校受験STEP(ステップ) 藤沢スクールの総合評価
4.4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 87%
- 大学受験 12%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
56%
4
31%
3
12%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
25%
週3日
50%
週4日
12%
週5日以上
12%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 56 件(回答者数:16人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月26日
高校受験STEP(ステップ) 藤沢スクール 保護者 (その他) の口コミ
総合評価:
5
集団なら本当にここがいいです。より集中できるのが個別だからそっちに行くという人が多いですが、全然そんなことないです。私は個別でアルバイトしていますが個別だからこそ担当の先生によって話しすぎて全然授業が進まなくてといったことがよくあるので個別はオススメしません。なんなら個別は私のようなアルバイトばっかなので本当に行くだけ損です。それよりかはstepなどの集団塾でしっかり成績をあげることをオススメします。
この塾に決めた理由
近かった、友達もいた、先生の雰囲気がそこまで悪い訳ではなかった、私にあっていた(学力)集団だから集中できた
志望していた学校
神奈川県立大船高等学校
講師陣の特徴
YouTuberをやってるオペラの先生いました。その先生について友達と話題になって楽しかったです。特に嫌だと感じる先生はいませんでした。先生と生徒が仲いいこともあって楽しかったです。また会いに行きたいです。
カリキュラムについて
とても良いです。主要五科目全て見てくれて質も良いので安心して成績あげれます。変な個別よりよっぽどいいです。たまにバイトなのかな?っていう先生もいますが、ほんとに質がいいです。集団でいいならここを選ぶべきです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
近かった
回答日:2024年12月23日
高校受験STEP(ステップ) 藤沢スクール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
学校を小規模にしたような感じで、すごく大好きな場所だったし、周りの人が良かったから。クラスが別れているので自分と同じレベルの人が周りに沢山いて良いモチベーションになったし、テストがある程度の頻度であるため、みんなと競争し合ったりとても楽しかったから。それに加えて、先生の人柄とかもとても良くて非の打ち所がなかったから。
この塾に決めた理由
兄弟が通っていたのと、家から自転車で行けるほど近い距離にあり、学校の友達も数人通っている人がいたから。
志望していた学校
神奈川県立湘南高等学校 / 山手学院高等学校
講師陣の特徴
社員の人ばっかだったと思う。 学校よりも一人一人丁寧に教えてくれるし、優しい先生ばかりなので質問もしやすい。 個性のある先生ばかりで、自分の趣味について話せたり、先生の経験談など雑談を積極的にしてくれる。
カリキュラムについて
クラスがわかれているため、レベルも普通のクラスをあれば高いレベルで授業をするクラスもある。プロジェクターでスクリーンに写して授業することが多い。プリント中心に問題演習をするので、テキストは宿題として出されることがほとんど。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車か歩きでしか通塾できないけれど、不便はなかったし立地もそこそこ良かったと思う。
回答日:2024年6月22日
高校受験STEP(ステップ) 藤沢スクール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
他の塾に比べても学校の成績は上がった人が多かったと思います。塾での勉強だけでもそれなりの成績が取れたので良い塾だと思います。授業料も最初は高いと感じましたが、追加の対応なども料金に入っていて追加でお金も取られなかったので、リーズナブルだと思いました。
この塾に決めた理由
友達が通っていて、自分から行きたいと言ったので、ちゃんと通うことが思ったことと、保護者のなかでも市内ではかなり評判の良い塾なので、行かせたいと思いました。
志望していた学校
平塚学園高等学校 / 神奈川県立座間高等学校
講師陣の特徴
ひとりひとりちゃんと見てくれるので、安心して任せることができました。苦手な科目などもちゃんと教えてくれて、どこから勉強をしていけばいなど、ちゃんとしたアドバイスと親への報告と集団の塾ですが、よく見てくれる塾だと思います。
カリキュラムについて
授業で教えることと問題を解くことをバランスよくやっていて、頭に入り易い教え方をしていると思います。また、学校のテスト前には休み無しで重点的にやってくれて、それだけやっていれば良いと思うぐらいやってくれます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からも遠くなく、自転車でも通えるところなので、普段は自転車で通って、雨の日は電車で通えるのでとても便利です。
回答日:2023年12月13日
高校受験STEP(ステップ) 藤沢スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
一度も行きたくない、と言わずに5年間通えるところだったこと。 第一希望の公立高校に合格できたこと。 学校で常に上位の成績をキープできたこと。 神奈川県内の受験状況を良く理解しており、信頼できる情報を出してくれた。?
この塾に決めた理由
自宅から一番近かったから。 本人が通塾を希望したから。 父親がOBだから。 高校受験での実績があるから。、
志望していた学校
神奈川県立鎌倉高等学校 / 湘南工科大学附属高等学校 / 神奈川県立茅ケ崎北陵高等学校
講師陣の特徴
講師は全員社員で学生アルバイトはいない。 全講師とも複数科目を掛け持ちしている。 どの講師も話し易く、質問にも真摯に答えてくれる。 授業時間外では趣味や部活などの話もしている。 長年講師をしている方も多いが年齢は概ね30.40代と思われる。
カリキュラムについて
週3日の通塾。 平日2日は4科目、土曜は3科目。 英数国は週2日、社会理科は週1日。特色対策を週3日行なっている。 各学年、年3回の模試を行い学力別 に2段階にクラス分けしている。 主に公立高校受験で特色検査を実施する高校を希望している子は上位クラスに入る。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
幹線道路沿いにあるので遅い時間でも周りが明るく安全。
回答日:2023年12月12日
高校受験STEP(ステップ) 藤沢スクール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
大きな学力アップのような成果があったわけではないが、通塾に抵抗があるようなことがあったわけではなかったので良かったと思う。 基本的に教師がフレンドリーで気軽に質問できたり、相談できる雰囲気があった。 立地条件を含め、総合的には子供の性格に合っていたと思う
この塾に決めた理由
家から近いため通塾で負担が少ない。通塾が夜間になっても比較的安全と思われた。 実績があり、受験に関する情報、データが多いと思ったため
志望していた学校
神奈川県立七里ガ浜高等学校 / 神奈川県立湘南台高等学校 / アレセイア湘南高等学校
講師陣の特徴
教師は社員であると思う。日常的に生徒によく話しかけ、コミュニケーションをよくとってくれるのでフレンドリーな関係性が築けているように感じた。学校行事に顔を出したり生徒が親しみやすい関係であったように思う。 教え方は学校よりも丁寧であったように感じた
カリキュラムについて
各個人が必要と感じる教科を選ぶことができた。途中でも変更は可能で比較的フレキシブルであった。 カリキュラムのレベルとしては普通であったと思う。学校の授業の補足、理解度をより深めるという感じであったと思う
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
国道に面した立地で車の通行による騒音はあるかもしれないが夜間の通塾としては国道沿いに通えるので安心。 繁華街から離れているため環境はいいと思う
回答日:2023年11月8日
高校受験STEP(ステップ) 藤沢スクール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
勉強だけでなく、日常的なコミュニケーションをよく取ってくれ、親近感がある雰囲気があると思う。 勉強のみを淡々と押し付ける傾向はないため生徒と講師の関係性はいいと思う。 それが本来の目的である学力向上につながっているかという点ではそうばかりではない気もする。ある程度のレベルであればいいかもしれないが高レベルを求めるのであれば少し違うように思う
この塾に決めた理由
家から近く、通学に負担なく、安全面でもリスクが少ないと思ったから。 また、同じ学校の生徒も多く抵抗感がすくないとおもったから
志望していた学校
神奈川県立鎌倉高等学校 / 神奈川県立七里ガ浜高等学校 / 平塚学園高等学校
講師陣の特徴
勉強のことだけではなく日常的な会話もして普段からコミュニケーションをよくとってくれていたと思う。 そのため勉強のことも気軽に聞ける雰囲気であったと思う 塾に通うことに抵抗感なく通えていたのではないかと思う
カリキュラムについて
基本的に学校の進捗に合わせた内容ですすめていたので学校と塾での内容がリンクし、繰り返し学ぶことで理解度が上がると共に取りこぼしのないカリキュラムであったと思う 中学生の段階では、学ぶ範囲、量は限られているので反復することが大切だと思うので適正であったと思う
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近く安心感があった 繁華街から離れているので比較的環境はいいと思う
回答日:2023年6月17日
高校受験STEP(ステップ) 藤沢スクール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
家から近く、通いやすい為立地条件は良かった。また、大通りで通える為冬の暗い時間でも安心できた。 日常から生徒とコミュニケーションをよくとってくれたので余計なストレスを感じることなく通えていた。しかし時には緊張、厳しさに欠けると感じてしまうこともあった。 実績データが多く、進路相談については明確なアドバイスがされていた
この塾に決めた理由
家から近い
志望していた学校
神奈川県立七里ガ浜高等学校 / 神奈川県立湘南台高等学校 / アレセイア湘南高等学校
講師陣の特徴
講師は割と長く勤めているようであった。生徒の学力別クラスとなっていたためレベルにあった教え方をしていてよく理解できるようであった。 生徒とよくコミュニケーションをとり、隔たりのないつきあいができていた。 基本的に優しいが、逆に厳しさに欠けると感じることもあった。
カリキュラムについて
基本的に学力別クラス制であったので、生徒に合わせたレベルでのカリキュラムであった。 テスト前は、テスト、解答、解説を繰り返すことをやっているようであった 学校の授業の進捗に合わせているようで子供も戸惑うことなくできていたように感じた
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から自転車で行ける距離で繁華街から少し離れている
通塾中
回答日:2023年4月14日
高校受験STEP(ステップ) 藤沢スクール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
受験校に合格させてくれたのはもちろん、子供が楽しく通っているので良かったです。高校に入っても続けたいと自分から言ったので、かなり満足度が高いと思います。費用はそれなりにかかりますが、勉強に興味を持ってくれることは良いと思います。
この塾に決めた理由
本人の希望
志望していた学校
神奈川県立横浜国際高等学校 / 神奈川県立鎌倉高等学校 / 神奈川県立大和高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトではなく、プロ教師しかいなかったのである程度安定した質だと思います。教科にもよりますが、子供もわかりやすいと言っていたので、良い先生が多かったと思います。面談なども丁寧だったので、安心して子供を任さられました。
カリキュラムについて
神奈川県専門なので、よく分析していると思います。入試に向けた基礎知識、過去問を分析した応用問題などにも対応できていたと思います。模試なども分析がきちんとされていたので、受験校を選ぶ際、結果はとても参考になりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近く駅にも近い
回答日:2023年4月8日
高校受験STEP(ステップ) 藤沢スクール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
レベルの高いものを求める目的ではないので雰囲気としては学校の延長的なところがあり普通といえば普通かなという感じです 講師と生徒の関係がフレンドリーで近い感じかあるところがいい面であるが、学校とは違い目的の第一は学習であり、学校とは違うところを持って欲しかったと感じるところもある
この塾に決めた理由
近い
志望していた学校
神奈川県立七里ガ浜高等学校 / 神奈川県立藤沢西高等学校 / 神奈川県立湘南台高等学校 / 湘南工科大学附属高等学校 / 鵠沼高等学校 / アレセイア湘南高等学校 / 神奈川県立茅ケ崎高等学校 / 平塚学園高等学校
講師陣の特徴
色々な講師の方がいることを聞いているが全体的にフレンドリーで話しやすい方が多いと聞いている。 直接お会いしたことはなく子供を介して話を聞くだけなので詳しくはわかりません。 体育祭など学校の行事にも顔を出してくださったりしていたようです
カリキュラムについて
各個人のレベルに合わせたクラス分けをしていたようです。レベルに合わせた授業が行われ理解度も高かったと思います 基本的には問題を解き、解説をするというスタイルであったようです 科目については選択制であり選択したもののみ受講するスタイルだったと思います
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から比較的近く。 部活後、帰宅してから自転車で行くくらいの距離
回答日:2025年2月9日
高校受験STEP(ステップ) 藤沢スクール 生徒 の口コミ
総合評価:
5
クラスによって違うかもしれないけれど、自分の在籍していたクラスはとで楽しかったから。ふざけるときはふざけて、集中するときは集中できるクラスメイトばかりだったので、一緒に授業を受けていてとても楽しかった。それに加えて、先生の性格も良くて話しかけやすかったし相談もしやすかったから。
志望していた学校
神奈川県立湘南高等学校 / 山手学院高等学校