高校受験STEP(ステップ) 大和スクールの口コミ・評判一覧
高校受験STEP(ステップ) 大和スクールの総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
75%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
25%
週3日
75%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 19 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月10日
高校受験STEP(ステップ) 大和スクール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
ステップは、1人1人に合ったレベルに分けてクラスに分かれて、団体でプリント中心に授業を行う。弱点を強みに変えるカリキュラムも実施し、結果が出る様に、毎日毎日、基本を徹底し、発展問題もこなせる様にトレーニングとサポートを行なっている。
この塾に決めた理由
家から近いのと、周りが行ってる生徒が多かったから。また宿題もそんなに多くないとの情報があったので、本人的にも決めていた
志望していた学校
藤嶺学園藤沢高等学校 / 藤沢翔陵高等学校
講師陣の特徴
講師は非常に良い印象だった、可能な限り出来る範囲で1人1人と向き合って一生懸命勉強に対して取り組んでくれていた。教材はプリントが中心だったが、発展より基本を重視し、徹底した弱点の克服、乗り越えていく力を身につけてもらう授業を行なっていたと感じている。
カリキュラムについて
カリキュラムはレベルによって分かれていくが、やる量の多さもバランス良く配分されていて、クラスで出来る範囲の事を与え、実行し、また弱点を徹底的にデータとして収集する。弱点を弱点にさせない様なやり方でカリキュラムとしてスケジューリングとして組み、弱みを強みに変える新しいやり方を取り入れている。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅ちか
回答日:2024年10月7日
高校受験STEP(ステップ) 大和スクール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
良いと思う、先生達も大変だと思う、教える、伝える、理解させる、一生の課題だと思う。生徒の一人一人が勉強の理解力、判断力、忍耐力、それぞれ個性があって伸びる力も、伸ばせる力も無限大である、教材、プリント、タブレット、パソコン、どれを選択をし、最短で要点と基本を伝え、教え、理解させる、これを課題に最前線で取り組んでいる塾と思います
この塾に決めた理由
口コミのひょうばんが良かったので、とりあえずここにいかすことを、決定したのがりゆうです、、また通いも問題ないとおもいました
志望していた学校
藤嶺学園藤沢高等学校 / 藤沢翔陵高等学校
講師陣の特徴
先生達の情報はあまり知らないが、口コミでは良かった。おそらく1人1人の生徒と、しっかりと向き合って接してくれてるのではないかな、生徒も先生としっかりと向き合って、1日1日を大事にして、過ごしているとおもう。良い先生が沢山いるだろうとおもう
カリキュラムについて
教材や、プリントはそんなに多くない様に感じる、ほかの塾はどんな感じなのかどうかは分からないが、大人から見ても少ない様に感じた。おそらくポイントをしっかりおしえて、要点を抑えて、基本を徹底させて、トレーニング、サポート、この反復を行ってるのだとおもう
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは問題なし
回答日:2024年7月7日
高校受験STEP(ステップ) 大和スクール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まずは、志望校合格が叶ったことから、この教室を選択して良かったと思います。初めての受験に対するサポートや、環境面のせいびや指導体制の充実など、どれをとっても申し分なかったと認識致しております。全校統一の授業を含めて、これからの受験生にはおすすめします。
この塾に決めた理由
駅からも近く、学校の友人もいないことから、他流試合が出来る緊張感を持って通えるから。加えて食事をする機会を得ることが可能。
志望していた学校
桐蔭学園高等学校 / 法政大学第二高等学校
講師陣の特徴
特に、年齢的に相談相手となる講師だったことから、通っていることが楽しかったようです。また、講義内容も体系的にかつ非常に丁寧な分かりやすい指導であったと聴いている。また、講師陣のラインナップも他教室と比べても勝っていると感じた。
カリキュラムについて
この教室のカリキュラムは、全校統一のもので、経営母体の受験教育に対する、メソッドが充分機能していると、感じておりました。その点が、他の教室との差別化につながっていると思います。 そのことが、志望校合格につながっていると、多いに感じでおります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
繁華街にあるが、歓楽街には程遠く、環境面は良かったと思う。
回答日:2024年10月4日
高校受験STEP(ステップ) 大和スクール 保護者 の口コミ
総合評価:
3
勉強をする環境を与えられることで、成績も少しは上がったと思う。子供だけではなく、保護者にも子どもの受験の指導や高校の特長や、レベルの説明があり、安心して受験に臨むことができたと思う。結果、推薦入試を選んで確実に入学することができたと思う。
志望していた学校
東海大学付属相模高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は高校受験STEP(ステップ)全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月10日
高校受験STEP(ステップ) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
私としては100点満点だと思います。この塾はレベルが高すぎ、授業料が高いと事前に聞いていましたが、その子に合わせてサポートもしてくれます。受験はお金がかかりますが、他の塾に比べたら安い方だと思います。結果、志望校に無事に合格できたのはこの塾のおかげだと思います。
この塾に決めた理由
兄弟が通塾しており、兄弟割引も利用できるため入塾しました。まわりの友達も通っているので一緒に通いたいとの事で、通塾するにも心配ないかと思い決めました。
志望していた学校
神奈川県立藤沢西高等学校 / 鵠沼高等学校
講師陣の特徴
この塾には正社員の先生しか在籍していません。アルバイトの先生は全くいません。各校に塾長先生がいて、責任者の先生です。やはり良く面倒を見てくれて、その子の塾での様子などを細かく見てくれます。定期的に面談があり、いろんな先生とお話できますが、先生によって、生徒の見るポイントが違うので、いろいろ情報を得られると思います。
カリキュラムについて
学校の授業よりも先の内容を教えてくれます。なので、学校の授業の時は飲み込みは早いと思います。しかし、応用問題が多く、異様に難しいようで、独自の問題を作られているんだなぁと思いました。英語のリスニングは常に1.5倍速で流れているので、英検などのリスニングは簡単に聞き取れるそうです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
国道沿いにあるため、交通量の多い道路沿いで通う事になります。目の前の信号の切り替えが複雑なので、子供にも教えてあげておいた方が良いと思います。
回答日:2025年10月6日
高校受験STEP(ステップ) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
虫が嫌だったとかはあるけれど塾に対する不満とか先生たちに対する愚痴とかが全くないので、満点にした。職業だからっていうのもあるとは思うけど、本当に受かって欲しいのがわかってくるし、自分のことみたいに勉強して受験のこととかも分析して教えてくれるので、本当に頼りになった。特に受験の時、1番の味方は本当に塾の先生たちだったと思う。
この塾に決めた理由
評判が良かったから。 先生達がとてもいい人達だったから。 友達が結構多い人数行ってたから。 人気な塾だから早めに入らないと行けなかったから。
志望していた学校
神奈川県立鎌倉高等学校 / 日本大学藤沢高等学校
講師陣の特徴
新人の方やベテランの方幅広く居て、みんなそれぞれ違ってて面白い。絶対に面白くするという熱を感じるし、生徒よりも勉強に対する熱がめっちゃ高いので、やる気がでる。何か質問したい時も最初はしぶっちゃうかもしれないけど、いざ聞いてみると喜んで教えてくれるので、恥ずかしがらずにどんどん質問した方がいいと思う。
カリキュラムについて
授業スピードはクラスそれぞれ違ってて、クラス内でも一人一人面倒見てくれるので、よっぽど怠けてなければ追いつけないことはないと思う。だけどハイレベルなクラスになって行くと授業スピードも必然的に高くなっていくので、自分が引っ張っていくんだくらいの気持ちがないと、メンタル的に追いつけなくなると思う。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車で送迎してもらっていたけれど混雑しやすいところだったので、周囲の家にとっては迷惑だったと思う。だけど先生たちが車の列を早く回したりするために色々工夫していた。
回答日:2025年10月6日
高校受験STEP(ステップ) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
教員の方は生徒一人一人に親身になり、学校生活の悩みなどにも相談に乗ってくれたりと、素敵な先生が多かったようです。また定期試験で点数が取りやすい様にテスト対策をしっかりして頂けます。また、進路を決めやすいように高校ガイドなどもあり各高校の偏差値や制服、特色などが詳しく書いた本をいただけたのでそれをみながら進路を考えることが出来ました。
この塾に決めた理由
自宅からの距離が近かった事と、同じスクールに通っている生徒さんはみんな同じ中学の方なので、定期試験対策は通っている学校のテストの傾向を予測して、プリントを作ってくれたり場合によっては補習をしてくれると聞いたからです。
志望していた学校
相模女子大学高等部
講師陣の特徴
教員は全員正社員で大学生などのアルバイトの方がおらず、通っている学校の傾向も熟知し、分かりやすく授業を進めてくれます。 わからないところは、休み時間や授業前後に質問しに行っても嫌な顔せずに教えていただけますし、教員の方は皆さん優しいそうです。ただ中には授業が分かりづらい先生もいるようです。
カリキュラムについて
学区内の公立中学のテスト対策や方針を熟知しており定期試験前には定期試験対策のプリントをたくさん頂けますし、定期試験前はテスト範囲を中心に復習してもらえますが、通常の授業は進みが早いため、どんどん授業は進みます。その為学校で習う時には塾で随分前に習った気がするってなることが多かったようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
自宅からの距離は近い。
通塾中
回答日:2025年10月5日
高校受験STEP(ステップ) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まずは、高額なので正直家計的には厳しいですが、成績は下がらず上がっているかトントンなので、継続です。ただ、クラスのレベルが下がると物足りなさを感じてしまうみたいなので、一人一人見て頂き、課題をつけるなど工夫して頂けるとよりよいかなと思いました。見本的なメンバー、ライバルがいるとやる気が出るようです
この塾に決めた理由
中学校の同級生が多数通っていた。家から近いの、本人の希望が一番の理由です。姉ガ以前通っていた塾は、近くて良かったですが、特色対策がなく、高いレベルを目指すのであれば、やはり多数受験対策がしっかりしている、情報も沢山ないと心配と感じた所です、
志望していた学校
神奈川県立相模原高等学校 / 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 神奈川県立大和高等学校 / 神奈川県立厚木高等学校
講師陣の特徴
しっかりプロの先生なので安心しています。学校の先生よりはるかに授業も楽しく分かりやすい。バイト生はいないので塾代金はその点、高額なのら仕方ないのかなと思っています。英語がわかりやすくて毎回楽しいようです。
カリキュラムについて
レベルによって分かれていて励みになってるようです。テスト対策も学校別に組んでいて、学校に応じ対策もされているので、いいと思います。また英検も受けるように上手く生徒に話しをして頂けていたのか、受ける事ができたのも、良かったかなと思います
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近いから便利
回答日:2025年10月5日
高校受験STEP(ステップ) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
とてもルールが厳しいところで、行かなくなる子もいたので、この評価になりました。うちの子も実際3年の途中でリタイアしてしまいました。 ただ、テスト対策や検定対策にはとても強いので、真面目にやれば良い成績が取れることは間違いないと思います。本人のやる気次第だと思います。
この塾に決めた理由
家と学校の中間の距離にあり 通いやすかったし、 同じ学校の友達が割と多く、安心できたから。 入塾にあたり、面接や軽いテストを受けたとき 本人が気に入り、ここに通いたいと言ったので。
志望していた学校
山手学院高等学校
講師陣の特徴
先生方は基本的にアルバイトではなく、塾専門の先生だった。 移動や病欠の際は、系列のステップからの移動だった。 塾長は前塾が中萬だと言っていた。 一人一人に目を配っていたイメージが強く 少しでも変化があると電話がかかってきて 対応をしてくれた。 テスト対策や受験対策をしっかりやってくれる先生方だった。
カリキュラムについて
模試の点数でクラス別になる 小テストや模試の点数を貼り出されるので みんな頑張っていた テスト対策がしっかりしていて それを真面目にやっていれば学校のテストや 検定で良い点を取ることができた 3年生の3学期は毎週末模試で体力的にきつかった事を記憶している
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅の目の前なので人通りもあり 遅くなっても安心だった 生徒が寄り道しないように、先生が外に出て お見送りをしていた
通塾中
回答日:2025年10月4日
高校受験STEP(ステップ) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
第一志望に合格出来るまでの力を付けて頂き、本当に感謝しています。色々なデータを纏めて 提示してもらった資料はとてもわかりやすくて良かったです。ガイダンスでは各高校の様子が足を運ばなくても観れてそれもすごく良かったです。
この塾に決めた理由
集団塾で探していて、近所でとても評判が良かったのと、トップ校に合格実績があったため。 歩いて通えるのが決めて
志望していた学校
神奈川県立川和高等学校
講師陣の特徴
そんなに多く先生がいるわけでもなかったのですが、小学生、中学生を見てくれて、受験期の時は先生も休まず色々相談にのってくれたり、わかりやすいデータを作ってアドバイスしてくれて、とても良かったです。感謝してます。
カリキュラムについて
5教科プラス特色検査 クラスも模試の結果で3クラスに分かれていました。 中学校別に定期テスト対策もあり、ステップ独自の模試が年6回ありました。 e-ステップでは、全教科映像で見返せれる動画がありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近く、歩いて通える