高校受験ステップ(STEP) 藤沢スクールの口コミ・評判
回答日:2024年12月23日
高校受験ステップ(STEP) 藤沢スクール 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年04月から週4日通塾】(101709)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立湘南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学校を小規模にしたような感じで、すごく大好きな場所だったし、周りの人が良かったから。クラスが別れているので自分と同じレベルの人が周りに沢山いて良いモチベーションになったし、テストがある程度の頻度であるため、みんなと競争し合ったりとても楽しかったから。それに加えて、先生の人柄とかもとても良くて非の打ち所がなかったから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
もともと賑やかなところが好きで、集団塾でみんなで楽しみながら授業を受けられるのが自分に合ってた。上のクラスに行けば行くほどみんなオンオフがしっかりしてるので、集中する時はある程度の緊張感もあり、自分にとてもあっていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
高校受験ステップ(STEP) 藤沢スクール
通塾期間:
2020年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(STEP模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(日曜講習)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 季節講習料
この塾に決めた理由
兄弟が通っていたのと、家から自転車で行けるほど近い距離にあり、学校の友達も数人通っている人がいたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員の人ばっかだったと思う。 学校よりも一人一人丁寧に教えてくれるし、優しい先生ばかりなので質問もしやすい。 個性のある先生ばかりで、自分の趣味について話せたり、先生の経験談など雑談を積極的にしてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
教員室に自分から質問しに行く形。 自分の担当の先生でなくても質問できて、丁寧に解説してくれる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本学校の先取りなので、プリントやスクリーンを中心に普通の授業をしている。その単元をやった次の授業で確認テストをやったり、授業で復習してから次の単元に移ったりもする。 クラスによって違いはあるが、どのクラスも盛り上がっている感じ。授業中の質問もしやすい。
テキスト・教材について
STEP独自のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスがわかれているため、レベルも普通のクラスをあれば高いレベルで授業をするクラスもある。プロジェクターでスクリーンに写して授業することが多い。プリント中心に問題演習をするので、テキストは宿題として出されることがほとんど。
定期テストについて
夏期講習の最終日や学期末など節目の時期にSTEP模試があり、中学3年生になるとオープン模試が2ヶ月に1回程度ある。 小テストはあったりなかったり。
宿題について
だいたいどの科目も授業中に配られたプリントが宿題になる。プリントは基本的に1枚で裏表。プラスでテキストも出されるが2~3ページとそこまで多くもない。正直毎日塾がある訳でもないので、全然きつくはなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
英検や漢検、数検などの申し込みの連絡や、塾の開講日の連絡、夏期講習などの日程や試験の日程の連絡など。
保護者との個人面談について
1年に1回
塾での成績、授業中の態度など。受験生になると進路についてだったり、保護者からの質問などに答えたりする。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
暗記の仕方であったり、ここを押さえておけば良いなどといったいろいろな方向からアドバイスをしてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
かなり綺麗で衛生面的に問題はなかった。そこまで広くは無いが気にならない程度。騒音対策はされていなかったと思う。
アクセス・周りの環境
自転車か歩きでしか通塾できないけれど、不便はなかったし立地もそこそこ良かったと思う。