高校受験ステップ(STEP) 渕野辺スクールの口コミ・評判
回答日:2024年11月18日
高校受験ステップ(STEP) 渕野辺スクール 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週4日通塾】(89444)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績も上がったので、良い塾と判断する。 以前の塾は、未修単元に対する宿題への依存度が高く、自らの予習が必要であったが、ステップは授業と宿題のバランスが良く取れていると思う。 また、高難易度公立校への実績も豊富なため、下級クラスでも偏差値は高めと推察する。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団での競争を意識させながらの授業のため、性格的には合っていると感じる。 県内に複数展開しているため、お気に入りの先生がある期間で異動してしまうのが、難しいところ。(仕方の無いことだとは理解している)
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
高校受験ステップ(STEP) 渕野辺スクール
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テキスト代
この塾に決めた理由
これまで通っていた塾や他に検討した塾、通信教育にくらべて、体験で雰囲気が合っていたから また、集団のため、競争意識が芽生えるようにクラスの入れ替えが細かに設定されていた
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
担当教科へ興味を持たせる授業を実施いただいていると思う。 これまで興味の無かった教科に積極性を持って取り組めるようになった。 学期ごとの面談も、時間の融通をしてくれた。 クラス内の席順は順位で決められているため、科目ごとにケアが必要な生徒が分かる仕組みになっている
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
休み時間や自習室利用時など、空いている時間で対応してくれる
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小テスト、授業、テストの補習を毎回繰り返す また、習熟度が甘い教科については、追加授業として、通塾日以外の日程(土曜が多い)で組まれる。 習熟度に応じてクラスが分かれており、クラス毎に曜日が分かれている。
テキスト・教材について
具体名は把握して無い
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校毎にテスト対策を講じてくれる。 学校や教員毎の内申点傾向を把握しているため、テストの目標点数が分かりやすく整理されている。 テスト期間以外については、テキストやプリントを用いて、先取り授業。 塾内のテストは、各校の入試などを参考にしながら、オリジナル問題を本部が作成している。
定期テストについて
授業毎に毎回小テストあり 学期ごとにクラス分けのテストあり
宿題について
科目ごとに毎回あり。授業前に回収。難易度によっては、授業内で解説もある。 量は多すぎず少な過ぎずとなっている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
学年毎に週の連絡や、オプション講座や英検などの連絡を入れてくれる。 また、忘れ物などの連絡も入れてくれる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現在の成績だけでなく、一年生から目標高校についても協議してくれる。 また、高校選びの参考として、塾内作成の高校紹介動画なども教えてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
小テストや全体習熟を考慮して、補習授業を柔軟に設定してもらえる。クラス毎に補習を設定や必要生徒への設定など、都度調整してもらえる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
専用フロア
アクセス・周りの環境
駅前のため、バスや自転車などで通塾