1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 大和市
  4. 大和駅
  5. 高校受験ステップ(STEP) 大和スクール
  6. 高校受験ステップ(STEP) 大和スクールの口コミ・評判一覧
  7. 高校受験ステップ(STEP) 大和スクール 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週3日通塾】(96065)

高校受験ステップ(STEP) 大和スクールの口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(2772)

高校受験ステップ(STEP)の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月10日

高校受験ステップ(STEP) 大和スクール 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週3日通塾】(96065)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年4月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 藤嶺学園藤沢高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

ステップは、1人1人に合ったレベルに分けてクラスに分かれて、団体でプリント中心に授業を行う。弱点を強みに変えるカリキュラムも実施し、結果が出る様に、毎日毎日、基本を徹底し、発展問題もこなせる様にトレーニングとサポートを行なっている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

本人には、この塾は合っていたと思う。結果的に3年間続けられた事は、凄く大きな事だと思う。辞めたいと言った事も何度かあったけど、続けられた事は本人に取っても、勉強以外での大切な力を身につけて、成長出来たと感じている。周りが頑張っている以上に、本人も更に頑張って乗り越えた3年間であったんじゃないかと思う

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 無職
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 高校受験ステップ(STEP) 大和スクール
通塾期間: 2020年4月〜2023年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 48 (県下一斉)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (県下一斉)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

覚えていない

この塾に決めた理由

家から近いのと、周りが行ってる生徒が多かったから。また宿題もそんなに多くないとの情報があったので、本人的にも決めていた

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は非常に良い印象だった、可能な限り出来る範囲で1人1人と向き合って一生懸命勉強に対して取り組んでくれていた。教材はプリントが中心だったが、発展より基本を重視し、徹底した弱点の克服、乗り越えていく力を身につけてもらう授業を行なっていたと感じている。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない問題の解き方

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は個別指導ではなく、団体で行う授業として行っている。ついていけない生徒も中にはたまにいるが、流れとして早く進んで行くわけでもない。レベルに合わせてクラスに分かれて、生徒に合った授業を展開して、1人1人が1つの結果を出せる様に弱点を克服し、基本を徹底的にトレーニングし、結果に繋げる。

テキスト・教材について

プリント

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはレベルによって分かれていくが、やる量の多さもバランス良く配分されていて、クラスで出来る範囲の事を与え、実行し、また弱点を徹底的にデータとして収集する。弱点を弱点にさせない様なやり方でカリキュラムとしてスケジューリングとして組み、弱みを強みに変える新しいやり方を取り入れている。

定期テストについて

漢字

宿題について

プリントが多く、量は少ない。予習ではなく復習のプリント。1時間程度で終わる範囲。生徒も無理なくこなせると思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

直接携帯へ連絡くる事も、まれにあったが基本的には、メールでのやり取りを行ったと思う。必要である事は連絡して話す事はお互いに良い事だと感じる

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

授業態度、志望校、教科の弱点、環境の適応、本人のレベル、日々の取り組み方、このあたりを面談していると思っている。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

弱点を克服する為に、基本的なことの徹底、プリントの反復練習、やれば必ず出来る様になる事の重要さを提示した。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

電車の音

アクセス・周りの環境

駅ちか

家庭でのサポート

あり

食事面、生活習慣でのサポート、コミュニケーションの取り方、親が子供に対しての見守る力を付ける為の親のトレーニング。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください