奈良文化高等学校の合格体験記
進学塾文堂 真美ヶ丘校
対象学年
授業形式
進学塾文堂 真美ヶ丘校のおすすめポイント
- 間違えた問題は解き直しノートでフォロー
- 少人数(集団)指導と個別指導のコースを用意
- 欠席してしまったときのフォローも万全
進学塾文堂 真美ヶ丘校はこんな人におすすめ
間違えた問題を重点的にフォローしたい
進学塾文堂は、間違えてしまった問題のフォローに力を入れている学習塾です。
一般的な学習塾は問題を解いたら終わりですが、進学塾文堂は生徒が二度と間違えずに済むように「解き直しノート」を使用しています。
授業では解き直しノートを使って解き方がしっかりと身に付くように講師が徹底指導してくれるので、間違えた問題を重点的にフォローしてほしいという生徒におすすめです。
また、成績をしっかりと上げられるように、成績アップに繋がる勉強方法もアドバイスしています。
自分の希望に合わせて授業スタイルを選びたい
進学塾文堂では、複数の生徒が一度に同じ授業を受ける少人数指導(中学生は集団指導)と、生徒一人ひとりに合わせた個別指導コースを用意しています。
少人数指導は生徒の目標と成果を表で管理し、目標を明確にしたうえで学校の教科書に沿った授業を実施しています。
一方の個別指導は生徒一人ひとりに合わせてカリキュラムを作成しており、苦手科目・単元を選んで集中的に学習することができます。
欠席した後の授業についていけるか不安
進学塾文堂では、諸事情で欠席してしまった生徒に対するフォローにも力を入れています。
少人数指導のコースでは週に1回欠席者フォロー講座を実施しており、休んだ分の補習授業を受けることが可能です。
一方、個別指導には欠席者フォロー講座がないものの、別の日に授業を振り替えできる制度を用意しています。
進学塾文堂 真美ヶ丘校へのアクセス
進学塾文堂真美ヶ丘校の概要
- 対象学年
- 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)
進学塾文堂の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
進学塾文堂 真美ヶ丘校に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2024年03月15日
講師陣の特徴
教え方は、質問をしないと置いてけぼりにされる。その結果分からないままで何も身につかない。質問をされれば教えるが質問が無ければ放置というスタンスのようです。生徒の苦手な部分の勉強は何かを全く把握しようとせず、ただ授業を事務的に行なっているような印象。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問をすれば対応していただけるようですが、質問しなくても学校のテストの成績と模試の結果を全て渡しているのでどこがわかっていないかわかりそうに思いますが、質問しない生徒はとにかく放置されます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
理解度の確認がほぼされていないので積極的に質問をしないと成績が上がらないまま放置されてしまう。私の子供のようにおとなしい性格の子供は放置されてしまいお金と時間の無駄になります。大人にも遠慮なく話しかけたり質問したりできる活発なお子さんでないと全くお薦め出来ない塾です。
テキスト・教材について
普通
-
回答日: 2024年02月28日
講師陣の特徴
大学生のように若手が多かったように感じました。都会にある塾ではないためか、有名国立大出身者という人は多くなく、そのレベルよりひとつ下といった感じの講師が多かったと思います。ただし、それが悪かったというわけではなく、一定のレベルは維持されていると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で進められる。授業の流れは最初は前回の復習から始まり、最後は今日勉強したことを振り返りが行われる。雰囲気は決してピリピリしたものではなく、楽しく、みんなが言いたいことは言える雰囲気であったと思います。
テキスト・教材について
学校の教科書
-
回答日: 2024年10月08日
講師陣の特徴
丁寧に教えてほしい 出来れば学校より先に進んでほしい ざっだんはほどほどにして 進めてほしい 学生は年も近いし体験だんなど聞けてよかった 学校の様子や大学の話学部の話など わからない事が聞けて進路に役に立った
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校より進むスピードが早かったらよかった 夏休みなど復習をしっかりしてくれて 取り戻せた 学校の友達も多く 部活の仲間も居てたのでよかったです 雰囲気は和気藹々としてよかった思う 進路の相談や疑問に思ったことなど 相談できてよかった
テキスト・教材について
教材も処分してるのでわかりません
-
回答日: 2024年04月24日
講師陣の特徴
男女問わずベテランから大学生までの先生方で、相性が合わないと先生も変えてくれて相談にのってくださいます。30人ほどいらっしゃり、性格もいろいろですが合わないと変更できるので安心してその1年をまかせられます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身に質問に答えてくださいます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
形式は予習形式です。塾で予習し、学校で復習するというかたちになります。学校で意味がわからずといったことがないようにしてくれます。雰囲気はとてもいいです。レベル別なので安心して授業もうけることができます。
テキスト・教材について
わかりません
-
回答日: 2025年08月07日
講師陣の特徴
集団は社員、個別は大学生などのアルバイト 科目ごとに担当教師が異なる。 また、学力レベルによってクラスも分けられているため、その点でも担当教師が異なる。 とてもフレンドリーな先生が多く、なんでも気軽に相談できた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことを質問しに行った時、短時間では済まない時は、後日時間を作って1:1で対応してもらったこともある。とても親身に聞いてくれた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
90分授業を1日2コマ、多くて3コマ行う。 前回習ったことに関する小テストを授業のはじめに行い、そのあと新たな単元の授業が行われる。講師はユニークな人が多く、雑談を交えて緊張しない雰囲気を作りながら授業を進めていく。生徒も近所の子達が多いため、休み時間はよく話していた。
テキスト・教材について
忘れました
進学塾文堂 真美ヶ丘校の合格実績(口コミから)
進学塾文堂 真美ヶ丘校に決めた理由
-
進学塾で家近で知り合いに何人か通ってる人がいたので紹介してもらいました。 いろいろ評判を聞き、体験にいっても子供も高評価だったので決めました。
-
自宅から近く、友人も多く通っていた。 初めは違う塾に通っていたが、自分に合わず、退塾。その後、小学生の時に少し通っていたこの塾に戻った。
-
近くにあり、子供が自分で通うことができて、友達も通っていたので、いっしょに楽しく勉強して、切磋琢磨することを期待したため。
-
部活帰りに寄れる事と テスト前の対策やテストの予想問題など 作ってくれる事や 友達が行っていたから相談などもできるなど 決めました
進学塾文堂の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/社会人以上/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年08月07日
先生と生徒の距離がとても近く、緊張し穴私でもフレンドリーに接してくれ、あまり緊張せずに自分から相談する事ができた点。また、自分から質問しにいく事が苦手だったが、塾では自分から質問しにいく事ができ、学校で疑問に思ったことでも塾で解決するほどだった。また自習室もちょうどいい静かさで私にとって勉強しやすい環境だった。
通塾中
保護者/中学1年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年04月24日
あっている点は元気で面白く人気のある先生が多いので、塾がいやになることもなく勉強に通える点です。学校別に対応してくださったり、成績別に対応してくださったり安心できます。合ってない点は今のところ特にありません。どれもいいとおもいます。
進学塾文堂に似た塾を探す