1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 高島市
  4. 安曇川駅
  5. 京進の中学・高校受験 TOP∑ 安曇川校
  6. 11件の口コミから京進の中学・高校受験 TOP∑ 安曇川校の評判を見る

京進の中学・高校受験 TOP∑ 安曇川校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

京進の中学・高校受験 TOP∑ 安曇川校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

66%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

33%

週3日

66%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 11 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年9月25日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 安曇川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 安曇川校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

真剣に勉強したい人、難関校を目指している人にはとても環境の整った塾だと思います。親切・丁寧な先生に自由に使える自習室もあるので高校を卒業するまで今後も通いたいと考えています。授業料は他の塾に比べると高いかもしれませんが、それだけの価値はあると思います。

この塾に決めた理由

同級生の数人が通っており、ほとんどの生徒の成績が上がっていたので通わせるべきだと思い入塾させました。

志望していた学校

比叡山高等学校 / 洛南高等学校 / 滋賀県立高島高等学校

講師陣の特徴

集団授業ですが、分からない生徒がいても分かるまで教えてくれます。授業中だけで理解出来ない場合は授業が終わってからも教えてくれるので安心です。 直接授業を見たのは一度だけですが、生徒みんながとても楽しそうに励んでいました。

カリキュラムについて

当たり前ですが、生徒一人一人レベルは違うので一度の説明で理解出来る子もいれば出来ない子もいます。先生が教えてくれることもありますが、生徒同士で教えあったりして覚えたことを忘れにくくさせてくれているように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車通りも少なく周辺は安全だと思います。 駅から歩いて行ける距離なので便利だと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月20日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 安曇川校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 安曇川校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今は講師さんが移動しているが入塾前なのに真剣に相談にのっていただき信頼できる、サポート体制も間違いないと感じる塾でした。近くに安い塾もありますが少し高めでも満足できる塾だと思います。下の子も勉強さしたいと言ったら習わせる

この塾に決めた理由

田舎のため選べほど塾がなく近くにここしかないの事実です。金額も高めですが他より力がつくと言うクチコミからきめました

志望していた学校

滋賀県立膳所高等学校 / 比叡山高等学校 / 滋賀県立高島高等学校

講師陣の特徴

入塾に迷っていた最初の相談の時から学校選びまでとにかく親切に相談にのってくれ入塾をきめました。また苦手な部分は繰り返し攻略のためにアドバイスくれたみたいです。勉強では大量に資料があり子どもは満足していた。

カリキュラムについて

習っていないから母はわかないけど子どもは真面目な雰囲気に満足していました。なぜか英語が必須科目だったがうちの子は英語は不要だったので相談してはずしてもらうことができました。ほとんどの子は全科目習っている感じでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

送迎できなくても駅から近いので子ども1人で通えるのが助かる、駐車場は少ないので送迎が困る

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 安曇川校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 安曇川校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても熱心な塾ですごく助かっています。定期的にテストや志望校に向けてのアドバイスもたくさん頂き大変勉強になりました。先生も明るく前向きな先生が多い塾です。夏期講習や冬季講習の値段は少し高いですが、それなりの価値があると思います。

志望していた学校

立命館守山高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は京進の中学・高校受験 TOP∑全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年8月8日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾長の熱意や信念がしっかりしており、信頼がおける。子どもの指導に慣れている様子で、ダメな点を的確に指摘してしてもらえる。ただし、こどもの管理をきっちりされるため、子どもにとっては窮屈で厳しいと感じるかもしれない

この塾に決めた理由

熱心にフォローしてもらえそうだったから。タブレットも導入されていて、宿題もタブレット送信で管理されているため、自宅でも勉強しっかりできそう。

志望していた学校

京都府立城南菱創高等学校

講師陣の特徴

塾長及び他の講師もおそらくみんな社員(若い先生は不明) 数回授業を受けた後、担任から電話連絡があり、担任になっての挨拶と、授業での子どもの様子など話してくださいった。フォローをしっかりされている印象。

カリキュラムについて

クラスが2クラスに分かれており,模試の偏差値によって分けられているので,自分のレベルに合った指導がうけられそう。 中2は5教科受講、社会はタブレットで動画を見て受講。受講履歴の管理は塾でしてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅チカ、スクールバスもあるが、入塾時は定員がいっぱいで利用できなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年6月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

私は、一つの塾にしか通ったことはないが厳しいながらも優しい先生に囲まれて勉強できたこと、それによって第一志望校のS選抜クラスで入学出来たことをありがたく思っています。なので、いつも親身に寄り添ってくださった塾には感謝の気持ちが溢れます。なので、総合評価としては皆さんにもお勧めしたいくらいの1番の塾だと思います。

この塾に決めた理由

家から近くにあったこと、志望校に行く為に最も近いと考えた為、自分の学力でもその塾に通えたため。他にも数件塾をまわったが1番雰囲気が良くアクセスもしやすいと考えたため

志望していた学校

智辯学園奈良カレッジ中学部 / 聖心学園中等教育学校

講師陣の特徴

教師はプロが多く、適切な授業を展開していた。おそらく、かなりのベテラン揃いで質問をしてもわかりやすく回答してくれる先生が多く、質問もしやすい雰囲気であった。先生の中には若い先生もいましたが、その先生もベテランで年齢も近い為質問もしやすい環境であったと考えられる。

カリキュラムについて

カリキュラムとしては、難関校から中堅校のすべてに対応していたが、中堅校を狙う私からしたら少し難しい問題が少しだけ多かったようにもかんじる、しかし難しい問題を解こうと努力する事で基本で足りない点に気付かされることもよくあったためかなり満足のいくカリキュラムであった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅にも近く通塾しやすい環境であった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年9月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく講師がみんな一生懸命に寄り添ってくれて、勉強に嫌気が差してしまわないようにたくさんのレクリエーションを提案してくれたり、学習面のサポートだけでなく個人的にメンタル的な面でのサポートもして頂けていたような気がするため。

この塾に決めた理由

家から近く、通いやすかったことと少人数の集団授業のやり方が私にあっていると感じたから。また、講師のほとんどが褒めて伸ばすというスタンスだったため、私の学習環境によく合っていた。

志望していた学校

愛知県立春日井南高等学校 / 愛知県立瀬戸西高等学校 / 菊華高等学校

講師陣の特徴

基礎に重点を置く講師が多く、発展的な問題は個人のレベルに合わせて出題してくれる。また、褒めて伸ばすスタンスで指導している講師が多くもし基礎的なミスをしてしまったとしても、責めることなく基礎を鍛えることの出来るプリントを配布してくださったり、生徒個人をよく見ているため置いていかれることもなく生徒に親身に寄り添ってくれる講師が多いという印象を受けた。

カリキュラムについて

基礎に重点をおいているため、レベルごとに振り分けられた教室でも格差なく進めることが出来た。また、大半の授業はテキストを元につくられているため体調不良で欠席してしまった時も長期でなければ自分の力で追いつくことができるように進められていた印象がある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

徒歩5分以内に駅があって、周りにコンビニもあるので昼食や移動などのアクセスもとてもしやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2018年6月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

いい塾だと思います。なんだかんだ言っていい思い出で、いい先生方、いい同級生に囲まれて恵まれた環境で勉強できてたなと思います。第一志望には合格できなかったけど、今通ってる学校でよかったと心から思っています。楽しかったです。

この塾に決めた理由

父親が気に入っていて、内装もきれいで、駅からも近く、大通りに面していて安心できた。先生も馴染みやすそうでよかった

志望していた学校

同志社国際中学校 / 同志社女子中学校 / 育英西中学校

講師陣の特徴

とてもわかりやすい先生が本当におおくて、馴染みやすくて仲良くなれたので質問がしやすかった。成績に関してもちゃんと教えてくれるので自分が今どういう状況なのかよくわかった。フレンドリーな人が多いので友達のように話せた。

カリキュラムについて

高レベルなことをしていたと思う。自分の同級生が頭のいい学校にたくさん行っていて劣等感を感じることも少なくなかったが、お互い助け合ってきて、絆が深くなって、卒塾後もたまに連絡を取り合っている仲で、この塾で良かったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近でいい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月5日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年5月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

毎回の授業態度や、各教科の理解度を出来るだけ詳しく丁寧に教えてもらえたので、家庭内でのフォローもとてもしやすかったと思いました。 自習室も使えて、分からないことがあればすぐに質問できる環境もとても良かったと思いました。

この塾に決めた理由

家から近く定期的に通うには便利だったから。 知り合いから、先生が丁寧だと聞いたことも理由の1つです。

志望していた学校

滋賀県立八幡商業高等学校

講師陣の特徴

先生はベテランの先生で、とても親切な方でした。 分からないことは都度質問しても対応して頂けたので、大変助かったようです。 過去問題を繰り返し質問しても時間をとって丁寧に教えてもらえたことがとても良かったようです。 受験生の立場に立って親身に接してもらえて、生徒としては安心して塾に通えたみたいです。

カリキュラムについて

学校の授業の進捗に合わせて、塾の授業内容を考えてくれていたので、安心して塾に通えたみたいです。 夏期講習などは集中的に過去問題を解いたりメリハリのある授業カリキュラムで、本人もメリハリを持って取り組めた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から比較的近かったのでフタンモ少なかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月17日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年12月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

駅近だったので電車で行く子も行きやすいです。バス停も目の前にありました。 塾の雰囲気が良いです。褒めて伸ばす方法を取られているので、先生にも質問しやすく丁寧に教えて頂き、楽しく通っていました。自習中も先生がいれば、質問に対応してくれます。

この塾に決めた理由

第一志望の中学の受験コースがあった。先生が丁寧で親身に見てくれている印象があった。また、塾の雰囲気が良かった。電車に乗っての通いだったが、駅近で子どもの友も通っていたので、一緒に行けて安心だった

志望していた学校

奈良市立一条高等学校附属中学校 / 奈良女子大学附属中等教育学校 / 奈良教育大学附属中学校 / 上宮学園中学校

講師陣の特徴

褒めて伸ばす方法を取られているので、子ども質問などしやすい雰囲気です。わからないところは丁寧に教えてくれます。また、親の不安や中学受験の心得、子どもへの接し方なども相談にのって頂けます。我が子がいたコースでは、追い込みシーズン時、スケジュールをもらえ、また、それぞれの受ける学校の過去問をする時などのスケジュールも作ってくれました。

カリキュラムについて

授業を進めるスピードは、早いように思います。小学生6年生の夏前には小6の範囲が終わっていたと思います。長期休みには、春期講習、夏期講習、冬季講習は、その日の授業に出た内容や五木模試の過去問題、追い込みシーズンは各学校の過去問題がそれぞれ出ます。 我が子は、普段の宿題は、授業後、そのまま塾で1時間程残って終わらせて帰れる量でした。 受けなければいけなかったです。GW特訓や日曜特訓、シルバーウィーク特訓は、別申し込みで別料金がいりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月16日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

これまでの実績はもとより、子どもひとりひとりに寄り添った指導がなされており、勉強だけでなく、礼儀やあいさつなど、人格形成にも力点を置く教育方針に対し、保護者としても満足している。 人に勧めることはあまりしないが、この塾なら勧めてもよい。

この塾に決めた理由

家から近く、進学実績も優秀で評判も良い。 講師も熱心で進路指導も的確である。 受験に対する分析も充実しており、保護者に対する説明も丁寧で明快である。

志望していた学校

滋賀県立石山高等学校

講師陣の特徴

信用の置けるプロの教師陣ばかりで安心できる。 個人まで目が行き届いており、しっかり指導されている。 保護者説明会での説明も詳細で丁寧であり、非常に信頼のおける教師が多い。 多彩な講師陣で、安心して子どもを任せることができる。

カリキュラムについて

子どものレベルをしっかり見極めたうえでクラス分けを行っている。 学校の授業の進み具合に合わせたテスト対策やテスト前は集中的に授業か組まれている。 記憶力テストなど独自色を出したカリキュラムもあり、歴史と経験に裏付けられた方針のもとに指導なされている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

ショッピングセンター内にあるため通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください