京進の中学・高校受験 TOP∑ 京都御池校 の口コミ・評判一覧

京進の中学・高校受験 TOP∑ 京都御池校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 28%
  • 高校受験 42%
  • 大学受験 14%
  • 内部進学 0%
  • 補習 14%

総合評価

5

28%

4

42%

3

14%

2

14%

1

0%

通塾頻度

週1日

14%

週2日

28%

週3日

14%

週4日

0%

週5日以上

42%

その他

0%

1~10 件目/全 20 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月13日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 京都御池校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 京都御池校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の総合評価としては、全体的に満足しています。講師の指導はわかりやすく、カリキュラムも充実しており、効率よく学習を進めることができました。一部改善してほしい点もありましたが、サポート体制や質問のしやすさがそれを補っていました。集団指導の形式も自分には合っており、周囲の頑張りが刺激になりました。総じて、自分の成績向上や目標達成に大いに役立った塾だと感じています。

この塾に決めた理由

京進を選んだ理由は、豊富な学習サポート体制と質の高い講師陣が整っており、自分の目標達成に最適な環境だと感じたからです。また、個別指導や進路相談の充実も魅力的でした。

志望していた学校

佛教大学

講師陣の特徴

塾の講師について、塾長は対応が悪く、指導方針や態度に不満を感じることが多かったです。しかし、それ以外の先生方はとても親切で丁寧に指導してくださり、わからない点もわかるまで根気よく教えてくれました。そのおかげで、学習を続ける意欲を持つことができました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、全体的に内容が充実しており、基礎から応用まで段階的に学べる構成になっていました。ただし、一部の内容が進むペースが速く、復習時間が少ないと感じることもありました。それでも、サポート体制が整っていたため、不明点をフォローしてもらえたのは良かったです。自分のペースで学びやすい工夫がされていたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くてよかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月23日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 京都御池校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 京都御池校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

妻が熱心に進めていたが、こういうのは母親が妙に加熱しているだけで、そこに巧妙に催促する塾が側の思惑もあり、なかなか面白い状況だと思う。向学心がある子供はどこの塾に行っても、ちゃんと勉強もするし、そこで成長もしていく。とりあえず塾から、ちゃんと勉強する塾へと変わっていくには、できない生徒に授業のコマ数を多く取らせて、母親を納得させて売り上げ実績を上げる経営をやめた塾だと思う。

この塾に決めた理由

福知山の田舎にある集団塾なので、そこに決めた。息子の通学途中と通う中学の生徒の多くが 通っていて、みんなそこに行くという流れができていたので。 学校の教室の延長の雰囲気があり、大体の知っている保護者のお子様もそこに行っていた。

志望していた学校

京都府立福知山高等学校 / 福知山成美高等学校 / 京都府立福知山高等学校三和分校

講師陣の特徴

講師に関しては、京進の正職員かアルバイトの方がやっていたと思います。そこそこの難関大学を出ていて何故か田舎にいる30代手前の方が多いと聞きました。お金をもらっているので、仕事はちゃんとしていて成果とからの質問も誠意を込めて対応していたと聞いています。高校受験塾はその内情を生徒より保護者の方が何故かよく知っているので、保護者受けが良い講師は発言力があったのだろうと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは基本的には、高校受験指導です。そこそこ難易度の高い問題を解いていきます。 基本を知っている前提なので、教科書レベルの理解が習得できていないとついていけないと妻が言っていました。 問題の演習メインです。公立入試の問題を中心に解くので、難関私立高校受験を考えている生徒には物足りないと苦言があるとは聞きました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

私は、一回も行ったことないし、妻が決めたことなので金は出すが、積極的な介入はなかった。 中学の教室の延長線上の雰囲気と聞いていたので、そこまで悪くないと思う。息子の在学時は そこまで荒れてはいない中学環境だったと妻が言っていたので。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月4日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 京都御池校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 京都御池校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

厳しいと思うが頑張って勉強していることが繋がったと思うので続けてよかったです。中学生活を楽しく出来たら嬉しいと思う。勉強するように言わなくても自分から頑張って勉強するようになりました。成果がでるとよかったです。先生には大変お世話になりました。

この塾に決めた理由

通いたいところで、交通手段がよかったです。実績があるところはよかったです。勉強するようになりました。

志望していた学校

京都府立嵯峨野高等学校 / 同志社高等学校 / 大谷高等学校(京都府)

講師陣の特徴

的確なアドバイスを貰うことがよかったです。質問することが多いのですぐ回答を貰うことが出来るのでよかったです。講師がよかったです。気軽に質問出来る先生が多いのでよかったです。質の高い先生が多いと思う。面談も多いと思う

カリキュラムについて

テキストは難しいが出来るようになるほど勉強するようになりました。先取り学習で学校の勉強は簡単に感じるようになると思う。決まっているカリキュラム通りに進めるようにしています。ついていくのは大変ですが頑張って勉強するようになりました

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いので安心しました

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 京都御池校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 京都御池校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

授業を先生やみんなとしていてとにかく楽しいことやが一番の理由ですメリハリを付けてきちんと学べるからです。それに先生たちもちゃんと一人一人生徒のことを考えていてくれるなぁと思ったのも理由の一つです。駐輪場や完全個人の自習室があることも助かりました。

志望していた学校

同志社中学校 / 立命館宇治中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月15日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 京都御池校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 京都御池校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生によって学習の仕方が変わるので、あまりおすすめしない。うちの子は成績が伸びなかった。いい先生にあたると、とても分かりやすく成績も上がると思います。

志望していた学校

京都市立堀川高等学校 / 京都府立洛北高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 京都御池校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 京都御池校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子供に合わせて。指導してくれる。通いやすい場所で、夜でも安心して通わせられた。時間も通いやすい時間で、長すぎずに良かったです。先生もきびしすぎずに、わかりやすくて良かったです。他の子もみんな一生懸命勉強してるので、いい刺激になって良かったです。

志望していた学校

京都府立鳥羽高等学校 / 京都明徳高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月14日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 京都御池校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 京都御池校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

知り合いからのすすめで合格への最短ルートとの触れ込みだったが、通うのも大変だったのと費用も高かった。 夏季、冬季も高く他の塾に比べ1番高かった。 最終的に合格できたのでよかった 授業はわかりやすいとは子どもがいっており、わからない点もていねいに教えてもらえたと言っていた。

志望していた学校

清風中学校 / 高槻中学校 / 大阪桐蔭中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は京進の中学・高校受験 TOP∑全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月9日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

なんといっても先生方みなさん親身になっておしえていただき授業もわかりやすく、とてもいい雰囲気の塾だったように思います。ただみんなについていくのに精一杯がんばらなくてはいけないので、大変だと思うので、いい塾ではありますが、気を張って行った方がいいように思います。

この塾に決めた理由

もともと子供のお友達が通っていて、話を聞いてみると、勉強がわかりやすいと評判があり好印象だったため。

志望していた学校

滋賀県立彦根東高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生や若い先生もおられ、いい具合に振り分けわれてると思います。 親身になってくれる先生もたくさんおられ、いろいろと悩みを相談させてもらったり、めちゃくちゃ助けられました。相談しやすい先生方なので、何かあるとすぐ聞きに行ったり出来良かったように思います。

カリキュラムについて

子供が行っていた塾はみんな真面目で、頭の回転がよい子が多く。柔軟性がありとてもレベルが高かったように思います。それについていくのが大変だったと思います。全員が切磋琢磨に頑張っている感じだったので、いい影響を受けたと思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅近くで通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月6日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

いい塾の条件をすべて満たしていて欠点が全くないと思ったから。 じぶんが卒業したこの塾と先生方みなさんのことがほんとうに大好きだから。 周りの子達をみていても、自分のような性格の人だけでなくいろいろな性格の子が楽しそうにしていてどんな性格の人にも合っていると感じたから。

この塾に決めた理由

家から近かったから また、少人数であるところや、先生がフレンドリーでやさしいところが自分の性格に合っていると感じたから

志望していた学校

滝中学校 / 南山中学校

講師陣の特徴

ユーモアがあり、面白く引き込まれる授業をしてくださる先生が多かった また、皆さんとてもやさしく、質問等を自習時間等にしてもすぐにこたえてくださる。 しかしながら時には厳しく、自習室は静かなど、しっかりと勉強のできる環境が保たれていた。

カリキュラムについて

使っているテキストである四谷大塚の予習シリーズに合わせて授業が行われており、とてもわかりやすい授業がちょうどよい進度具合でおこなわれていた。 また、1週間や1日コマ数や1コマあたりの時間もちょうどよく調整されており、小学生であった当時も授業中常に集中することができた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅に近く、周りも静かで良かったと思う

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月3日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年9月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生達の印象がとっても良く、受験シーズンの不安や悩みなどに寄り添って考えてくださるので、勉強面だけでなく受験ならではの悩みが溢れる高校受験シーズンには、この塾の先生たちの暖かい雰囲気、空気がとても安心して、勉強に前向きに取り組むことが出来た。

この塾に決めた理由

家から距離が近く、通いやすい立地にあったこと。また、少人数で組まれる集団授業が自分の学習状況にあっていたため。体験授業を通して、教え方が1番分かりやすかったため。

志望していた学校

愛知県立春日井南高等学校 / 愛知県立瀬戸西高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生が常に何人か配置されていて、主要3教科以外の授業になると新人や若手の先生が授業に入ることがよくある。京進のシステム上、褒めることに重点を置いているためあまり叱られることはなく、自分が努力してやった分だけ認めてくれる先生ばかりでした。

カリキュラムについて

内容のレベルはそこまで高くなく、主に塾独自の教材を使用して授業を進めてプリントで復習や次の単元の予習を進めていくことが多かった。タブレットを使用した授業が多く行われ、アプリを活用した小テストなどで模試対策も行われていた。週に1度タブレットだけを使用する授業が行われるため、家庭で勉強するモチベーションも維持されていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く、周りにコンビニや飲食店もあるため通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください