1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 草津市
  4. 草津駅
  5. 京進の中学・高校受験 TOP∑ 草津校
  6. 45件の口コミから京進の中学・高校受験 TOP∑ 草津校の評判を見る

京進の中学・高校受験 TOP∑ 草津校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

京進の中学・高校受験 TOP∑ 草津校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 8%
  • 高校受験 41%
  • 大学受験 50%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

16%

4

50%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

16%

週2日

16%

週3日

33%

週4日

8%

週5日以上

25%

その他

0%

1~10 件目/全 45 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月21日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 草津校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

家からのアクセス、高校からのアクセスともに良かった。また、アクセスだけでなく、授業や講師の質の高さ、自習室や塾内の環境の良さを含め全てにおいて完成度が高かった。自分の勉強への向き合い方とも相性が良く、大学受験で成功した理由の大きな部分をこの塾に通っていたことが占めているという実感があるから。

この塾に決めた理由

みんなが通っていて、自分の家や高校からの交通の便が非常に良かったから。また、この塾に通っていた先輩からの評判も良く、勧められて入った。

志望していた学校

同志社大学

講師陣の特徴

英語を受講していたが、2人の講師両方とも河合塾で人気の講師であり、非常に教え方が上手だった。また、両者ともに話が上手く、常に堅苦しい授業ではなく、飽きさせないような授業であった。個人的な分からない部分があれば授業終わりに聞きに行くと、個別で丁寧に解説してくれる。勉強法の質問も分かりやすく教えてくれる。

カリキュラムについて

自分の志望校に合ったレベルのクラスに分かれるため、授業のレベルや進度も非常に丁度よく学びやすかった。また、定期的にクラスアップテストがあるため、自分の志望校のクラスより下にいても、上のクラスに上がる機会が設けられている。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くアクセスが非常に良かった。 周囲の環境も良く勉強しやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月18日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 草津校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津校
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾に入ったからと言って成績が必ず伸びるわけでも、大学に合格出来るものでもない、というのはまず第一に声を大きくして言いたいと思う。塾に入って講師の方々や周りの友達からいかに自分のためになるものを「盗む」かが、塾に入ることの大切なポイントだと思う。そしてそれが出来るのが自分の通っていたこの塾です。自分を成長させるには十分すぎるくらい、素敵な塾です

この塾に決めた理由

家から1番近く、高校の行き帰りの道中にあったためこの塾に決めました。また、自分の高校の多くの子たちがこの塾に決めていたこともあり、自分もせっかくなので塾というものを経験してみようということで入塾した。

志望していた学校

大阪大学

講師陣の特徴

自分が所属していたクラスは京都大学程度を目指すクラスだったので、講師の先生方はとにかく教え方が上手く、分かりやすかった。基礎を理解してから、演習問題をたくさん解かせてもらえて、解説もしっかりしているのでとてもいい時間だった。

カリキュラムについて

とにかくハイレベルを目指すようなカリキュラムだったと思う。受験期にはとにかくハイレベルな国公立大学や私学の過去問をたくさん解いて、実践に重きを置いた学習カリキュラムになっていたと思う。かなり問題は難しく重かったので、ついていけない人はついていけないと思った。あと毎回復習をしないと同じ間違いをしてそこから何も成長できなくなる、というようないたい思いをしたこともある。とにかく自分に合ったクラスとカリキュラムを選ぶことは大事だと思う

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅に近く、スーパーもあるので、便利な場所にあると思う。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月15日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 草津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津校
  • 通塾期間: 2014年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立地条件が良いと思います。通塾バスがあるので、夜遅くの帰宅でも安心して通えました。 大手の塾なので、受験対策がしっかりとしているので、学校よりも安心して相談できました。 ただ、自主性も大事ですが、もう少し子どもが学習できているかチェックしてほしいです。

この塾に決めた理由

通塾バスがあり、帰りは自宅近くまでの送迎があって安心できるからです。 大手の塾なので、受験対策も信頼できると思ったからです。

志望していた学校

滋賀県立彦根東高等学校 / 洛南高等学校 / 滋賀県立石山高等学校

講師陣の特徴

塾長は年齢が若いが、しっかりと話しは聞いてくれます。講師の先生は、科目によっては説明が分かりづらいと子どもが話しています。 子どもからの相談には、しっかり対応して下さいます。ただ、厳しすぎる先生もいて、話ができにくいと言っています。

カリキュラムについて

一学年で3クラスあります。学力によって分かれています。使用する教材、時間数も変わってきます。上のクラスに行く方が難易度が上がります。 受験の学年になると志望校別の対策講座があります。これも、クラスによって難易度が違います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近いので、JRやバスでの通塾も便利だと思います。周囲にスーパーマーケットがあり、昼食や文房具も手軽に購入できるのが良いです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月6日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 草津校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津校
  • 通塾期間: 2019年5月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

単純に塾か家庭教師か、それだけでも、子供一人一人に合う合わないがあると思いますので、絶対にみんなにお勧めしたいということはありません。高校受験でどこかの塾に行くと決めたのであれば、うちの子供は大きな問題もなく難関志望校に合格させていただけましたので、結果だけを見ても、最高でした。絶対にみんなにお勧めしたい。

この塾に決めた理由

家から最寄りのこの塾を検討したところ、特に懸念点がなかったため。そもそも今の駅前マンションに引っ越しを決めた理由が様々な習い事へのアクセスがしやすいことであった。

志望していた学校

滋賀県立膳所高等学校 / 滋賀県立石山高等学校 / 滋賀県立彦根東高等学校

講師陣の特徴

プロ?社員?アルバイトではない講師の方は、若そうに見えてすごくしっかりとしていて頼り甲斐がありました。ベテランではないが新人でもないちょうど良い感じ。子供が話しかけやすいような、質問しやすいような雰囲気の人柄でした。

カリキュラムについて

滋賀県でトップの公立高校へ無事合格させてくれたHコース。子供がなにか不満を言うこともなかったので、特徴やレベル感は言わなくとも、結果がこのコースの素晴らしさを物語っているでしょう。高頻度の定期テストが充実していることが良い点かもしれません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前であること。比較的新しくてきれいであること。家から近いこと。これらの理由で安全安心だと考えられる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月15日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 草津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

みんなの 勉強に対する気持ちが 高いので 娘も 気合いが入って 凄く良いそうです。 自習室も 皆んなが 一生懸命 勉強しているので 自分のスイッチも 入るようです。 そんな塾に会えた事が 嬉しいです。 ありがとうございます。

この塾に決めた理由

先生

志望していた学校

京都府立大学 / 大阪大学 / 神戸大学

講師陣の特徴

わかりやすい先生が多いようです。 大学生もたくさん居られるようで、質問などもしやすいと言っています。 勉強だけでなく、進路の事も 相談している様で、私や旦那には 分からない事も 今の現状も 教えてくれるようで 本当に 助かっています。

カリキュラムについて

かなり 多いようで 本人は、大変みたいです。学校の課題も多い方で 学校の宿題、塾の宿題もあり テンパっているようです。 要領がよくないのか なかなか 進まないのか テンションが がた落ちの時もあり、可哀想です。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月3日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 草津校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津校
  • 通塾期間: 2014年1月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集合塾が個人の性格に合って成績を伸ばしたものがいる中で、わが子の伸び悩みの解消に対し積極的なアドバイスがあったとは言えないと感じられた。要は本人のやる気次第であると聞こえるような部分もあった。講師自身も自らの成績に影響するため、個別指導への切り替えを勧められないのはわかるが、そのようなアドバイスがあれば、もっと成績が向上したと思われるから

この塾に決めた理由

知り合いの紹介と家から近かったから

志望していた学校

光泉カトリック高等学校 / 京都明徳高等学校

講師陣の特徴

担任の講師は受験に関する知識やわが子が今どのレベルにいるかを客観的かつ的確に指摘していただいた。ただ、非常に熱心であるが故に生徒からは煙たがられていたようで、わが子も質問をしにくい状況になり、当該教科のみスクールワンに転籍した。

カリキュラムについて

授業料としては、3年時非常に多いと感じたが、目標高合格には詰め込みも必要とも考え納得していたが、。年末年始も集中特訓として授業が開催されたが、これは少々行き過ぎ館があると感じた。 結果的に授業が多忙であったが故に、帰ってきて居眠りをする姿を散見し、復習がおろそかになり、授業について行けなくなるというスパイラルに陥ってしまったことを後悔した。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅からも近く。先生も熱心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月13日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 草津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津校
  • 通塾期間: 2005年5月~ 2011年10月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地域でも有名な教室であったし、先生も信頼できる方が多く、レベルの高い授業をしていただいたおかげで合格率も高かったと思います。子どものやる気をうまく引き出していただき、進学校へ合格することができ感謝しています。

この塾に決めた理由

小学生の頃から通っていたから

志望していた学校

滋賀県立彦根東高等学校 / 京都成章高等学校 / 立命館守山高等学校

講師陣の特徴

具体的に覚えていませんが、指導については熱心で特に問題はなかったように思います。迎えに行った時など塾内の様子を見ても、休憩中でも塾生に指導したり相談に乗られている姿があり、とても良い印象に残っています。

カリキュラムについて

遠方の高校に行っていたため、ちょうど良いコースがなく、教科書などが違う高校のコースに入らざるを得なかったことが残念でした。地域外の高校に進学しても対応できるようなコースを設定していただきたかったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅が近く商業施設内にあるので安心して通わせられた

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2022年10月21日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 草津校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 草津校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

滋賀県立膳所高等学校に在学中ですが、大学受験と高校での授業に有利になるよう入ったのが目的です。ここの塾は高校別にクラスを設けていて、それぞれの高校の授業に合った授業を、してくれますので、的を得た塾かと思います。今の所、高校2年ですが、1年の4月から塾に通い始めてからは、問題なく授業にもついていけて、テストも問題なくこなせています。大学の志望は京都大学、大阪大学を狙っています。

志望していた学校

滋賀県立膳所高等学校

アクセス・周りの環境

京進は、駅からのアクセスが大変良く、通学で電車を利用しているので、学校や部活の帰りにそのまま塾に寄って、授業を受け、帰宅する事ができます。また、駅近で繁華街でもありますので、人が多く、犯罪に巻き込まれにくい点もいいところですが、酔っ払いやヤンキーが居そうな場所でもありますので、その辺は絡まれないか、気になるところではありますが、もう高校生ですし、周りに人が多ければ、なかなかそこまで絡まれる事はなかろうかと思いますので、アクセス、環境は良いと思ってます。 親に塾の出入りの時間がメールで飛ぶようになってます。これは大変安心ですし、授業の急な変更や休講も親のメールに飛んで来るので、塾行ってそうで、サボってるとかあれば、すぐわかるのでそういう意味でも安心できます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 草津校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 草津校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一志望の学校に合格できなかったが、第二志望の学校に合格した。費用はかなりかかった。ほとんどの人がなんらかの塾に通っていたため、必要な費用と言ってよい。ただ、他にも多数の塾があるため、この塾でなければならないということではない。

志望していた学校

滋賀県立膳所高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月13日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 草津校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 草津校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

県立中学校に特化したクラスで、6年生の1年間通いました。適正テスト、面接、作文を一通り学べます。合格実績も高いです。冬休みに最終追込みの集中講座があり、1日に6時間ほど勉強します。小学生でここまでする必要があるのか、とも思いましたが、受講者は結構いました。おかげで合格したのかはわかりませんが、その分月謝は高いです。

志望していた学校

滋賀県立守山中学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください