京進の中学・高校受験 TOP∑ 草津校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全45件(回答者数:12人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
草津校の口コミ・評判
塾のサポート体制
いつ、どの日に授業が休講になるかのスケジュールの内容であったり、子どものテストの成績などの内容を配信で連絡している。
通塾中
草津校の口コミ・評判
講師・授業の質
わかりやすい先生が多いようです。 大学生もたくさん居られるようで、質問などもしやすいと言っています。 勉強だけでなく、進路の事も 相談している様で、私や旦那には 分からない事も 今の現状も 教えてくれるようで 本当に 助かっています。
草津校の口コミ・評判
講師・授業の質
自分が所属していたクラスは京都大学程度を目指すクラスだったので、講師の先生方はとにかく教え方が上手く、分かりやすかった。基礎を理解してから、演習問題をたくさん解かせてもらえて、解説もしっかりしているのでとてもいい時間だった。
通塾中
草津校の口コミ・評判
講師・授業の質
塾長は年齢が若いが、しっかりと話しは聞いてくれます。講師の先生は、科目によっては説明が分かりづらいと子どもが話しています。 子どもからの相談には、しっかり対応して下さいます。ただ、厳しすぎる先生もいて、話ができにくいと言っています。
草津校の口コミ・評判
家庭でのサポート
分からない問題難しい問題を、一緒に考えたり、答えを教えたり、保護者としても勉強になるなぁと思いながら一緒に考えることもありました。
草津校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円くらい
通塾中
草津校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
京進は、駅からのアクセスが大変良く、通学で電車を利用しているので、学校や部活の帰りにそのまま塾に寄って、授業を受け、帰宅する事ができます。また、駅近で繁華街でもありますので、人が多く、犯罪に巻き込まれにくい点もいいところですが、酔っ払いやヤンキーが居そうな場所でもありますので、その辺は絡まれないか、気になるところではありますが、もう高校生ですし、周りに人が多ければ、なかなかそこまで絡まれる事はなかろうかと思いますので、アクセス、環境は良いと思ってます。 親に塾の出入りの時間がメールで飛ぶようになってます。これは大変安心ですし、授業の急な変更や休講も親のメールに飛んで来るので、塾行ってそうで、サボってるとかあれば、すぐわかるのでそういう意味でも安心できます。
草津校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業料としては、3年時非常に多いと感じたが、目標高合格には詰め込みも必要とも考え納得していたが、。年末年始も集中特訓として授業が開催されたが、これは少々行き過ぎ館があると感じた。 結果的に授業が多忙であったが故に、帰ってきて居眠りをする姿を散見し、復習がおろそかになり、授業について行けなくなるというスパイラルに陥ってしまったことを後悔した。
草津校の口コミ・評判
総合的な満足度
県立中学校に特化したクラスで、6年生の1年間通いました。適正テスト、面接、作文を一通り学べます。合格実績も高いです。冬休みに最終追込みの集中講座があり、1日に6時間ほど勉強します。小学生でここまでする必要があるのか、とも思いましたが、受講者は結構いました。おかげで合格したのかはわかりませんが、その分月謝は高いです。
草津校の口コミ・評判
総合的な満足度
第一志望の学校に合格できなかったが、第二志望の学校に合格した。費用はかなりかかった。ほとんどの人がなんらかの塾に通っていたため、必要な費用と言ってよい。ただ、他にも多数の塾があるため、この塾でなければならないということではない。
草津校の口コミ・評判
総合的な満足度
第一志望に合格できたのでよかった。自習室が快適でよかった。結局、自習が良かったようで授業が合格に結びついたのかどうかはわからない。費用は高いと思う。チューターはたくさんいるが、おとなしい子は自分から聞きに行かないので、もっと面談等を行ったほうがいいと思います。
草津校の口コミ・評判
総合的な満足度
特にないが、第一志望にとうらなかった。もっとよく勉強していればと思うことがおおく今更ながら反省している。週4回は塾に通っていればと今でも思っている。塾の内容も今思えばもっと真剣に聞いていればと思っている 。
- 1
前へ
次へ