1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 大津市
  4. 瀬田駅
  5. 京進の中学・高校受験 TOP∑ 瀬田校
  6. 44件の口コミから京進の中学・高校受験 TOP∑ 瀬田校の評判を見る

京進の中学・高校受験 TOP∑ 瀬田校 の口コミ・評判一覧

京進の中学・高校受験 TOP∑ 瀬田校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 44%
  • 高校受験 55%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

88%

3

11%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

22%

週2日

22%

週3日

11%

週4日

44%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 44 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月16日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 瀬田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 瀬田校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

これまでの実績はもとより、子どもひとりひとりに寄り添った指導がなされており、勉強だけでなく、礼儀やあいさつなど、人格形成にも力点を置く教育方針に対し、保護者としても満足している。 人に勧めることはあまりしないが、この塾なら勧めてもよい。

この塾に決めた理由

家から近く、進学実績も優秀で評判も良い。 講師も熱心で進路指導も的確である。 受験に対する分析も充実しており、保護者に対する説明も丁寧で明快である。

志望していた学校

滋賀県立石山高等学校

講師陣の特徴

信用の置けるプロの教師陣ばかりで安心できる。 個人まで目が行き届いており、しっかり指導されている。 保護者説明会での説明も詳細で丁寧であり、非常に信頼のおける教師が多い。 多彩な講師陣で、安心して子どもを任せることができる。

カリキュラムについて

子どものレベルをしっかり見極めたうえでクラス分けを行っている。 学校の授業の進み具合に合わせたテスト対策やテスト前は集中的に授業か組まれている。 記憶力テストなど独自色を出したカリキュラムもあり、歴史と経験に裏付けられた方針のもとに指導なされている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

ショッピングセンター内にあるため通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月12日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 瀬田校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 瀬田校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

かなり学校より進むスピードがはやい。なのでかなり分かりにくいところが多い。冬期講習や夏期講習で少し基本事項を振り返ったりはするが基本は先取り授業。テスト期間はテスト範囲の部分の集中特訓がある。テスト期間の特訓は、特に国語のプリントなどが良いのでよく見ておくと良い。

この塾に決めた理由

友達が沢山通っていて家から近い距離にあったから。母親が小さい時に通っていて親近感があったから。合格実績がかなりあるから。

志望していた学校

滋賀県立草津東高等学校 / 大谷高等学校(大阪府)

講師陣の特徴

大学生が多いが、しっかりとした大人の先生もいる。わかりやすい人が多く、とてもいい。でも大学生の先生はわかりやすい人と分かりにくい人がはっきりしており担任が大学生になることはないが、代理で入ったりすると分かりにくいところが目立つ。

カリキュラムについて

かなり学校より進むスピードがはやい。なのでかなり分かりにくいところが多い。冬期講習や夏期講習で少し基本事項を振り返ったりはするが基本は先取り授業。テスト期間はテスト範囲の部分の集中特訓がある。テスト期間の特訓は、特に国語のプリントなどが良いのでよく見ておくと良い。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、家から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月2日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 瀬田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 瀬田校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供が進んでいっているという点と、成績への反映を見ると悪くはないと思います。ただ子供によっては合わない、結果が出ないという側面も持っていると思います。知的好奇心が高く、勉強にマイナスイメージがなく楽しめる子供なら良いと思います。

この塾に決めた理由

いくつか短期講習に通って子供がここに行きたいと決めたから。祖父母の家も近くにあり、通いやすかったから。

志望していた学校

滋賀県立守山中学校

講師陣の特徴

子供が選んだ1番の理由が先生が良いからという理由でした。懇談の時でもこちらの希望を聞いてくれて子供の方針に合わせてくれています。公立志望で、私立は考えてない事も了承してくれています。子供も先生を好いているようです。

カリキュラムについて

学校の授業よりは難しいようです。宿題もそこそこの量があり、本人の意思がないと継続するのは難しいのかなと思います。ただ、宿題をしなくても叱られるとかはないようです。これから公立に絞った内容になるようなので詳しくはわかりません

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

商業施設の中にあるため駐車場の心配はない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月4日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 瀬田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 瀬田校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

学校の授業の理解度も高い方ですが、塾の授業を受けることで予習復習となり、学習内容の定着を期待できます。登録制の無料の送迎バスを予約無しで利用できるので、子ども1人でも通うことができます。下に兄弟がいるので、送迎の手間が省けるのがとても助かっています。

この塾に決めた理由

送迎バスを利用でき、子どもが1人で通うことができるからこの塾に決めました。ショッピングセンター内にあり、無料駐車場があり、雨に濡れずに通えることも魅力です。

志望していた学校

滋賀県立守山中学校 / 大津市立瀬田北中学校 / 立命館守山中学校

講師陣の特徴

ベテランの社員さんもいれば、学生のような若い先生もいます。学生なのかどうかは分かりませんが。 ベテランの先生は教え方が分かりやすいみたいです。若い先生はお兄さんお姉さんのようで親しみやすく、楽しい話をたくさんしてくれて楽しい授業をしてくれてるようです。

カリキュラムについて

算数、国語、探究、英語、県立中学対策という授業があります。 単独でも組み合わせても受講することができます。算数と国語の2教科を組み合わせている人がほとんどです。 県立中学対策コースの人も、算数と国語を加えて受講している人がほとんどです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

ショッピングセンター内にあり、子どもの授業中は下の子と一緒に買い物をして時間を有効に使うことができます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月14日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 瀬田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 瀬田校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

滋賀県立中学受験のノウハウや合格実績を持つ塾なので、信頼して通わせています。指導も分かりやすく、苦手分野の補講も個別に対応してくださり良心的です。 普段の月謝とは別に長期休暇中の講習や、模試は別料金なのが不満です。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすいから。送迎しやすい駐車場があるから。ショッピングセンター内にあり、保護者が待ち時間に買い物できるから。

志望していた学校

滋賀県立守山中学校 / 立命館守山中学校 / 京都女子中学校

講師陣の特徴

ベテランの社員の先生は保護者対応が丁寧で、子ども達にも分かりやすく指導してくださいます。若手の大学生風の先生は、子どもたちにとってお兄さん、お姉さん的な存在で、人気があり、授業中の雑談が面白いと喜んでいます。

カリキュラムについて

滋賀県立中学受験対策コースに通っています。適性検査対策として「アインストーン」というテキストを用いて授業されています。年に4回程度、模試があります。前期と後期にそれぞれ一回ずつ、記憶コンテストと呼ばれるテストがあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

ショッピングセンターの中にあり、駐車場が立体駐車場なので雨でも濡れずに送迎することができます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月16日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 瀬田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 瀬田校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子どもがとても楽しく通っています。宿題のレベルは学校に比べとても難しくて毎回苦戦していますが、同じ目的を持つ仲間と一緒に勉強するのがとても楽しいようです。 通いやすい立地で、商業施設の中にあり、親も送迎の間の時間を買い物して過ごせるのも助かっています。

この塾に決めた理由

滋賀県内の塾の中で、滋賀県立守山中学校への合格者を最もたくさん輩出している実績があるから。 近くて送迎しやすく通いやすいから。

志望していた学校

滋賀県立守山中学校 / 立命館守山中学校 / 立命館中学校 / 京都女子中学校 / 光泉カトリック中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生も若手の先生もいらっしゃいます。通っている校舎は若い先生が多い印象です。 どの先生も教え方が上手く、授業が楽しくなるよう工夫されています。 分からないところがあれば、授業以外でも質問に丁寧に対応してくださいます。

カリキュラムについて

滋賀県立中学校受験に向けた対策コースが小学五年生と六年生を対象に開設されています。六年生になると、面接や作文の特訓講座も他の校舎で週1回のペースで実施されているようです。 他塾に通っている子も、わざわざ京進の面接、作文特訓講座を受講されています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

商業施設の中にあり、送迎時の駐車場に困りません。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月15日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 瀬田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 瀬田校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立地的には申し分ないですし、数年前に移転したばかりでキレイです。 他の塾よりお金はかかるかもしれませんが、先生のサポートは手厚いと思いました。 レベルが高い生徒も多いので子供もモチベーションもあがりました。

この塾に決めた理由

家から近かいのが一番の決め手です。 下校時間には自習室を解放してくれていたので学校帰りにそのまま塾へ行ってわからないところを先生に聞けたり出来る環境が良かったです。 帰りが遅くなっても迎えに行くのも楽ですし子供自身も負担が少ないと思います。

志望していた学校

京都外大西高等学校 / 滋賀短期大学附属高等学校 / 京都文教高等学校

講師陣の特徴

講師の方はとても熱心な方が多かったです。 授業以外でも苦手なところを教えてくれたり、別にプリントを用意してくれたりしました。 定期的にある個別懇談でも子供のことをよく理解してくれて話をしてくれているのがわかりました。 大学生のアルバイトの方もいらっしゃるようです。

カリキュラムについて

学校の教科書を基づいて進めています。 その他にテスト対策講座があります。 中3の夏休み前には中学校の内容は終わり受験対策に切り替わります。 通学していた中学校は授業の遅れがあり最後の方はプリント学習だったので大変助かりました。特に数学・社会は学校だけではどうにもならなかったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

アルプラザ瀬田にあるので便利です。 自習室利用時は平和堂で軽食を買ったりできます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 瀬田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 瀬田校
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子供にはとても合っていましたが、お子さんによっては、気持ちがついていけずモチベーション維持できないまま受験に突入してしまったケースもお見受けしました。 また、授業料がとても高額で、特訓授業などのプラスの授業を全て受けようと思うと大変な額になりました。

この塾に決めた理由

近隣でも合格率が高いから

志望していた学校

滋賀県立膳所高等学校 / 同志社高等学校 / 東山高等学校 / 光泉カトリック高等学校

講師陣の特徴

専任の先生がいらっしゃいましたが、最終学年目前に転勤され、信頼関係もあったのにとても残念でした。 質問には丁寧にお答えくださり、親には相談しにくいことも先生方には相談できたりと、メンタルの面でもたくさん助けていただきました。

カリキュラムについて

偏差値別にクラスが3つにわかれていたので、レベルに応じた指導をしていただけました。一人一人に手帳を用意くださり、宿題や授業の進捗や様々な予定を書き込み自分の進路を切り拓いていくというコンセプトだったようですが、ほぼ書き込まないまま終わってしまい残念でした。 男子には向かないのかもしれません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

通塾途中から送迎バスを利用できたので、送迎の手間がなくなり保護者の負担は減りました

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月17日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 瀬田校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 瀬田校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生と生徒の距離が近く、質問がしやすいので分からないところがない状態で常に模試に取り組むことができた。また、独自の予想問題や個別のこれからの勉強方法なども相談に乗ってくれることと、クラス分けにより競争心や協力支え合いも生まれ、集団と個別の両方の良さを兼ね備えていると言っても良い。

志望していた学校

滋賀県立石山高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月20日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 瀬田校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 瀬田校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地元での実績があり定期テスト対策がしっかりできた。過去問題も広く持っており、定期テスト前はそれを使って演習を繰り返ししてくれる。滋賀県内の高校だけでなく他府県の高校の傾向対策もしっかりしている。不安なことは個別懇談以外にも塾に送りに行った時やお迎えの時に話したりもできて良かった。

志望していた学校

京都外大西高等学校 / 滋賀短期大学附属高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください