京進の中学・高校受験 TOP∑ 八日市校の口コミ・評判一覧
京進の中学・高校受験 TOP∑ 八日市校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 14%
- 高校受験 71%
- 大学受験 14%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
85%
3
0%
2
0%
1
14%
通塾頻度
週1日
14%
週2日
42%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
42%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 29 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年2月3日
京進の中学・高校受験 TOP∑ 八日市校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
1
最悪の経験だった 志望校に対する勉強も学校と自学で十分だったのに夏休みの貴重な時間を不要な塾に注ぎ込まされた さらに本入塾してずっとそこで勉強を続けていた自分の友人だけ同じ志望校に落ちていた 自分の経験も相まってその塾が悪かったとしか思えなかった
この塾に決めた理由
近かった 本当にそれ以上も以下もなく家から近かっただけ。 強いて言えば他にも隣接して塾はあったがそこしか認知していなかったため
志望していた学校
滋賀県立彦根東高等学校 / 近江兄弟社高等学校
講師陣の特徴
つまらない授業 塾にしかない何かを求めて入塾したが何も得られなかった 面白くもないしためになるかという面でもあまり良かったとは言えない 授業も下手だったため質問に行く気もわかなかった 勧誘もしつこく入塾したことを後悔するほどだった 本当に賢い人たちだったのか疑問が残る
カリキュラムについて
成長が感じられなかった 入塾前と後で何一つ変化が感じられなかった もっと有意義な時間を期待して入ったが時間の無駄とも言える、自分で勉強した方が手っ取り早いようなカリキュラムでうんざりした 夏期講習だったからそうだったのかもしれないがそれにしても意味のないカリキュラムだと感じた覚えがある
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
いいとは言えない
通塾中
回答日:2024年9月12日
京進の中学・高校受験 TOP∑ 八日市校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
いい塾だとおもう。一度も行く事を嫌がったことも無く他の小学校のせいととも友達が出来たと子供も楽しく学習できていると思う。小学生の定期テストの点数も上がり塾内での統一テストのテンスウモ偏差値も上がっている。当の本人が無理なく楽しく通えているのが1番だと思う。
この塾に決めた理由
実績がありもお世話になっている。 また地域でも人気のある学習受であり、評判とうも良く、娘のレベル的にも適切な学習塾だと思ったから。
志望していた学校
滋賀県立河瀬中学校
講師陣の特徴
一部横柄な方がおられるとは聞いている。が全体的には雰囲気もよく親切な方の方が多い印象であるが、男性講師しかいないそうで、娘を預けているのだが昨今のニュース等で見るような良くない話等がないかが全く心配ない訳では無い。
カリキュラムについて
適切であるとおもう。年間の計画等をみても学校での授業にそっての授業であり、しっかりフォローアップもあるようにおもえる。また小学生の英語では習い始めの年齢等に関係なく中学生か1から習う英語と同じカリキュラムで学習できている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場が少ない
回答日:2024年3月13日
京進の中学・高校受験 TOP∑ 八日市校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的には満足してます。塾の授業の質がよく、全体的にわかりやすかったと言っていました。先生も世間話をしてくれて、気持ちがほぐれる時間もあったようです。 休んだ時に授業の振り替えができなかったので、それがちょっと残念でした。ただ、授業を録画してくださっていたので、後で見ることができました。なかなか子供が録画になると見ようとしないので、困りましたが笑笑
この塾に決めた理由
通っていた高校に近く、定期テスト対策にも良いと思ったから。 先生も親身に対応してくださるので、信頼できたから。 大学受験に詳しく、実績があると思ったから。
志望していた学校
京都女子大学 / 龍谷大学 / 京都外国語大学
講師陣の特徴
どの先生も熱心で、いつも子供も親も困ったことや悩みを相談しやすい雰囲気でした。子供達とコミュニケーションをうまく取ってくださってたように思います。受験の情報も豊富で、色々教えていただきました。子供が大学の雰囲気や選び方に悩んでいた時も、漠然と大学とはどんなところかとか、先生自身の受験の体験を話してくれたりして、不安を取り除いてもらえたようです。
カリキュラムについて
授業より少し早い内容を教えてくれていたので、予習として授業を受けることができたようです。定期テスト前は本当に押さえておかなければいけないところを教えてもらえて、苦手な教科をなんとか乗り越えることができた!と言っていました。 受験前は出題傾向の高いものを教えてもらえて、とてもためになったと言っていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通っていた高校に近い。商業施設の中にあり、お腹が空いた時に食事の調達がしやすく、時間を潰しやすい。
回答日:2023年8月8日
京進の中学・高校受験 TOP∑ 八日市校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
目標とする学力をつけるにはどうしたらいいのかを子どもにわかりやすく伝えて、今頑張るべきことを具体的に示してくださりました。 目先の模試の結果のみで、志望校の変更などを迫ることなく、最後まで子どもの希望に寄り添っていただいた事は大変好感がもてました。 最終的に第一志望に合格することができましたが、かなり厳しい状況でしたが志望校の変更を考えさせることなく、最後まで子どもに寄り添ってくださいました。
この塾に決めた理由
自宅から近くて、駅前にあるので、遅くまで人通りが絶えないので女の子1人でも安心して通わせることができたこと。
志望していた学校
滋賀県立八日市高等学校 / 滋賀学園高等学校 / 滋賀県立河瀬高等学校
講師陣の特徴
経験豊富な先生方が子どもの苦手科目である数学と理科のわからない部分をとても丁寧に教えてくださいました。また自習室で勉強している時にわからないところができたら、講師の先生に気軽に質問してその場でわからないところをわかるまで教えていただきました。そのおかげで最終的に第一志望の高校に合格することができました。
カリキュラムについて
主に夏期講習や冬季講習を受講しましたが、目標である高校に合格するために必要な学力が効率的につく様なカリキュラムだった様です。特に数学と理科の基礎学力をアップする様なカリキュラムだったと思います。 そのおかげで、娘は第1志望の高校へ合格することができました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前にあり、人通りが多く安心。
回答日:2023年5月23日
京進の中学・高校受験 TOP∑ 八日市校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生が熱血だったのでよかった。 熱い先生が多くて良かった。 集団が向いていること向いていないこがいると思うので集団に通いたい子にはすすめたいと思う
この塾に決めた理由
近くの塾では評判がいいから
志望していた学校
滋賀県立八日市高等学校 / 近江兄弟社高等学校 / 滋賀学園高等学校
講師陣の特徴
ベテランの熱血先生でした。 アルバイトの大学生の個別塾とは比べものにならないと思う。 若い先生でもとにかく熱心。 いい先生からいてなくなるのが残念だった。転勤が多すぎた
カリキュラムについて
レベル分けされていたのが良かった。 カリキュラムまでは親は把握していない。 説明もたいしてなかった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駐車場がないのがよくない 駅に近く選挙前はうるさい
回答日:2025年2月8日
京進の中学・高校受験 TOP∑ 八日市校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
まえ行っていた塾はもっとルーズな感じでやりやすかったけどあまり伸びはしなかったのでこちらにしました。宿題多いけどそれなりにちゃんと伸びるのでいい感じでした。数学は学年トップレベルまで上り詰めることができたので行ってみる価値はあると思います。自分から勉強始めるのが苦手な方はなお良きです。
志望していた学校
滋賀県立守山高等学校 / 滋賀県立彦根東高等学校
回答日:2024年12月5日
京進の中学・高校受験 TOP∑ 八日市校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
進むスピード早かった。特色講座はかいせつだけだったから、途中でやめて家でやるようにした。模擬試験などの授業はのちのち受験でもでてきたのでいい授業だったとおもいます。何時間もすわってたのできつかったです。
志望していた学校
滋賀県立八日市高等学校 / 滋賀県立水口東高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は京進の中学・高校受験 TOP∑全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月2日
京進の中学・高校受験 TOP∑ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
他の塾を知らないので評価がしにくい。たまたま子どもに合っていた気はする。ただ楽しそうに通っていたので、その点は本当に良かったと親としては思う。友だちもでき素敵な時間を過ごさせてもらったことに感謝。また授業料無料は大変お得でした。
この塾に決めた理由
無料になったから。小学3年の時、お友だちに誘われて受けた全国模試でなぜか県内2位だった。系列の塾から勧誘があり本人がその気になったため4年生から通った。
志望していた学校
西大和学園中学校 / 海陽中等教育学校 / 滝中学校
講師陣の特徴
偏差値だけ追うのでなく本人に合った学校を提案してくれた。本人は先生のことを好いていた。分け隔てなく子どもに接し、規律正しそうな塾長だった。事務の方にも大変お世話になっていた。体調面も気にかけてくれていた。
カリキュラムについて
4年生の時から夏の合宿があった。5年6年は冬の合宿もあり、ハチマキしめていた。 難関コースが通っていた塾になかった。6年の夏以降は通っていた塾以外の系列の塾に特進コースを受けるため日曜通った。1時間かけて名古屋まで通っていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近い。一人で通える。
通塾中
回答日:2025年8月8日
京進の中学・高校受験 TOP∑ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾長の熱意や信念がしっかりしており、信頼がおける。子どもの指導に慣れている様子で、ダメな点を的確に指摘してしてもらえる。ただし、こどもの管理をきっちりされるため、子どもにとっては窮屈で厳しいと感じるかもしれない
この塾に決めた理由
熱心にフォローしてもらえそうだったから。タブレットも導入されていて、宿題もタブレット送信で管理されているため、自宅でも勉強しっかりできそう。
志望していた学校
京都府立城南菱創高等学校
講師陣の特徴
塾長及び他の講師もおそらくみんな社員(若い先生は不明) 数回授業を受けた後、担任から電話連絡があり、担任になっての挨拶と、授業での子どもの様子など話してくださいった。フォローをしっかりされている印象。
カリキュラムについて
クラスが2クラスに分かれており,模試の偏差値によって分けられているので,自分のレベルに合った指導がうけられそう。 中2は5教科受講、社会はタブレットで動画を見て受講。受講履歴の管理は塾でしてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅チカ、スクールバスもあるが、入塾時は定員がいっぱいで利用できなかった。
回答日:2025年8月6日
京進の中学・高校受験 TOP∑ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
私は、一つの塾にしか通ったことはないが厳しいながらも優しい先生に囲まれて勉強できたこと、それによって第一志望校のS選抜クラスで入学出来たことをありがたく思っています。なので、いつも親身に寄り添ってくださった塾には感謝の気持ちが溢れます。なので、総合評価としては皆さんにもお勧めしたいくらいの1番の塾だと思います。
この塾に決めた理由
家から近くにあったこと、志望校に行く為に最も近いと考えた為、自分の学力でもその塾に通えたため。他にも数件塾をまわったが1番雰囲気が良くアクセスもしやすいと考えたため
志望していた学校
智辯学園奈良カレッジ中学部 / 聖心学園中等教育学校
講師陣の特徴
教師はプロが多く、適切な授業を展開していた。おそらく、かなりのベテラン揃いで質問をしてもわかりやすく回答してくれる先生が多く、質問もしやすい雰囲気であった。先生の中には若い先生もいましたが、その先生もベテランで年齢も近い為質問もしやすい環境であったと考えられる。
カリキュラムについて
カリキュラムとしては、難関校から中堅校のすべてに対応していたが、中堅校を狙う私からしたら少し難しい問題が少しだけ多かったようにもかんじる、しかし難しい問題を解こうと努力する事で基本で足りない点に気付かされることもよくあったためかなり満足のいくカリキュラムであった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅にも近く通塾しやすい環境であった