1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 奈良市
  4. 高の原駅
  5. 京進の中学・高校受験 TOP∑ 高の原校
  6. 2016年3月~通塾中・母親の口コミ・評判

2016年3月から京進の中学・高校受験 TOP∑ 高の原校に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親

生徒プロフィール

教室
京進の中学・高校受験 TOP∑ 高の原校
通塾期間
2016年3月~通塾中
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50
卒塾時の成績/偏差値
60

塾の総合評価

4

高校受験にむけて、小学校のうちからじっくり準備を始めうようと入塾しました。何もわからないことだらけだったので塾からの情報やアドバイスはありがたく、心強かったです。第一希望の学科には、不合格でしたが、第二希望の学科に受かり、今は楽しく通っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

部活が忙しく、ハードだったので、休むことも多かったり、なかなか特別講座などを受けたりできなくて季節講習を全て休まず受けられたのは、受験年の冬期講習だけでした。カリキュラムがしっかりしているので全て受けられていればもう少し力が付いていたと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
30,000~50,000円
塾にかかった年間費用

季節講習や、テキスト代、日曜特訓、正月特訓など別途の講習を受けるとやはりとても高いです。
しかし、高校生になった今、大学受験を見据えると安価な補習塾よりも通っていて良かったと感じています。

講師・授業の質

講師陣の特徴

どの先生も生徒に優しく、時に厳しく、ひとりひとりの個性
伸ばす褒める指導をしてくださいました。
あいさつ、笑顔、当たり前のことですがきちんとしています。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

週実テストで、習ったことの定着を図り、苦手を作らないようにしてあります。

塾のサポート体制

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

いいねのスタンプを集めると、景品に交換できたり、統一テストや記憶コンテストなどで良い点を取ると頑張りに応じてポイントがもらえます。面談は、年に2回ですが、相談したい時に特別に面談してもらったこともあります。

アクセス・周りの環境

駅からすぐの閑静な住宅街にあります。保護者用の駐車場はないので、車で送迎の場合近くで降ろすようにしていました。
無料で防犯ベルの配布、生徒はセコムカードで入校。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください