京進の中学・高校受験 TOP∑ 京都御池校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
京進の中学・高校受験 TOP∑ 京都御池校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年04月から週5日以上通塾】(106860)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 佛教大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価としては、全体的に満足しています。講師の指導はわかりやすく、カリキュラムも充実しており、効率よく学習を進めることができました。一部改善してほしい点もありましたが、サポート体制や質問のしやすさがそれを補っていました。集団指導の形式も自分には合っており、周囲の頑張りが刺激になりました。総じて、自分の成績向上や目標達成に大いに役立った塾だと感じています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点は、講師の教え方がわかりやすく、自分の学習ペースに合ったサポートが受けられるところです。また、カリキュラムがしっかりと組まれており、計画的に学べる点も自分に適していました。集団指導の形式も、他の生徒の頑張りが刺激となり、自分のモチベーションを高める良い環境でした。さらに、質問しやすい雰囲気があり、疑問を解消しながら進められる点も魅力的でした。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
京進の中学・高校受験 TOP∑ 京都御池校
通塾期間:
2019年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
京進を選んだ理由は、豊富な学習サポート体制と質の高い講師陣が整っており、自分の目標達成に最適な環境だと感じたからです。また、個別指導や進路相談の充実も魅力的でした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の講師について、塾長は対応が悪く、指導方針や態度に不満を感じることが多かったです。しかし、それ以外の先生方はとても親切で丁寧に指導してくださり、わからない点もわかるまで根気よく教えてくれました。そのおかげで、学習を続ける意欲を持つことができました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題を応えてくれる
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾の形式は集団指導でしたが、講師の説明がとてもわかりやすく、一人ひとりが理解できるように工夫されていました。授業中も質問しやすい雰囲気があり、他の生徒の質問や意見を聞くことで新しい発見や理解が深まる場面も多かったです。グループで学ぶことで競争心も生まれ、自然と勉強への意欲が高まったと感じています。
テキスト・教材について
フォーカス
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、全体的に内容が充実しており、基礎から応用まで段階的に学べる構成になっていました。ただし、一部の内容が進むペースが速く、復習時間が少ないと感じることもありました。それでも、サポート体制が整っていたため、不明点をフォローしてもらえたのは良かったです。自分のペースで学びやすい工夫がされていたと思います。
定期テストについて
単語テスト
宿題について
宿題は全体的に難しく感じることが多かったです。しかし、その分やりがいがあり、しっかり考えることで理解が深まる内容でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
保護者との連絡については、具体的なシステムや頻度がよく分かりませんでした。ただ、必要な場合には講師から保護者に連絡が入る仕組みのようでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が悪かった時、塾側は原因を一緒に分析し、苦手分野を重点的に復習する方法や効果的な学習計画を具体的にアドバイスしてくれました。また、モチベーションを保つための声かけも丁寧で励まされました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くて綺麗だった
アクセス・周りの環境
駅から近くてよかった