1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 奈良市
  4. 高の原駅
  5. 京進の中学・高校受験 TOP∑ 高の原校
  6. 高校2年生・2019年4月~通塾中・母親の口コミ・評判
高校2年生

2019年4月から京進の中学・高校受験 TOP∑ 高の原校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(12596)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
京都府
配偶者の職業
会社員
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
京進の中学・高校受験 TOP∑ 高の原校
通塾期間
2019年4月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (五木模試)
卒塾時の成績/偏差値
60 (五木)

塾の総合評価

5

とにかく通いやすいので一番なので、通いやすく、勉強しやすい環境が整っているのは、とても助かりました。また質問もしやすいので、自分の疑問がその場ですぐに解決できるというのは、とても助かりました。勉強に頑張って取り組めるモチベーションが保てます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

同じ学校の友達がたくさんいたので、学校以外でもいろいろと話できたり、勉強の相談などもできたりする環境だったのは、楽しかったようです。また先生方にいつでも質問しやすく、すぐにわからない点が解決できるのは、とても良かったようです。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

50万円前後

この塾に決めた理由

駅から近いので

講師・授業の質

講師陣の特徴

若い先生方が多かったが、皆さん話しやすくきさくな感じなので質問しやすく、いろんな話ができます。教え方もしっかりとわかりやすく、ポイントをまとめて説明してくださる先生が多いので、授業にも課題にも楽しく取り組めているようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

いつでも質問受付OKです

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

少人数で、わかりやすくポイントを説明してもらえるので、しっかりと理解を確認することができます。要所要所で繰り返したり、質問受付などもあるので、質問もしやすい雰囲気なのは、とてもうれしいし、助かります。

テキスト・教材について

毎回の小テスト、定期テスト前のポイントテストなど。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

一年間の大まかな流れはあるものの、定期テストの前には、テスト対策をかなりしてくれるので、安心できました。同時並行で、受験のポイント問題などにもしっかりと取り組めるカリキュラムなので、いつでも安心感がありました。

塾内テストや小テストについて

毎回の小テスト、定期テスト前のポイントテストなど。

宿題について

その日のまとめ及び応用問題などの確かめプリント的なものもあれば、予習的な段階のプリント課題など、適宜、必要な範囲内でいろいろありました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

面談についての内容が主なかんじです。定期的に面談があるので、その日程調整や、その合間にはとくに気になることがある際などに、普段の様子などを話してくださいました。

保護者との個人面談について

あり

主に志望校についての話しが多く、こちらの相談にのってもらったり、質問に答えてもらうといったような感じです。普段の様子なども合わせて教えてくださいました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績があまり伸び悩んでいる時も、特に普段とかわりなく、まぁそういうときもあるから・・・、といった感じの関わりです。あまり気にさせることなく、いつも通りです。

アクセス・周りの環境

駅から近いので通いやすかった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,943 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください