京進の中学・高校受験 TOP∑ 叡山校
回答日:2025年06月05日
長年お世話になった先生がおり、...京進の中学・高校受験 TOP∑ 叡山校の生徒(ゆ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ゆ
- 通塾期間: 2014年8月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都成章高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
長年お世話になった先生がおり、とても感謝しているから。去年から別校舎へ異動になられたので今はおられないがその先生のおかげで京進に通い続けて良かったと強く思っていて、バイトの講師の方もとても分かりやすく教えてくださり感謝しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っているのは先生と生徒の距離の近さで、あそこまで話しやすくなければ質問に行けることもなかったと感じている。合っていないと感じたのはたまに高圧的に解けるだろうと言われたときで、その時は強く焦りを感じることもあった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
京進の中学・高校受験 TOP∑ 叡山校
通塾期間:
2014年8月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習料 テキスト代
この塾に決めた理由
母が塾長と知り合いだったため、何回か体験させていただいて入塾を決めました。幼い頃から通っていたので変更も特に考えたことが無かったです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロも大学生もいて、教科ごとに極めた先生がいたので質問もしやすく、アドバイスしていただけました。授業も分かりやすく、覚えなければいけないことも明確にしてくれるので勉強しやすかったように思います。また生徒との距離も近く常に話しやすいような環境でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
受験期以外のときは学校のカリキュラムよりも先取りで学べるようになっており、定期テスト前には定期テスト対策を行う形で、受験期では入試問題を進めていき、授業内で解いてその解説を行う形式であった。季節講習は1日1教科という日もあった。
テキスト・教材について
京進の入試問題集、英単語ゲットスルー
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験期以外のときは学校のカリキュラムよりも先取りで学べるようになっており、定期テスト前には定期テスト対策を行う形で、受験期では入試問題を進めていき、授業内で解いてその解説を行う形式であった。季節講習は1日1教科という日もあった。
定期テストについて
記憶コンテスト 覚えるべきことを一問一答で行う
宿題について
各教科それぞれ230分あれば終わるぐらいだったのでそこまで苦ではなかった。でもテスト期間はそちらに回したかったのでなかなか出来なかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
生徒の無断欠席時の確認の連絡や生徒が問題を起こした際の連絡、その際には普段の様子なども話したりしていた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進路についての説明や、アドバイスなど生徒にも話すようなことを保護者にも伝えていた。また塾での過ごし方について学校の面談と同じく説明していた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
志望校を下げようか相談した時もあったが、それについても考えてくださった上で、いきたいなら最後まで頑張れというふうにアドバイスして下さった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物自体古いのでトラックが前を通るだけで揺れていました。
アクセス・周りの環境
駅からも近く、コンビニも近くにあり非常に利用しやすい立地でした
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
京進の中学・高校受験 TOP∑ 叡山校の口コミ一覧ページを見る