京進の中学・高校受験 TOP∑ 近江八幡校
回答日:2025年08月05日
毎回の授業態度や、各教科の理解...京進の中学・高校受験 TOP∑ 近江八幡校の保護者(こん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: こん
- 通塾期間: 2024年5月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 滋賀県立八幡商業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
毎回の授業態度や、各教科の理解度を出来るだけ詳しく丁寧に教えてもらえたので、家庭内でのフォローもとてもしやすかったと思いました。 自習室も使えて、分からないことがあればすぐに質問できる環境もとても良かったと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
復習テストが毎回あったので帰ってきたら復習をするのが習慣みたいになっていったのは非常に良かったと思いました。 たんに復習だけではサボってしまうかもしれないので、復習テストは良かったと思う。 自習室も使えて、分からないことがあればすぐに質問できる環境も良かったと思いました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
滋賀県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
京進の中学・高校受験 TOP∑ 近江八幡校
通塾期間:
2024年5月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(京進模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(京進模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、教材費用、模試参加費用
この塾に決めた理由
家から近く定期的に通うには便利だったから。 知り合いから、先生が丁寧だと聞いたことも理由の1つです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生はベテランの先生で、とても親切な方でした。 分からないことは都度質問しても対応して頂けたので、大変助かったようです。 過去問題を繰り返し質問しても時間をとって丁寧に教えてもらえたことがとても良かったようです。 受験生の立場に立って親身に接してもらえて、生徒としては安心して塾に通えたみたいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
過去問題を繰り返し質問しても時間をとって丁寧に教えてもらえた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業カリキュラムは集団で受講する形式で、教材を使用して順番に教えていく流れのようです。 自分が順番に予習をしているので、それを確かめながら授業を受けられたみたいです。 自習室も使えて、先生が近くにいるので分からないことがあれば、その都度質問できる環境も良かった。
テキスト・教材について
具体的には覚えていません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業の進捗に合わせて、塾の授業内容を考えてくれていたので、安心して塾に通えたみたいです。 夏期講習などは集中的に過去問題を解いたりメリハリのある授業カリキュラムで、本人もメリハリを持って取り組めた。
定期テストについて
前回の復習テストが毎回あった。
宿題について
宿題としては無いが、毎回復習テストがあるので、帰ってきたら復習をするのが宿題みたいになっていた。 復習テストで分からなかったところは自習時間に質問できる環境もあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
個人の理解状況を毎回丁寧に伝えてもらえたことが安心感につながった。 苦手とする科目のどんなところが苦手かも教えて頂けたので、自宅でもそれを集中的に勉強することにつながって良かった。
保護者との個人面談について
月に1回
塾での授業態度や、各教科の理解度を細かく説明してもらえた。 苦手問題も具体的に教えてもらえたので、子供がどこに苦手意識があるのか共有できた。 志望校への目安も丁寧に伝えてもらえた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手とする科目、問題の傾向を具体的に教えてもらえたので、それを集中的に勉強することで少しでも苦手意識がやわらげられたようです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
得に気になるようなことは無かったと思います。
アクセス・周りの環境
家から比較的近かったのでフタンモ少なかった。
家庭でのサポート
あり
復習テストの結果を確認したり、模試参加申し込みの準備などをサポートしました。 また過去問題を出来るだけ解けるように時間を決めて学習するスケジュールを作ったりしました。
併塾について
なし
京進の中学・高校受験 TOP∑ 近江八幡校の口コミ一覧ページを見る