お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 京都市西京区
  4. 上桂駅
  5. 京進の中学・高校受験 TOP∑ 上桂校
  6. 京進の中学・高校受験 TOP∑ 上桂校の口コミ・評判一覧
  7. 京進の中学・高校受験 TOP∑ 上桂校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(83485)

京進の中学・高校受験 TOP∑ 上桂校の口コミ・評判

京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年10月25日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 上桂校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(83485)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 京都市立洛南中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まず自宅からとても近いということ。自転車で通塾していますが、最悪、雨の日でも徒歩で通塾できる距離であること。夜遅くなっても心配ない距離。 次に先生方が皆さんとても親切で、丁寧に対応してくださること。また学習についての相談にもその都度対応して下さること。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

人と接するのが好きな子なので、割りと嫌がらずに楽しんで通塾しています。ただ、勉強が好きというわけでは決してないので、宿題を自宅でこなすのはかなりハードルが高いです。最近では塾の自習室を利用さ せていただき、塾で勉強する時間をもうけるようにしています。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 京都府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 京進の中学・高校受験 TOP∑ 上桂校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 56 (小学生全国模試)
卒塾時の成績/偏差値: 56 (小学生全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

受講料 テキスト料

この塾に決めた理由

自宅から最も近いのが一番の決めてです。また、先生方もとても親切で、一人一人丁寧に対応して下さるので安心して通塾できます。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生方の教師歴はわかりません。が、皆さんとても対応が親切かつ丁寧でとても好感がもてます。そして皆さんとても穏やかです。正直、もう少し厳しく(きつく・怖く)してカツを入れて下さいと言いたいくらいです。自宅学習の悩み相談なども受けてくださり、アドバイスもくださります。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学習でわからない点。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

一つの階級が一通り終わると毎度テストがあり、合格するとつぎの階級に進むというシステムです。 個別指導の塾ではないですが、それぞれのレベルに合わせて進んでいけるので有難いです。個別指導ではないですが、少人数性なので、個別と変わらないくらいの授業のようです。

テキスト・教材について

無学年進級式問題集を使用しています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

三年生はテキストに沿って進んでいきます。一つの階級が一通り終わると毎度テストがあり、合格するとつぎの階級に進むというシステムです。 個別指導の塾ではないですが、それぞれのレベルに合わせて進んでいけるので有難いです。

定期テストについて

テキストをしっかり理解しているか 毎度テストで確認されるので、子供も気持ちがひきしまります。

宿題について

週一で通っていますが、丁度よい量です。1日1ページ、を目標に取り組める量です。宿題は塾で採点、直しをして下さるので、保護者がみる必要ないので助かります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

通塾日に出席しなかった場合や、今後の学習についての面談や模擬テストの結果の面談などの日程連絡があるていどで、ほとんど連絡はありません。

保護者との個人面談について

半年に1回

今後の学習についてや、模擬テストの結果について。どこを伸ばすべきか、どこに力を入れるべきか、今後どのように学習していくべきか、などのアドバイスをくださいます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

今のところ、成績不振になったことはないです。ただ、学習の習慣が身に付いていないので、『毎日、何時から何時まで、とか、学習の時間を決めてみたらどう?』などのアドバイスは頂いています。先生方は皆さんとても親切なので、成績不振になった際は、きっと寄り添って親身にアドバイス下さると思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾内は正直あまり広くありません。その為、『自習室』は通路のような場所にデスクを置いて勉強することもあるそうです。

アクセス・周りの環境

IDカードがないと入ることができないので、セキュリティ面でとても安心できます。

家庭でのサポート

あり

宿題のスケジュール管理。1日の勉強量の管理。また、熟語など知らない言葉が出てきた時に、辞書や携帯・タブレットで調べて教えるなどの対応。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください