京進の中学・高校受験 TOP∑ 瀬田校の口コミ・評判
回答日:2024年12月02日
京進の中学・高校受験 TOP∑ 瀬田校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(92585)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 滋賀県立守山中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供が進んでいっているという点と、成績への反映を見ると悪くはないと思います。ただ子供によっては合わない、結果が出ないという側面も持っていると思います。知的好奇心が高く、勉強にマイナスイメージがなく楽しめる子供なら良いと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供が行きたいと自分の意思で進んでいっていることから本人には合っているのだと思います。怖い先生がいてやらないと怒られるとかもないようなので。言わないとやらない性格の子供やとちょっと合わないのかもしれません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
滋賀県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
京進の中学・高校受験 TOP∑ 瀬田校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
子供が選んだ1番の理由が先生が良いからという理由でした。懇談の時でもこちらの希望を聞いてくれて子供の方針に合わせてくれています。公立志望で、私立は考えてない事も了承してくれています。子供も先生を好いているようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
宿題などでわからないことは聞いているようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
話によると授業での生徒は少ないようです。先生と2人でという事もあったようです。競争を煽るような事もなさそうで、仲良くやっているようです。子供も塾に行くのが楽しいようなので授業の雰囲気も良さそうです。他の生徒も楽しそうにしています。
テキスト・教材について
わかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業よりは難しいようです。宿題もそこそこの量があり、本人の意思がないと継続するのは難しいのかなと思います。ただ、宿題をしなくても叱られるとかはないようです。これから公立に絞った内容になるようなので詳しくはわかりません
定期テストについて
わかりません
宿題について
5年生ですが、宿題は多いのかもしれません。週に4から5時間は宿題の時間があるように見えます。本人の意気がなければやり切るのは難しそうです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業の内容や学習意欲についてが大体の内容です。あとは模試などのテストの後に結果について少しお話がある程度です。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
テストの内容と普段の授業での意欲などを話します。その後、志望校の確認や、家庭での勉強への向かわせ方などを相談したりします。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が悪かったことがないので何とも言えませんが、良くても悪くてもその時の状況にあったアドバイスをくれると思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
不便に感じるほど狭くはないが、広くもない。
アクセス・周りの環境
商業施設の中にあるため駐車場の心配はない。
家庭でのサポート
あり
主に宿題をどうさせるかだと思います。それなりの量があるため気を抜くとできなかったという事になりかねません。あとは送迎くらいです