勉強を続ける継続力を伸ばしたい
勉強を続けるという継続力は、教科を問わず必要な力です。数理言語教室 ばでは、継続力を意識した指導を受けることができます。継続力にも2種類ありますが、1つはその日の集中力を継続させる力、もう1つは長い年月継続させる力です。数理言語教室 ばでは、生徒1人だけの努力ではなく家庭との連携を大切にしながら、それぞれの「継続力」を育てるための指導をおこなっています。
対象学年
授業形式
勉強を続けるという継続力は、教科を問わず必要な力です。数理言語教室 ばでは、継続力を意識した指導を受けることができます。継続力にも2種類ありますが、1つはその日の集中力を継続させる力、もう1つは長い年月継続させる力です。数理言語教室 ばでは、生徒1人だけの努力ではなく家庭との連携を大切にしながら、それぞれの「継続力」を育てるための指導をおこなっています。
数理言語教室 ばでは、生徒が楽しめるさまざまなイベントを開催しています。たとえばロボット教室と連携してロボットで力学を学んだり、タイ留学生との交流をおこなうなかで異文化を学ぶなど、生徒が興味を持ちやすいイベントで学習へのモチベーションを高めることが可能です。机上の勉強だけではできない貴重な体験を通して、学ぶ意義や楽しさを感じることができます。
数理言語教室 ばでは、「数理力」と「言語力」を伸ばすことを重視した指導をおこなっています。授業では基本的な計算能力から問題の意味を論理的に理解する能力まで、生徒一人ひとりに合わせて指導しています。また、語彙力や読解力といった言語力を伸ばすことで、さまざまな教科での成績アップを図ることができます。
近鉄京都線高の原駅から徒歩7分
回答者数: 3人
回答日: 2024年05月23日
塾専属の教師(大手塾の経験者で、自由な雰囲気での教育のために独立したそうです)、現役の京大生などや、塾の卒業生などが中心となり授業が行われた。勉強だけでなく、大学での研究テーマの紹介があったりして父兄としても楽しめたように思う。
あり
直接相談していたようです。
3〜4時間
子供が医学、薬学系に興味を持つようになったことはありがたい。詰め込み教育がほとんどなかったことも良かったように思う。同学年の生徒が少なかったので、進路が同じ子供と切磋琢磨して勉強することができなったように思う。
塾独自の教材
回答日: 2024年10月08日
専門の講師を中心として、京大・阪大など旧帝大系の現役学生(理学部、文学部など)、塾の出身者などで構成されている。生徒の信頼も厚く、授業の質問対応や進路の相談、所属大学の雰囲気などを説明してくれた。親にも進路を決める際の参考になった。
あり
授業内容、進学校
3〜4時間
個人のカリキュラムに沿って序業を受けるが、学年当たりの塾生の数が10名前後と少ないので、講師の講義、質問対応を自由にできる。個別の進捗管理もなされており、成績の伸びない科目については、期中でもカリキュラムの変更ができる。
塾独自の教材
回答日: 2023年09月09日
教師の種類;専任と大学院生などのアルバイト講師。但し、よくあるバイトの先生という感じではなく、指導レベルの高い先生。 教師のキャラ;とても親しみやすい。子供達と仲良しでふざける時は友達のような感じだが、授業は真面目でON/OFFがはっきりしている。 分かりやすさ;一人ひとり理解できているか確認してくれるので分からないまま先に進んでしまうようなことはない。 指導内容;勉強以外の話や普段触れ合わない世界の先輩方の話を聞く機会があったり興味深い。高校選びも、その子の特性をみて勧めてくれる。 一度、お迎えの時間を忘れてしまっていた時、 私が到着するまで子供と一緒に星を見ながら待っていて下さった。遅くなってしまったことを責めることもなく、「一緒にオリオン座を探してたので大丈夫ですよー楽しかったです。」と。本当にここにお任せして良かったと思った。
あり
本人が頑張るならとことんフォローしてくれる。志望校を変更しても、本人とよく話をした上で、できる限りのフォローを約束してくれる。分からない問題はとことん教えてもらえる。
1〜2時間
基本は集団授業であるが、個別指導並みに理解度をチェックしてくれる。時には冗談まじりにハッパをかけ、同級生同士がお互いに意識して高め合うような声かけが上手。授業→定着しているかの確認→フォローという感じで、取りこぼしがないように考えてくれている。終始和やかで楽しいので飽きない雰囲気だが、緊張感もある。宿題に追われるようなこともなく、基本的にマイペースで大丈夫。
オリジナルテキスト。その他、おすすめの教材斡旋あり。
本人が友人から話を聞いてきて興味を持ったのがきっかけ。電話で問い合わせたところ、とても丁寧に対応していただき、ゆっくり体験させてもらえた。ただ勉強を詰め込むような学習ではなく、個人の個性や性格も熟知した上で可能性を伸ばしてくれる。勉強だけではなく人としてどう生きるかみたいなところまで指導してくれるところが魅力的であったのと、とにかく子供の扱いが上手で子供がすぐに懐いてしまうアットホームな感じが本人に合っていると思ったので。 この口コミを全部見る
スパルタ教育的な塾では子供が耐えられないので塾を探していたところ、母親の友人の紹介があり、 母親と娘が見学に行って決めた。 この口コミを全部見る
友人の子供が通っている塾を教えてもらい、そこへ娘を塾に連れて行って決めた。スパルタ的な要素がなかったのが良かったのではないか。 この口コミを全部見る
保護者/高校3年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2023年09月09日
合っているところ;本人のやる気がある時にはとことん付き合ってくれ、やる気スイッチが切れた時には、きちんと向き合ってくれる。休んでも責めることは全くなく、学校サボっても塾にはおいで等、常に子どもファーストで頭ごなしに決めつけたり勉強で縛ったりしないところ。先生方が友達感覚で話せる身近な存在であるところ。塾の生徒ではなく、1人の人間として向き合ってくれるところ。 合っていない点;なし
保護者/高校3年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2023年09月09日
合っているところ;本人のやる気がある時にはとことん付き合ってくれ、やる気スイッチが切れた時には、きちんと向き合ってくれる。休んでも責めることは全くなく、学校サボっても塾にはおいで等、常に子どもファーストで頭ごなしに決めつけたり勉強で縛ったりしないところ。先生方が友達感覚で話せる身近な存在であるところ。塾の生徒ではなく、1人の人間として向き合ってくれるところ。 合っていない点;なし