1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 川崎市宮前区
  4. 鷺沼駅
  5. 栄光ゼミナール 鷺沼校
  6. 小学校4年生・2022年7月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校4年生

2022年7月から栄光ゼミナール 鷺沼校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
小学校4年生 (公立)
教室
栄光ゼミナール 鷺沼校
通塾期間
2022年7月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (塾内試験)
卒塾時の成績/偏差値
63 (塾内試験)

塾の総合評価

4

他の塾に通ったことがないのでわからないですが、我が子には授業のやりかた、宿題の量やレベル、問題の興味深さなどが合っているようで、学校より楽しいといっているので良い塾だと思っています。保護者会、個人面談、アプリでの連絡等で保護者への対応も丁寧でその点も評価できると思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

教室がとてもきれいで清潔感があり、勉強をする環境が整っている。面白い授業をする先生が複数いて子どもが塾に行きたいと思わせる工夫をしてくれる。時々ハズレの講師がおり、授業が面白くないのかその教科が一時的に苦手になることがある。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

50万円

この塾に決めた理由

息子が決めました

講師・授業の質

講師陣の特徴

・教師の種別:プロ、社員。学生はいません
・教師の教師歴:教師歴の長い先生が多数いらっしゃる。教師歴の浅い若い先生もいる。
・教え方:学校よりわかりやすい。いつでも質問を受け付けている。
・教師の人柄:面白い授業を展開する先生が数名いる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

通室日ではない日でも塾が開講しているならいつでも質問可能

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

・集団授業でも双方向で生徒参加の授業を実施しています
・子どもたちが自由に発言できる和気あいあいとした雰囲気
・小テストなどの理解度確認が必須で行われている
・緊張感や競争心が芽生えるように2クラス制(成績次第でクラス異動)
・オンラインは対応していない

テキスト・教材について

栄光ゼミナールオリジナルテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

・実施されているカリキュラムの特徴について
 算数と国語は無理のない範囲で1つずつ着実に実力がつくようなカリキュラムになっている。
 理科・社会のカリキュラムは進度が早く(例えば星座について2回で完了‥)家での学習が必須
・内容のレベル感
 誰でも理解できるような基礎編から応用問題もある

塾内テストや小テストについて

5週間に1回塾内テストがある

宿題について

◆1週間の宿題量(小4)
算数・国語 毎日のドリル(6ページ)、テキスト2~3ページ
理科・社会  ドリル2~3ページ
これを週に2回通いながらその他空いている5日の時間で行う

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

特別ゼミや月のスケジュール、欠席した時の授業内容と宿題、引落金額の連絡、確認テストが満点の時、など。

保護者との個人面談について

あり

授業での様子、志望校の選び方、直近の特別講習へのお誘い、現段階での成績から今後の伸びしろ(予測)、直近の塾内テストの成績と今後の対策について。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

過去の実績を用いて、成績が乱高下するのはごく当たり前であるとお話いただきました。
勉強方法のご提案、塾の自習室の活用方法など。

アクセス・周りの環境

車で送迎がしやすい。鷺沼駅前なので成長とともに子ども一人でバスで通いやすい。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください