1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 相模原市緑区
  4. 橋本駅
  5. 栄光ゼミナール 橋本校
  6. 高校3年生・2019年10月~2020年10月・母親の口コミ・評判
高校3年生

2019年10月から栄光ゼミナール 橋本校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ アルバイト・契約社員 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
高校3年生 (公立)
教室
栄光ゼミナール 橋本校
通塾期間
2019年10月~2020年10月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
37 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
37 (不明)

塾の総合評価

2

塾長先生はとても感じがよく、入塾するとき、細かく塾のシステムや、勉強の進め方、授業料など、詳しく教えていただき、わかりやすかった。が、実際子供から聞く話だと、実際に教えてくれる先生はアルバイトの大学生だったようで、先生に聞きにくい状況だと、いっていた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

成績が、あまりよくなかったので、集団の学習塾だと、ついていけない状況が考えられるため、個別指導塾にした。子供が、自分のペースで、勉強できること、また、勉強においてわからないことがあれば、すぐに千に聞ける状況がよかったと思う。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

60万

この塾に決めた理由

個別

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長は若いが安心して子供を預けられる感じのかた。他の講師は、アルバイトで大学生を雇っている、様子だった。アルバイトの人は、生徒に対して、少し差別化が、あったように子供からは聞いている。あとはよくわかりません。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

宿題があり、家で宿題をやりながら、わからないことがあったら、塾に、行ったときに先生に聞きながら勉強をしていたと思う。雰囲気は個別教室だったが、ひとつの部屋にテーブルを、いくつか離れて置き、それぞれに先生がついていた。

テキスト・教材について

わからない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

だいぶ昔のことなので、詳細は忘れてしまったが、子供が苦手な科目を講師に聞きながら勉強を、進めていたと思う。週に2回塾へ通っており、苦手な数学、英語と日を変えてやっていた。夏の講習や、冬の講習もあった。自由参加のため、希望者のみでていた。

塾内テストや小テストについて

覚えていません。

宿題について

毎回塾に、いくだびに宿題があり、家で宿題をやってわからないことが、あったら。塾に、行ったときに先生に聞いていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾で勉強した内容。苦手なところや、どこまで進んでいるかなど。家での勉強時間などの確認。なにか連絡事項があった際は。電話連絡があった。

保護者との個人面談について

あり

塾での、勉強ないようについて。苦手な科目、得意科目、今後の勉強方法について。塾での、様子。要望があれば。相談した。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強を、やっていくなかで、わからないこと、不安なことがあれば、先生にきける状況であった。ただはっきりいって、アルバイトで講師をしている先生はちゃんと勉強を教えているか不信なところがある。

アクセス・周りの環境

駅からは遠いがバスが通っている

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください