1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 北区
  4. 赤羽駅
  5. 栄光ゼミナール 赤羽校
  6. 社会人以上・2015年1月~2016年1月・母親の口コミ・評判
社会人以上

2015年1月から栄光ゼミナール 赤羽校に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
東京都
配偶者の職業
その他
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (公立)
教室
栄光ゼミナール 赤羽校
通塾期間
2015年1月~2016年1月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
62 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値
66 (進研模試)

塾の総合評価

4

塾長も良い方でしたし,私の買い物帰りに気軽に内申点の相談に乗って頂いたり,優しくたすかりました。集団授業のみでしたが,プロに教えていただき良かったです。本当に細かいアドバイスや、近所への心配りも素晴らしかったと思います,評判の良い塾でした。ただ塾が密集しいる地域で大変だったと思います,お金も集団授業のせいか大変安く助かりました,志望校にも受かり併願高は特待生で受かりましたが,都立に行きたいという事でそちらにしました。大学進学も希望通りで初めての塾は大成功だったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

だいたいあっていたと思います。近い事もあり疲れず休まず通う事が出来ました。先生もよく気にかけてくれて,うちの子はおとなしく内気な性格なので,色々話しかけて褒めてくれて,大変良い先生にあたり良かったです。合わない点は個別を多く勧められた事ですが、うちの子が個人授業を嫌がったので、やめました。何回か個別を勧められた以外は困ることはなかっと記憶してます。買い物帰りにお会いした塾長に為になるアドバイスを何度も頂きありがたかったです。

費用について

塾にかかった月額費用
10,000円以下
塾にかかった年間費用

20万

この塾に決めた理由

この塾に決めた理由は徒歩5分だった事と大手で良かったからです

この塾以外に検討した塾

城北スクール

講師・授業の質

講師陣の特徴

個別だと大学生の講師になるのですが集団が良いようなので、集団にしました塾長やプロがその場合教えてくれるので、かえって良かったです,教え方も大変上手くモチベーションもあげてくれてやはりプロは違うと思いました。集団でも生徒に寄り添ってくれて,大変良かったと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

うちの子は内気で分からない所もなかったようで,教え方もよかったのか,助かりました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

大学生の塾講師による個別はうちの子が嫌がったので,集団授業のみ取りましたが集団授業は塾長が多く教えてくれ,プロの講師の方も大変上手に教えてくれたようで楽しくて分かりやすかったようです。小テストも頻繁で、生徒にも答えさせたり,集団でも数人なので,一人一人大変目が行き届いた状態で,雰囲気も大変良く。良かったと思います。

テキスト・教材について

基礎から応用までわかりやすい栄光ゼミナール専用のテキスト,教材でした。
凄く良い内容だなと思ったことを憶えています。大手だけあって素晴らしいて思ったと記憶してます。適量な感じでした

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは基礎から応用まで幅広くやっていました。一人一人に合ったカリキュラムで簡単なものから難しい物まで大変バランスが良かったようです。きちんと解説をしてくれそれが大変分かりやすくて良かったとおもいます。やはり大手だけありカリキュラムも大変しっかりしていました。うちの子は最後の方には高いレベルのものを多くこなしていたようです。

塾内テストや小テストについて

ベネッセの進研模試を定期的に受けていました、そのおかげで理解度やどのくらい偏差値がのびたかわかりました。分からない点も細かく分析が出るので大変役に立ったようです。定期的なテストは子供のモチベーションアップにもつながったようで励みになったようです。

宿題について

宿題はその子に合わせて出してくれてました、多かったですがその子に合った内容なので,困ることはなかったです。細かく考えて分からないところを潰して行く感じで大変よく理解出来たようです,親としても宿題をきちんとこなせるようにだしてくださりありがたかったです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

順調に成績が伸びたのであまり連絡を受ける内容もありませんでした。内申はうちの子なりに精一杯でしたし、併願もうちは近い所が良かったので徒歩で行ける都立と併願高に決めていたので。もっと上のところにとは勧められましたが。こどもは塾で集中して授業を受けていたようです。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に成績不振なことはなかったのでアドバイスは受けなかったのですが、内申点の音楽が普通の成績だったので,声を大きく歌い先生に好かれるようにアドバイスを受けました。体育は運動神経がなく、悪かったので,テストはよかったのですが、どうしても伸びずあきらめるしかなく、他の教科で5を取るようにアドバイス頂きました。

アクセス・周りの環境

家から近いので安心でした。買い物途中で一緒に行ったり、周りも明るく人通りもあり、変な店もなく、健全で安心な環境でした

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください