1. 塾選(ジュクセン)
  2. 栄光ゼミナール
  3. 栄光ゼミナールの口コミ
  4. 高校2年生・2021年4月~2022年4月・父親の口コミ・評判
高校2年生

2021年4月から栄光ゼミナール に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(47488)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 自営業 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
栄光ゼミナール
通塾期間
2021年4月~2022年4月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (全国中学模試)
卒塾時の成績/偏差値
58 (全国中学模試)

塾の総合評価

4

立地条件は、最寄りの駅から徒歩圏内にあり通いやすく
教室内も清掃が行き届いている感じで、清潔感があり
気持ちよく授業を受けられる雰囲気で、授業内容も
分からない部分は、分かるように丁寧に説明してくれるので、
とても良い塾だと思いますよ。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

仲の良い友達に誘われて通塾した事もあると思いますが、 その友達と切磋琢磨して取り組んで、お互いに分からない事を教え合ったこと。 また、自分から積極的に計画性を持って勉強に取り組む様になった事。 合って無かった点は、どうしても相性の合わない生徒がいた事。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

50万円

この塾に決めた理由

仲の良い友達が通っていて、その友達に誘われたのと、自宅から通いやすいくて
塾の雰囲気も良かったし教室の中も清掃が行き届いていて清潔感があったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の先生は、ベテランの講師から若い講師まで揃っている感じで、
それぞれの講師の先生が、生徒のレベルに合わせて指導してくれる感じで、
生徒が質問した事についても、その質問に対してちゃんと分かりやすく
丁寧に説明してくれたので、講師と生徒のコミニケーションは、ちゃんと
取れていたと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業であるが、分からない部分は授業の終盤に分かりやすく丁寧に説明してくれるやり方で、
状況によっては授業後にも補習という形で個々に説明してくれました。
また、雰囲気は殺伐とした感じでも無ければ、うるさい感じでも無くて、
とても穏やかな感じの雰囲気で、気持ちよく授業を受けれる環境でした。

テキスト・教材について

一般的なテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

通塾した塾のカリキュラムは、授業を区間毎に分けて
その区間が終わると次の区間に行くシステムで
ちゃんと生徒がついて来れる様に、そして落伍者を出さない様に
分からない部分があれば、丁寧にそして分かりやすく説明してくれる
システムなので、とても良い感じでした。

塾内テストや小テストについて

月イチ程度で、基本的に今まで習った事の復習という感じのテストでした。

宿題について

中学3年生の時の宿題
1週間に英語3〜4ページ、数学2〜3ページ程度の宿題が出て
週の終わりに答え合わせ的な授業をして、分からない所は
分かる様にアドバイスしてくれましだ

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾での授業たいど、そして塾での勉強の取り組み方、勉強の進み具合
また自宅での勉強の仕方のアドバイスや意見交換などの内容でした。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

こん詰めて勉強すると逆効果になる可能性があるので、少し息抜きする形で
1日だけ勉強をしないで、ゆっくりリラックスする事を心掛けるのも大切だと言うアドバイスでした。

アクセス・周りの環境

最寄り駅から徒歩圏内にあるので、通うのには便利で
塾周辺の環境も悪くは無い感じでした。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください