1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 杉並区
  4. 浜田山駅
  5. 栄光ゼミナール 浜田山校
  6. 大学生・2015年4月~2023年11月・母親の口コミ・評判
大学生

2015年4月から栄光ゼミナール 浜田山校に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
大学生 (私立)
教室
栄光ゼミナール 浜田山校
通塾期間
2015年4月~2023年11月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
内部進学

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
63 (早稲田実業の偏差値)
卒塾時の成績/偏差値
70 (日本医科大学の偏差値)

塾の総合評価

4

同じ学校や附属でそのまま上がりたい方には、聞かれたらおススメしてます
推薦で医学部に行きましたが、一般受験ではなかったので、一般受験の方とはまた歩む道が違うので、息子がきた道は参考にならないかもしれません

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

進学校ではなかったので、通いやすいご近所の栄光が付属の息子には合っていました 同じ学校の同級生が通塾者にいたのも大きかったです コロナでリモートになった時、質問しにくい環境になり、リモートは合っていないと感じました

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

100,001~300,000円

この塾に決めた理由

附属の生徒でも受け入れ可能で
受験対策クラスに入れて頂き、中学から入ってくる子がどんな勉強をしているのか
授業を体感できました

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長は歴代爽やかでしっかりした印象で好感が持てる方でした
最後は塾長自ら小論文も対応して頂きました
担当して下さった先生方も皆さん優しく面倒見がいい方だったので、息子も嫌がる事なく最後まで通えました

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

難しい問題は先生に相談したり、質問したりしてました
身近な存在で、質問しやすく、先生も対応して頂きました

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

最初の受験クラスでは、グループで授業を受ける形で進み、公文から移ってきたので、新鮮だったようです
小6の途中からは2対1の個別で、他の子が問題を解いている間に息子を見て頂き、ペースよく見て頂けました

テキスト・教材について

学校に合わせて頂きました

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

栄光独自のしっかりしたカリキュラムはありましたが、こちらからお願いして、学校の順序に合わせて、学校の予習する形で進めて頂きました。附属だったので、当初内部進学を目指していたので、学校に合わせて進めて頂けて、ありがたかったです

塾内テストや小テストについて

リマインドのようにしていただきました

宿題について

特にハードな宿題はなく、息子のペースを見ながら、宿題を出してもらえました
逆に長い休みには学校の宿題もみて頂きました

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

振替や、スケジュールを間違えていて、遅刻したとき、連絡を頂いてしまいました
他は特に連絡はありませんでした

保護者との個人面談について

あり

子供の授業態度に対するコメントや、進学についてのアドバイス、今後の授業の進め方など詳しくご指導頂きました

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

リモートが続き成績にも響いてきた時は
より受験対策をしている栄光ピサビを勧められました
今のまま続けても、どちらでも選んでくださいと成績が落ちた責任を感じて下さってる気持ちが伝わってきました

アクセス・周りの環境

浜田山駅前にあり、下はブックオフ。
夜でも明るく、車の通りが少ないので、安全で、車の送迎も雨の日はやりやすかったです

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください