1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮城県
  3. 仙台市青葉区
  4. 北仙台駅
  5. 栄光ゼミナール 通町北仙台校
  6. 社会人以上・2012年10月~2014年3月・母親の口コミ・評判
社会人以上

2012年10月から栄光ゼミナール 通町北仙台校に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ パート )
お住まい
宮城県
配偶者の職業
配偶者は居ない
世帯年収
300万円以下

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (国立)
教室
栄光ゼミナール 通町北仙台校
通塾期間
2012年10月~2014年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
30 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
30 (不明)

塾の総合評価

3

全国展開されている塾で、シングル世帯への割引きの授業料が設定されていて、たいへん、たすかっていました。
先生の親切丁寧で、生徒たちの信頼があつかったです。
生徒および保護者野相談に親身になってくれていた。
勉強内容の予習と復習の徹底を塾と家庭内での相互サポートの必要。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

ついていくのが、たいへんでした。 性格うんぬんよりも、勉強の理解力のおとっていたようなので、先生に何度も相談していた。 親身になって相談を聴いてくれていた。 周りとの勉強の交流が上手くいっていなかった。 同じ学校でも相性のいい生徒とそうでいない生徒との間にはさまれてくろうしていた。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

15万円

この塾に決めた理由

附属コースあるから

講師・授業の質

講師陣の特徴

職業先生で親切丁寧
わかりやすい
子供の長所と短所を知り、子供にあった授業
相談する環境を徹底していた
わかるまで、丁寧に教えていた
一人一人に対応した
三者面談を月1回の実施していた
一人一人と向き合っていた

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからないのれんぱつ。
前向きに勉強法の伝授をして、不得意科目の徹底的に攻略

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

和やか 、
仲良し、
国立大学法人と学区内の授業内容がまるっきり違っていた。
そのために同じ学校の特別学級があった。
一コマ一コマジョークも入れて、
集中できるように、
メリハリのついた授業を行っていた。
わからないところは、生徒同士で教えてあっていた。

テキスト・教材について

特別授業
教材の内容の充実している

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

インターネットでわからないところを動画で配信しいて、徹底的に攻略方法を何度でも見ることができた
一コマ一コマ深く掘り下げている
一コマ60分で集中力のアップをはかる
インターネットでの動画なので、復習が何度でもできた
利用料はすべて無料でした

塾内テストや小テストについて

毎月1回

宿題について

2年次、3年次宿題は、毎回出ていた
こなすのが、大変な状況で、投げ出しそうな状態
休みがちな状況になることもあった

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

三者面談での日程調整のための電話が多かった。
授業内容についていけないのと成績が上がらないので、特別授業の実施の案内の提案を
受けていた。

保護者との個人面談について

あり

月に一度ありました。
志望校の確認をひんぱんに行っていた。
定期テストの実施の成績の提示。
成績アップのための家庭内での勉強法の提案を受けていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

家庭内での勉強時間の確保のお願いが多かった。
集中できる環境を徹底して欲しいとのお話しが多かった。
わからないところはわからないまま終わらせないようにお願いされていた。
子供とむきあって、話し合いとわからないところのピックアップをして欲しい。

アクセス・周りの環境

近い

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • 問題の丸つけ

相談と
勉強時間の確保のアドバイスを行っていた。
食事の管理。
息抜きの方法を毎回変えていた。
友達との勉強会の実施を行っていた。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください