1. 塾選(ジュクセン)
  2. 栄光ゼミナール
  3. 栄光ゼミナールの口コミ
  4. 小学校6年生・2023年4月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校6年生

2023年4月から栄光ゼミナール に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
自営業
世帯年収
300万円以下

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (公立)
教室
栄光ゼミナール
通塾期間
2023年4月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (五木)
卒塾時の成績/偏差値
50 (五木)

塾の総合評価

3

お受験のために今まで家でお勉強をしてきた訳ではありませんが今となっては、毎日やるくせがついていたので、我が家は塾の方針に合いとても良かったのですが、やはり値段がとても高いため、余裕があるのなら今後の勉強方針に繋がるためとても良いと思います

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点は今まで取り組んだことのないシステムだったため最近は一緒にやっていましたが、今では慣れたようで、自分で計画を立てることが出来とても良かったと思っています。塾に合っていない点はハイレベルのシステムに使いこなせない。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

100万円

この塾に決めた理由

先生が良さそう

講師・授業の質

講師陣の特徴

授業風景を実際にはみていないので、保護者の立場からは全くわかりませんが、子どもに話しをきいてみると、わかりやすく説明してくれるみたいですし、又わからないときは質問するときちんと答えてくれると言ってます。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業風景を見に行ったことがないので全くわかりませんが、他の習い事もあったため通常の時間には通えなかったため、1対2でやる形でやっております。今、勉強のやり方や問題集の出来ないところをガンバってできるようにしていただいております。

テキスト・教材について

学校より先に進んでるいるので、少し難しいみたいようだが、子どもが一生懸命にガンバってできるみたいです

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾の問題集通りに進んでいるので、子どもがまだ学校の勉強で習っていないため、最初は早くてついていけませんがでしたが、最近では慣れてきたのか、なんとか問題集や宿題を試行錯誤しながらもやり方を理解している。

塾内テストや小テストについて

月1らしいですが、毎回小テストがありそのテストを8割以上とらないといけないので、子どもが覚えているか細かくわかるのではないかと思います

宿題について

他の習い事があるのでとても大変そうに見えますが本人次第なので、多い宿題をどのようにやれば良いか自分で考える力がつくと思う

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾からは一切連絡はありませんが、子どもがわからないときなど、電話でわかりやすく説明していただき助かります。

保護者との個人面談について

あり

個人面談はやったことがないので全くわかりませんが、最初の入塾の面談でも、色々教えて頂きとても良かったです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の時の塾側のアドバイスは、今はまだテスト等の成績に関することをしておりませんので今お話しできることはありません。

アクセス・周りの環境

家から近隣

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理

初めたときは週間スケジュールにのっとり宿題を進めるやり方を子どもがやったことがないので一緒にやりました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください