1. 塾選(ジュクセン)
  2. 栄光ゼミナール
  3. 栄光ゼミナールの口コミ
  4. 大学生・2015年4月~2016年12月・母親の口コミ・評判
大学生

2015年4月から栄光ゼミナール に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(8888)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
京都府
配偶者の職業
配偶者は居ない
世帯年収
401~500万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
栄光ゼミナール
通塾期間
2015年4月~2016年12月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
65 (五木)
卒塾時の成績/偏差値
76 (五木)

塾の総合評価

3

親切でした。子供の性格や特徴を把握して,無理なく学習に取り組む力をつけてもらえてよかったです。本人のペースに合わせて行く事で伸びる子供であれば,良いと思いますが,課題をつまれないと取り掛かれない子供さんには不向きと思います

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っていると思った点は,マイペースで通学でき,学習に取り組む姿勢がついたのは良かったと思います。子供の性格を把握して,寄り添って学習をしてもらえた。あっていない点は,マイペースを尊重してもらえた代わりに、意欲的に学習する貪欲さが減りました。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

130万

この塾に決めた理由

塾長先生の説明がわかりやすかった

講師・授業の質

講師陣の特徴

本人に寄り添い、ペースに合わせて勉強を進めてもらえた。受験は不合格でしたが、、勉強をすることが嫌にならず,楽しく学ぶことが出来ました。塾で,学習の仕方やノウハウを学べたので,その後は自己学習を自分で進めていけました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

丁寧に対応してもらえたときいています。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

少人数のクラスだったので、それぞれのペースに合わせた問題の解き方のアドバイスや,授業が進んでいました。
質問もしやすく,残って個別に説明もしてくださり親切でした。クラスメイトとも仲良く過ごせていました。

テキスト・教材について

ほとんど学校の本に沿ったテキストだったと思います

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

受験に向けた学習までに,基礎固めの学習がありました。6年の夏から、受験に向けたノウハウや模擬試験を繰り返して,弱身と強味をわかり自分を高めて行く事が含まれていたと思います。一人一人にあった,課題で取り組んでもらえました。

塾内テストや小テストについて

五木模試や,栄光ゼミナールの模試を1か月に一回ありました。

宿題について

出されていましたが,あまりしていませんでした。わからない所は,先生も一緒に考えて,答案を解答していました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾での,授業態度,成績。目標にしている学校への合格確率。これから取り組んで行く課題。など,細かく連絡いただきました。

保護者との個人面談について

あり

授業態度,成績と目標学校への合格確率。今の課題や取り組み方。模試への参加と振り返りの方法など。親も受験に詳しくなかったのですが、細かく教えて頂き受験に向けた取り組み方がわかりました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特にありませんでした。いろいろ、言うことで負担に感じないようにとの配慮のようでした。塾で自己学習をしている時に,声をかけてアドバイスしていただけていました

アクセス・周りの環境

バス停が目の前で,通学に便利。

家庭でのサポート

  • プリントや教材の管理
  • その他

塾への送迎。疲れが出ないように,遅い時間の授業の後は迎えに行っていました。
睡眠時間を確保するため,食事もすぐに食べられるよう,準備をしていました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください