お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

北大学力増進会 川沿会場はこんな人におすすめ

勉強全体をフォローしてもらいたい

北大学力増進会では、生徒一人ひとりに合わせた手厚いフォローを実施しています。
たとえば学習計画表の作成。講師が生徒一人ひとりの現状や学習目標に合わせた学習計画表の作成をサポートしてくれるほか、定期的なカウンセリングを通して学習方法をアドバイスするなど、丁寧なフォロー体制が魅力です。
個別カウンセリングでは学習計画に無理や無駄がないかチェックしたり苦手分野を洗い出したりと、効率的に学習を進めることができるサポートを行なっています。

定期テスト対策や受験対策がしっかりしている学習塾に通いたい

北大学力増進会の授業では、受験対策につながる丁寧なテスト対策を行なっています。
授業では生徒が通っている学校の授業内容や進度などに合わせ、テスト範囲のおさらいを行なっていることが特長です。
毎回の学習形態や使用教材を変えることで、生徒は飽きることなく学習を進めることが可能です。
また、休日には「定期試験攻略講座」を実施し、わからないところがない状態で定期テストに臨むことができるよう指導を行なっています。

地域の学校情報に詳しい塾に通いたい

北大学力増進会では、北海道エリアに密着した指導を行なっています。
授業では日々の授業フォローから定期テスト対策、受験指導まで北海道エリアに合わせた指導を行なっており、北海道の教育事情や受験事情に合わせた指導を受けることができます。
また、地域の受験事情を考慮した進路指導にも定評があるほか、北海道エリアに特化したオリジナルテキストによる指導で、効率的な受験対策を行うことができます。

北大学力増進会川沿会場へのアクセス

北大学力増進会 川沿会場の最寄り駅

JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧)糸井駅から徒歩22分

北大学力増進会 川沿会場の住所

〒053-0822 北海道苫小牧市川沿町5-13-21

地図を見る

北大学力増進会川沿会場の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
リモート授業あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

北大学力増進会の合格体験記

北大学力増進会川沿会場に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    教科毎に講師が何名かいるようでした。話しを聞いている限りでは各人確りと指導して頂いたように感じておりました。分からない部分を集中して指導していただき満足度は高いです。クオリティはどこよりも高いのではと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    志望校の相談

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    昔私も塾に行っておりましたが、最近の塾の授業はコンプライアンスを非常に気にしていると感じます。氏名へのさん付け個別の質問を受け付けての指導等確り行なっている印象でした。昔はこんなにきちんとしていなかったなと。

    テキスト・教材について

    歴史がある塾ですし、これまでの蓄積があるので内容は良好だったと思います。解説が分かりやすいのも特徴でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2023年10月16日

    講師陣の特徴

    授業毎に先生が異なっており、人の好き嫌いは若干あったものの良い先生が多い様に感じた。英語、数学が苦手科目でありそちらの教科の底上げを図るために通塾を決定しました。北大の卒業の先生がたが多い様で分かりやすいと感じたようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別に回答がある。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    決してピリピリした雰囲気でもなかったようです。ただ締める所は締める。また、分かりにくい所は繰り返しての説明もあり、それでも分からない場合は個別でのやり取りで説明を受ける。個別授業ではなかったが分からない事は個別に指導あり。

    テキスト・教材について

    オリジナルのテキストは受験対策として有効。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    講師陣の特徴

    専門分野の先生がそれぞれの科目の講師になっていた様です。分からない事を後から聞きに行っても親身になって教えてくださる講師が多かった様で本人的にも話をしっかり聞いてくれるのが最大のメリットだった様です。親も同塾に通塾していたので昔との違いも感じました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    昔は暴力的な塾があったり、人権なども考えられてはいない状況であったが現在はアッとホームな状況下の元での勉強だなと強く感じました。無理強い、強要はないしやるべきことを必要分指導する感じだと思います。ただ、やる気が極端にないとかだと厳しいのでは

    テキスト・教材について

    昔と比べても洗練されていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    講師陣の特徴

    非常に熱心だった。学校で分からない事、疑問点も聞いた事に対しては明確な回答をくれる事が多かったようで学力テストの一助になっていたように感じられました。自身も同時期に塾に通っていましたが洗練感がありました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    迅速

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師が良い人が多い。昔の授業では先生が怖い方がいらっしゃる事もありましたが現在はその様な方は聞いている限りないようです。紳士に対応してくれる。また、分からない所はとことん聞いたら分かるまで指導をしてくれた様です。

    テキスト・教材について

    価格が高い

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    基本的に1から2年、3年の前半は学校の授業、定期テスト向けの対策で、長期の休みに道コン。入試に向けてのカリキュラムを行なっていたようです。自学ね習慣もついておりました。内容も良く非常に満足しています。

    定期テストについて

    道コン

    宿題について

    学校で宿題も出ているので塾でたくさんの宿題は無かったように記憶しています。学校の進行に合わせてのそれでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2023年10月16日

    カリキュラムについて

    授業の先に行く、復習する、入試用の勉強と3タイプに分けられカリュキラムであった様で通常授業に遅れをとらないで行けるのは大変良かった。また、苦手科目を集中出来るので良かった。繰り返しの学習は暗記科目には効率が良い。

    定期テストについて

    中間、期末の対策は勿論、どうこん入試に向かって対策あり。

    宿題について

    適宜に出ていたが、それ程負担なるほどの量はなかった。学校からの宿題もあるためそちらの配慮もあったと感じる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    カリキュラムについて

    定期テスト用のカリュキラムと入学試験用のカリュキラムがあったようですが、通常時の定期テスト用の物には大きく助けられたようです。ズバリ数字は違うが内容は同じ、ほぼ同文章の問題などの出題もあり定期テストは助けられた様です。

    定期テストについて

    定期テスト対策、道コン

    宿題について

    学校での宿題も少なくないのでそちらは考慮されていた様です。ほぼ、まったくないに等しいレベルです。必要に応じてと言うレベル

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    カリキュラムについて

    教本、カリキュラムが良いと感じていました。まず通常の授業に対する予習に感ずるものと定期的なテストに対するものに分かれておりそちらを両方理解して確り行った結果が合格であったと感じております。精進が大事です。

    定期テストについて

    良く出来るようになった

    宿題について

    適量であった様に感じています。学校の宿題と通信講座も自宅で行なっておりましたが全てこなせる位の量でした。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    月謝の支払いに付いての内容等お金に関する事が一番多かったと思います。またコロナ禍であったの講師、生徒の感染授業の時間変更中止等

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手科目が不振な時は同じ事を回答と説明を理解した上で問題を解答するようにアドバイスを受けて実行していました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2023年10月16日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    通塾時の授業内容や月謝の支払いの内容。テキストの事、どうこん、冬期、夏季等の講習時の内容です。また、授業での子供の様子。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    根気よく、反復学習と分からなかった所の指導をしてもらったようです。自分一人では出来なかったコツややり方の指導が参考になったようです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    コロナの時期でありましたのでそのことに対する注意喚起や、塾内での発生状況や実際の対策などを発信されてきました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    現状の内申ランクを含めた今後の進学の状況についてや、私立,公立の進学時の特徴、実際の進学の勧め等です。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    焦らずなんでもかんでもやろうとしない事だと言っております。塾を信じて、講義の苦手科目の内容をしっかり覚えることです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    進学についての希望と授業料、教本などの価格変更、振込時期と時間曜日の変更など通常と違う事が逐一連絡がありました。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    第一、第二、第三までの志望校を時間をかけて決めるまた、将来的にどの様な職業を目指して行くのか、私立のアドバイス

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    基本事項の徹底確認とケアレスミス撲滅の為に同じ問題を何度も行なう事でミスをしない体質を構築するようにする。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    自然豊か、周平にはバス停のみ。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2023年10月16日

    アクセス・周りの環境

    住宅街で学校の近く。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    アクセス・周りの環境

    バス停がある程度で交通機関のアクセスはそれほど良くはない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    アクセス・周りの環境

    自然豊かでよい。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    あり

    全て居間学習を行い、部屋に閉じこもりがなかったので自学時に難解内容は一緒に考えたりした。また内容を良く読まれて理解を高めた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    あり

    部屋での勉強は一切していませんでした。いわゆる居間学習と言うものです。自分の時は部屋にこもってでしたが、効率は明らかに良い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    あり

    2階の自分の部屋で勉強をせず、全て居間での学習です。高校の現在も同様ですが分からない事は一緒に考えた。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 50万

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2023年10月16日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 50万

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌藻岩高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円

この教室の口コミをすべて見る

北大学力増進会川沿会場の合格実績(口コミから)

北大学力増進会川沿会場に決めた理由

北大学力増進会の口コミ

北大学力増進会の口コミをすべて見る

北大学力増進会 川沿会場の近くの教室

錦岡会場

〒059-1262 苫小牧市美原町2-27-13

北大学力増進会以外の近くの教室

超個別指導 練成会PLUS

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

糸井駅前スクール

JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧)糸井駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

苫小牧桜木教室

JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧)青葉駅から徒歩14分

トランスクール

中学生
集団指導(10名以上) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業

しらかば校

JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧)糸井駅から徒歩9分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

日吉東教室

JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧)糸井駅から徒歩9分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

苫小牧日新教室

JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧)糸井駅から徒歩11分

青葉塾(北海道)

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 家庭教師

苫小牧市の塾を探す 糸井駅の学習塾を探す