1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市北区
  4. 麻生駅
  5. 北大学力増進会 札幌北本部
  6. 高校3年生・2022年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
高校3年生

2022年4月から北大学力増進会 札幌北本部に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
北海道
配偶者の職業
会社員
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
高校3年生 (公立)
教室
北大学力増進会 札幌北本部
通塾期間
2022年4月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (全国模試)
卒塾時の成績/偏差値
50 (全国模試)

塾の総合評価

4

いくら評判の良い宿であっても、子供にとって通いにくい宿であると苦痛に感じるし、合わない宿であれば結果も伴ってこないことが考えられる。そういう意味では、自分の子供に合っていると言うだけ、この宿を選んで良かったと考えている。これで結果がついてくれば言う事は無い。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

友達を多く行っていると言う点が、まずは通いやすい点である。金額的にはさほど安くはないが、確実に偏差値が上がっていると言うことが励みになり、これまで続けられている。合格不合格は個人の努力次第ではあるが、結果がついてくれば、ここに通わして良かったと言う。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

20万円

この塾に決めた理由

学校の友達も通っている子がいて、とても良いと言う口コミがあったため、ためしに行ってみることにして今に至っている。

講師・授業の質

講師陣の特徴

とても熱意のある教え方をする講師が揃っている。それぞれの苦手教科に特化した重点的な学習がとても良いと思う。人柄にさほど重視はしていなかったが、子供にとっても学びやすい環境を作っていることに感謝している。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の内容や、志望校についての質問

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には一斉授業の携帯であるが、個別の学習も充実している。教科書に沿った内容で、塾の教材を使いながら、受験の出題頻度に合わせた重点的な学習がされている。授業の終わりには確認が取られ、できていなかったところについては補習的に教えてもらえる?

テキスト・教材について

独自教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的には、教科書に沿った内容で教えてくれるが、受験の出題頻度が高い項目を重点的に組んでいる様子である。自分の子供は、苦手な箇所が多い方でもあるので、割と合ったカリキュラムになっているのではないか。受験生にとっては、学びやすいカリキュラムになっており、過度に負担がかかるように組まれているように思う。

塾内テストや小テストについて

現在の偏差値を計るだけでなく、苦手箇所をあぶり出す形でテストが行われる。

宿題について

一般的な宿題は銭田されるが、確認テストで苦手であったり、点数が低いところについては宿題として出されている。量的には適度な内容である。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾への出席状況はもちろんであるが、現在の学力の状況や志望校の見直し等についても逐一電話で報告してくれる。保護者の質問や相談にも乗ってくれる。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手な教科や単元については、重点的に教えてくれたり、現場から狙える大学についてもその都度相談に乗ってくれている。またどう改善していったらいいかについても親身に教えてくれる。

アクセス・周りの環境

交通機関は充実している

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください